注目の話題
中2娘反抗期、愚痴です。しんどい
離婚しても構わないでしょうか
俺の彼女がクソすぎる

PTA役員について教えて下さい💦

レス12 HIT数 9165 あ+ あ-

♂ママ
10/04/21 21:34(更新日時)

PTAの役員の引き受けの事で悩んでいます😔

うちの小学校では、6年間で最低でも2回は役員を引き受けなければなりません。

入学したばかりの1年生の時点で、【○年生の時と○年生の時に引き受けます】みたいな書類を全員出さなければならないのですが......

何年生とかがあまり負担なく役員出来そうかを、経験者の方に聞きたいです🙇💦

その理由としましては、普通学級に通っていますが高機能自閉症の息子(小1)なので、🏠に一人で置いてPTAの活動に参加とかは出来る状態ではなく、かといって活動や会議にも連れて行けません⤵⤵

とにかく喋りたがり~な何の関係もないマシンガントークが繰り広げられるだけだし、私もPTA活動よりも息子の世話で手一杯になりそうな予感がします😥

なので、なるべく負担なく出来る学年や、⬆のような状態を避ける為のこんな家庭の保護者にも出来そうな役員の仕事とかを、経験者の皆様に教えて頂きたいです🙇💦

No.1298906 10/04/16 15:14(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.3 10/04/16 15:43
♂ママ0 

>> 1 私は2年生の時に役員やって、くじ引きで広報部の部長になっちゃいました😱 学年はあんまり関係ないかも😒 🍎早速のレス、ありがとうございます😊

どの学年の時に引き受けても、仕事内容についてはあまり変わりないということですね。

私、今まで『役員』と名のつくものになったことがないのですが、どんな感じなのでしょうか❓

どんな活動や会議やらを繰り広げるのか、全く未知数で不安もあります。

差し支えなければ教えて頂きたくて…🙏

No.4 10/04/16 15:51
♂ママ0 

>> 2 うちは低学年で受ける方が楽みたいな学校なんで私はどの子の時も4年生までに受けました。 ちなみにうちの長男も高機能自閉症ですが…役員には特に問… 🍎早速のレス、ありがとうございます😊

2さんのお子さんも高機能自閉なんですか⁉

PTAの役員会の時とかはどうしていらっしゃったのでしょうか❓

🏠に一人でお留守番❓
それとも、一緒にその場に連れて行っていましたか❓

どのようにしてPTA役員もこなしていらっしゃったのか、アドバイス等を頂けると嬉しいです🙌

でも、学年が下の方が負担は少ないような感じなんですね⁉

貴重な情報をありがとうございます💦

No.5 10/04/16 20:14
♂ママ0 

🍎主です。

PTA役員の仕事って、どんな事をするのでしょうか❓

うちは特に仕事内容等は今の段階(いつ役員を引き受けるかの書類提出の段階では…)では知らされていないので、余計にどうしたら良いものかと悩みます😥

夕方~夜に出向いたりしなければなりませんか❓

PTAの何らかの仕事は、子供が学校にいる間だけですよね…❓❓

PTAの仕事の為に子供をどこかに預けて行く訳にも、🏠に一人で残していく訳にもいかないので連れて行く事になると思いますが、実際子供を連れてPTAの仕事に参加したりしている方とか周りにいますか❓

また質問ばかりですみません…😔

でも本当に謎だらけな世界なので、少しでも教えて頂けると助かります🙇💦

No.7 10/04/16 22:15
♂ママ0 

>> 6 🍎レスありがとうございます😊

そうですね。仕事内容については、週明けにでも担任の先生に聞いてみようかと思います。

それと、息子の事を理解してもらう場にはならないと思います。学校や教育委員会やその他諸々の機関などと話し合った結果、息子の状態の事も考えて「あえてお母さんの方から言わなくてもいいと思います」とのことでしたので、私もPTAの会議とかでの場で独断でいきなりその事について語る事はないですね😔

No.8 10/04/16 22:18
♂ママ0 

>> 6 やる事、内容については各学校やどの委員になるかでちがうと思いますので、それは主さんの学校で聞いた方がいいと思います。 それで、役員になる時… 🍎6さんへ。追加です。

早めに低学年のうちに2回とも引き受けてしまおうかと思います。

ありがとうございました🙋

  • << 9 役員の仕事頑張ってください。 どうせやるなら嫌々やるより出来ることを出来るだけだけど精一杯やるって前向きにやるの方が楽しいです。 それと、お子さんのことわかってもらうっていうのは、会議の場とかで説明したりとかではなくて、役員とかやっていたら何かお子さん関係で問題が起こったときに早めに耳に入ってきたり、さりげなく事情を話したり出来た方なんかがいたらかばってもらえたりするかもとか、そのレベルです。 お母さんが一所懸命に役員の仕事をやって人柄みたいなものが皆さんにわかって貰えてた方が何かと過ごしやすいです。 もちろんこれは皆に言えることで主さん親子だけ特にということではありません。
投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

小学生以上掲示板のスレ一覧

小学生🎒以上の子育ての話題、質問や相談はこちらの掲示板で

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧