注目の話題
赤ちゃんの名前について
昨日の続き。全員和食にしてほしいと言う義母。
愛猫の病気で遠方の葬儀に参加しない件について

乗り物酔い防止するリストバンド

レス12 HIT数 8612 あ+ あ-

匿名さん( ♀ )
10/05/13 23:21(更新日時)

乗り物酔い防止するリストバンド(ブレスレット?)ってありますよね?あれって本当に効果ありますか?小⑤の娘が最近、乗り物酔いするんです。短時間のクルマの移動でもダメなんです。今まで乗り物酔いなんかしたことなかったのに急になってしまいました。これから遠足など行事もありますし、ご意見聞きたいです。

No.1294858 10/04/11 14:25(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 10/04/11 14:52
匿名さん1 

リストバンドはちょっとわからないですが、毎日前転と後転を3回ずつ続けると三半規管が鍛えられ乗り物酔いしにくくなるそうですよ

No.2 10/04/11 15:10
匿名さん2 ( 30代 ♀ )

きっと一度酔ってしまった時の恐怖を引きずっているんでしょうね。

メンタルな部分の自信を取り戻させることが重要です。

1さんが仰ったような運動も自信に繋がりますし、リストバンドを使うなら
「すっっっごくよく効くんだよ~」
とオーバーに与えてみてください。
酔い止めの薬を使う時にも同様に。

楽しい遠足になりますように😃

No.3 10/04/11 15:21
匿名さん3 

私もリストバンドの存在は初めて聞きました、

乗り物酔いに効果があると現役バスガイドさんに教えてもらったのが、


おへその上(胃の辺り)にサロンパスを貼っておくと酔い止めになるし、酔ったあとでも効果があるそうです。


お子さんが
ニオイが苦手だったり
肌に合わなかったり
しないのでしたら
試されてはいかがでしょう

No.4 10/04/11 18:30
匿名さん4 

随分前の事ですが、私の友達が乗り物酔い予防にリストバンドを付けてたことがありますよ❗


私自身も乗り物酔いをしやすいのでどうなっているのか聞いてみた所、ツボを刺激することで酔いを予防しているようでした。
ずっと腕に付けて刺激していた方が効き目があるのかはよくわかりませんが、私は手でそのツボを少し刺激してみたら乗り物酔いが予防出来た事もあります😄
(出来なかった事もありますが…😅)

乗り物酔いって、その日の体調や気分とかにも左右されますから、前レスの方々が挙げている方法やこのリストバンド等を使って安心させてあげたら良いかと思います😌

遠足でバスに乗る時は乗り物酔いをしやすい事を伝えて座席の場所を配慮してもらったり、座った時の姿勢を気をつけるようにしてみてはいかがでしょうか?


乗り物酔いへの不安を少しでも軽くしてあげて、遠足やお出かけ等楽しく過ごせるようになると良いですね😉✨


長文・乱文にて、失礼致しました。

No.5 10/04/11 18:47
匿名さん0 ( ♀ )

皆さんありがとうございます。前転後転の運動は私も知りませんでした。マット運動が苦手なので私が手伝ってあげないとだめですね。薬は副作用が心配なので運動したりリストバンドで予防してみます。

No.6 10/04/11 21:03
匿名さん6 

>> 5 遠足の時はムリだと思いますが
もし炭酸飲料が飲めるのなら
🚗乗り物に乗る5~10分ほど前に炭酸飲料をコップ1杯くらい飲む と言うのを
📺テレビでしていたので やってみたら意外と効果がありました✨
(長い時間乗る時は途中でまた少し飲んだりしています)何か効果があるといいですね✨

No.7 10/04/11 23:47
匿名さん7 ( ♀ )

私が子供の頃、友達が酔い止めにと梅干を持参していましたよ。
友達の母曰く、
唾液が少ないと酔いやすくなるそうで。 唾液の循環?を良くすれば大丈夫だそうです✨
梅干を食べれば嫌でも唾液出ますからね💧 梅干でなくともガムや飴でも大丈夫かな?😊

あとは、🚌ならタイヤ上は避け前の方の窓際に座る。近くの景色は見ては駄目で、遠くの景色を見るようにするとかも聞いた事あります。

乗り物酔いって辛そうですよね😠 効果有るといいですね🌠

No.8 10/04/12 09:06
匿名さん0 ( ♀ )

回復ありがとうございます。娘は最近、3Dのアクションゲームを長時間やってるんですがそれも関係あるんでしょうか?某無双とかです。画面が回転したり光が点滅したり私もやってみましたがキツかったです。

No.9 10/04/16 11:38
匿名さん7 ( ♀ )

「近くではなく遠くを見るようにする」というのは、🚌に乗って外を眺めてる時の事ですよ😃💦


酔いに関係なく🎮長時間は良くないですがね😥

No.10 10/04/16 15:05
匿名さん10 

私小さいとき使ってました😊 今も売ってます? リストバンド あれ 悪阻の時にも同じツボらしく少し前探したけど 売ってなかったんですよね⤵
電動リストバンド(ツボ部がバイブ式)は発見したけど 高かった…

話はズレましたが 楽しんでても毎回酔うので色んな方法を混ぜてやってたのでよくわかりません

やってたことは
親指の第一関節を歯で噛む(ツボ)
サングラス(黒)をかける
梅干しを持っていく

出かける前に身内以外の人と握手する(笑)

遠足 誰か吐いちゃうと周りも吐いちゃったりと大変ですよね⤵ お薬 酔ってからでも大丈夫なものも出てますから一応持ってくことをお勧めします

No.11 10/04/16 16:15
匿名さん11 ( 30代 ♀ )

妊娠中つわりが酷くて使ってたリストバンドはあんまり効果なかったです。同じものかな?

思い込みが結構あるという研究結果もあるようです。これはスゴ~クよく効く薬なんだよ!ってラムネみたいなタブレット(お菓子)をあげて下さい!

No.12 10/05/13 23:21
匿名さん12 

車に乗るという事自体が快適で楽しい事なんだという概念を持ってしまえば一番良いですよね。

酔ってしまわない極めて短時間(数分)の乗車でも良いので、日頃から車に乗る機会を増やし馴らしていくという地道な方法もあります。

それから胃の部分に湿布薬を貼ると効果的だというのは知人から聞いた事があります。

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

小学生以上掲示板のスレ一覧

小学生🎒以上の子育ての話題、質問や相談はこちらの掲示板で

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧