注目の話題
どうしても結婚したいです。
退職しようとしてる人がいるとして、どういう人なら引き止める?
胸のサイズの相談

うちの子は手がかかる?

レス16 HIT数 2296 あ+ あ-

♀ママ( ♀ )
07/07/29 06:37(更新日時)

生後4ヶ月になったばかりの女の子のママです。最近やっと、人の顔を見て笑ってくれるようになり、かわいくて仕方ないです。
でも、1日で見ると、ご機嫌な時間よりも、グズグズ泣いてる時間の方が圧倒的に長くて。。。添い寝してずっとくっついていないとお昼寝もできないし(寝たと思って離れたらすぐ泣くんです)、昼寝不足なのか、夕泣きもなかなかマシになりません。
完全母乳ですが、本のように1日5回とかの授乳では済まず、2時間くらいで欲しがる時もあり、授乳間隔や回数がまだ安定しません。
こんな様子のうちの子は、やっぱり手がかかりすぎてるでしょうか?私がかまいすぎたせいで、甘えん坊になっちゃったのかな、と、ちょっと凹んでいます。
もう少ししたら、1日ご機嫌でいられるようになるのでしょうか?よかったら、皆さんのベビちゃんの様子も教えてほしいです。

No.128200 07/07/28 13:50(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 07/07/28 13:57
♂ママ1 ( 20代 ♀ )

そんなもんですよ~😃 うちの⑦カ月の👶も今でもしょっちゅうグズグズしてるか、機嫌よくてもベッタリくっついてます😃 最近ちょっと1人で遊ぶコトもありますが…それは超ごきげんな時だけです。
私もベタベタにかまってます☺
それでいいと思うし。た~くさんかまってもらって、愛情うけた子は感受性が豊かになるそうですよ✨
1日中ごきげんなんて、1歳になっても2歳になってもないものです😃

No.2 07/07/28 14:04
♀ママ0 ( ♀ )

①さん♪ありがとうございます!そうなんですね。やっぱり、月齢が進んでも、グズグズ言うもんなんですね。他の赤ちゃんは、もっと1日笑顔でおりこうさんなのかなって、ちょっと凹んでいました。
親には、「ちょっとくらい泣かせときなさい」って言われるけど、涙出して泣いてるのを見るとかわいそうで、すぐ抱っこしちゃいます。それがいけないのかなって悩んだり。
でも、安心しました。ありがとう。

No.3 07/07/28 14:27
♂ママ3 ( ♀ )

>> 2 主さん大丈夫ですよ😊
👶のうちはご機嫌ななめなほうが多くて当たり前ですから😁
うちも泣いてるのをほっとけなくて、すぐ抱っこです😊
まぁ、うちの場合は泣けば抱っこしてくれると覚えたらしく、たまにウソ泣きしますが😂
少しずつご機嫌な時間も増えてきますから、のんびりで大丈夫ですよ🙋

  • << 7 ③さん♪ありがとうございます。ご機嫌ななめで当たり前なんですね。自分の接し方が悪いのか、とか、うちの子は手がかかりすぎるのかって、悩んでました。のんびり接してあげようと思います♪

No.4 07/07/28 14:46
♀ママ4 

こんにちは😊 うちもそろそろ 4ヶ月になります👶⤴ 泣かない日なんて 無いですよ💦 最近は 泣かなくとも 怒った感じで グズグスしてます👿 午前寝、お昼寝前 全て 抱っこで寝かしつけで 置いたらグズグスの時は 1時間⤴ 抱っこしたまま💨もありますよ😂 添い寝では 寝てくれないんです⤵
一日中 一緒なら 参る😭時もありますよね💦

  • << 8 ④さん♪うちも、添い寝の前は必ず抱っこで寝かしつけなんですー。寝グズリも寝起きグズリも長くて・・・1日が終わるとほっとする毎日です。

No.5 07/07/28 15:11
♀ママ5 

😃同じ4ヶ月です😃
うちは少しまぇまでそんな感じでした😂😂
泣くなよ😱って😱
こっちが泣きたいわぁぁい😱
て感じ💦💦
泣いたらかゎいそぅに見えるケド、私は泣かしてたんですょ⤴そしたら《諦め‥》を覚えたよぅで😁
ある程度泣かして➡抱っこ☺を繰り返してたら、泣くのも運動💪なんですね☺ちょっとの抱っこで寝て置いても大丈夫になっていきましたょ☺
ミルクは飲まないのかな😃夜ミルクを足すとかどやろ😃
育児って楽しい事ばかりじゃないですよね😂うち10㌫楽しくて90㌫楽しくない⤵って時期ありましたもん😂

  • << 9 ⑤さん♪同じなんですね♪ある程度泣かすのも大事なのか~。なるほど、です。不思議なことに、夜は全く泣かないんです。夜8時ごろ眠いってグズり出して、オッパイあげたらコテンと寝てしまい、そのまま起きてきません。 その分、夕泣きが毎日ひどくて・・・。体力がついてきたら、少しはマシになってくるのかな。

No.6 07/07/28 16:25
♀ママ6 ( 20代 ♀ )

こんにちは😊娘は4才なので昔の話になりますが、私は1才になるまでは泣けばとにかく抱いてました。心がけてたのは歯を見せての笑顔😃泣いて当たり前だと思ってたのでとにかく笑って話しかけてました😊早く寝て欲しいなぁとか違う事を考えてる時は子供に伝わるのか偶然なのかいつまでもグズグズ言ってたなぁ💦ど~んと構えて楽しんで接してあげて下さい💕あと、長くなってすみません🙏眠りが浅いとか常に気がたってるようなグズりであれば母乳に少しミルクを足されてみては?それで少し落ち着くかもしれませんよ😉兄嫁&姪がそうでした👶
長々と偉そうにすみませんでした🙏

  • << 10 ⑥さん♪やっぱり、笑顔で接してあげることが大事なんですね!赤ちゃんは親の表情、ちゃんと見ていますものね。私も心がけたいと思います。ずっと気が立っていたり、眠りが浅いことは無いと思うんですが、とにかく寝付くまでのグズグズが長くて・・・。起きたときも、誰かが傍にいないとビックリしちゃうみたいで、大泣きなんです・・・。

No.7 07/07/28 16:36
♀ママ0 ( ♀ )

>> 3 主さん大丈夫ですよ😊 👶のうちはご機嫌ななめなほうが多くて当たり前ですから😁 うちも泣いてるのをほっとけなくて、すぐ抱っこです😊 まぁ、うち… ③さん♪ありがとうございます。ご機嫌ななめで当たり前なんですね。自分の接し方が悪いのか、とか、うちの子は手がかかりすぎるのかって、悩んでました。のんびり接してあげようと思います♪

No.8 07/07/28 16:38
♀ママ0 ( ♀ )

>> 4 こんにちは😊 うちもそろそろ 4ヶ月になります👶⤴ 泣かない日なんて 無いですよ💦 最近は 泣かなくとも 怒った感じで グズグスしてます👿… ④さん♪うちも、添い寝の前は必ず抱っこで寝かしつけなんですー。寝グズリも寝起きグズリも長くて・・・1日が終わるとほっとする毎日です。

No.9 07/07/28 16:40
♀ママ0 ( ♀ )

>> 5 😃同じ4ヶ月です😃 うちは少しまぇまでそんな感じでした😂😂 泣くなよ😱って😱 こっちが泣きたいわぁぁい😱 て感じ💦💦 泣いたらかゎいそぅに見… ⑤さん♪同じなんですね♪ある程度泣かすのも大事なのか~。なるほど、です。不思議なことに、夜は全く泣かないんです。夜8時ごろ眠いってグズり出して、オッパイあげたらコテンと寝てしまい、そのまま起きてきません。
その分、夕泣きが毎日ひどくて・・・。体力がついてきたら、少しはマシになってくるのかな。

No.10 07/07/28 16:42
♀ママ0 ( ♀ )

>> 6 こんにちは😊娘は4才なので昔の話になりますが、私は1才になるまでは泣けばとにかく抱いてました。心がけてたのは歯を見せての笑顔😃泣いて当たり前… ⑥さん♪やっぱり、笑顔で接してあげることが大事なんですね!赤ちゃんは親の表情、ちゃんと見ていますものね。私も心がけたいと思います。ずっと気が立っていたり、眠りが浅いことは無いと思うんですが、とにかく寝付くまでのグズグズが長くて・・・。起きたときも、誰かが傍にいないとビックリしちゃうみたいで、大泣きなんです・・・。

No.11 07/07/28 17:18
♀ママ6 ( 20代 ♀ )

うちの子は生後6ヶ月から保育園に入れてたのですが昼も遊んで寝ない、夜も寝ないで毎日のように一晩中抱いてました😂仕事をしてたので抱いたまま座って寝ちゃってた事もしばしばで寝た~い😢って思ってたんですが、一番寝たくて辛くて泣いてるのは子供なんだ💦って思ってからギュ~ッと抱き締める回数が多くなりました😊寝るのは諦めようって思って目が冴えてる時に限って子供が爆睡してたり(笑)今となっては笑えるすごく良い思い出☺
しばらくは泣かせているのもいいとは思うもののご近所が気になったりしますもんね💦
私は不思議と泣き声ではイライラせず一生懸命何か話してんだと思うと赤ちゃんの凄さに感動してました☺✨私は今妊娠しているのでまた上の子と違った子育て&同じ経験ができると思うと楽しみです😊主さんも子育てはとても充実してそうなので赤ちゃんの時期と子供がそばにいてかかりっきりの時期はあっという間なんでどんどん楽しんじゃって下さいね😉
また長くなってしまいました💦度々すみません🙇

  • << 14 ⑥さん♪6ヶ月からお仕事、ほんとにえらいですね。すごいです。頑張ってらっしゃるのですね。私はゆっくり2年育児休業取る予定なんです。 確かに、赤ちゃんも、眠たいのに寝れなくて、辛いから泣くんでしょうね。ぎゅっと抱きしめていたら寝れるみたいなので、そうしてあげるしかないですよね。 なんだか、日々がとても長く感じられるけど、終わってみたら育児なんてあっという間なんでしょうね。たのしまなくっちゃ♪どうもありがとうございます。

No.12 07/07/28 19:21
♀ママ12 ( 20代 ♀ )

ウチの👶は一歳ですが、一日中ご機嫌なんて一度もありません😥
機嫌よく遊んでたと思ったら、突然泣いたり…
主さん所と一緒で、添い寝したら三時間くらい寝るけど、離れると最短10分くらいしか眠らず…😱 完母ですが、30分間隔とかもあったし、夜中も一時間毎とか当たり前✋
ずっとおっぱい出してる感じでしたよ😁
やっと授乳の間隔が空いてきたかな?ってぐらいですよ💨
ウチの👶は落ち着きなく、かなり動きまくって、ジッとしてる事がありません😨
可愛いんだけど、今の方が大変です😭

  • << 15 ⑫さん♪1歳になっても、そうなんですね!やっぱり、離れると起きちゃうのも同じですね。私も、ずっとオッパイ出してる感じの日もあります。やっぱり、育児書のように、なかなかうまくはいかないものですね。 動き出したら、ますます大変になっちゃうんですね。今からのんびり育児するように心がけたいとおもいます! どうもありがとうございました。

No.13 07/07/28 19:44
♂♀ママ13 

こんばんは😃ウチの6ヶ月の👶はおとなしいですよ✨ニコニコ笑顔で機嫌の良いときのほうが多いし、遊びながら寝ることも…💕全然手がかかりません☺しか~し、最初の👶はスーパー赤ちゃんでしたよ😲一日中抱っこ💦寝るときも抱っこ💦下に置けばギャーギャー😭人見知りは激しくママ以外の人はすべて駄目でした😨抱っこのし過ぎで腱鞘炎になるし、ギックリ腰にもなりましたよ😭一才過ぎまでは毎日必死でした💧でも大変なのもずっとは続きません!頑張って下さい🙇

  • << 16 ⑬さん♪赤ちゃんによって、やっぱり色々個性があるものなんですね。 笑顔もグズグズも、すべてその子の個性と思って、付き合ってあげなきゃ仕方ないですよね。 でも、どんな子でも1歳くらいまでは本当に手がかかるってこと、皆さんのレスでよく分かりました。少し、安心しました。うちだけじゃないんだなって。 頑張ります。どうもありがとう。

No.14 07/07/28 19:44
♀ママ0 ( ♀ )

>> 11 うちの子は生後6ヶ月から保育園に入れてたのですが昼も遊んで寝ない、夜も寝ないで毎日のように一晩中抱いてました😂仕事をしてたので抱いたまま座っ… ⑥さん♪6ヶ月からお仕事、ほんとにえらいですね。すごいです。頑張ってらっしゃるのですね。私はゆっくり2年育児休業取る予定なんです。
確かに、赤ちゃんも、眠たいのに寝れなくて、辛いから泣くんでしょうね。ぎゅっと抱きしめていたら寝れるみたいなので、そうしてあげるしかないですよね。
なんだか、日々がとても長く感じられるけど、終わってみたら育児なんてあっという間なんでしょうね。たのしまなくっちゃ♪どうもありがとうございます。

No.15 07/07/29 06:35
♀ママ0 ( ♀ )

>> 12 ウチの👶は一歳ですが、一日中ご機嫌なんて一度もありません😥 機嫌よく遊んでたと思ったら、突然泣いたり… 主さん所と一緒で、添い寝したら三時間… ⑫さん♪1歳になっても、そうなんですね!やっぱり、離れると起きちゃうのも同じですね。私も、ずっとオッパイ出してる感じの日もあります。やっぱり、育児書のように、なかなかうまくはいかないものですね。
動き出したら、ますます大変になっちゃうんですね。今からのんびり育児するように心がけたいとおもいます!
どうもありがとうございました。

No.16 07/07/29 06:37
♀ママ0 ( ♀ )

>> 13 こんばんは😃ウチの6ヶ月の👶はおとなしいですよ✨ニコニコ笑顔で機嫌の良いときのほうが多いし、遊びながら寝ることも…💕全然手がかかりません☺し… ⑬さん♪赤ちゃんによって、やっぱり色々個性があるものなんですね。
笑顔もグズグズも、すべてその子の個性と思って、付き合ってあげなきゃ仕方ないですよね。
でも、どんな子でも1歳くらいまでは本当に手がかかるってこと、皆さんのレスでよく分かりました。少し、安心しました。うちだけじゃないんだなって。
頑張ります。どうもありがとう。

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

乳児・母乳・離乳食掲示板のスレ一覧

「乳児」=1歳未満の成長・子育てや母乳、離乳食についての相談・質問はこちらの掲示板で。授乳、夜泣き、離乳食、予防接種、病気など、気になる話題を気軽に相談してください🍼

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧