注目の話題
退職しようとしてる人がいるとして、どういう人なら引き止める?
胸のサイズの相談
昭和生まれ、集まれー!死語、何が浮かぶ?

人の赤ちゃんのあやしかた

レス13 HIT数 6724 あ+ あ-

匿名さん( 20代 ♀ )
10/03/25 00:17(更新日時)

友達(同い年)が出産したらしく、でもデキ婚みたいなもので、夫婦揃ってアルバイトで収入もなく、家事もあまりできないらしく、友達は育児をするため家に篭りきりで「誰かに会いたい」とずっと言ってて、時々子供を誰かに預けて遊びに行ったり、旦那も集まりなどがあれば友達と子供を家に残し遊んでます

夫婦仲は悪化はしていないみたいです

ただ第三者からすれば子供の将来が心配です💦💦💦

今度赤ちゃんも連れてきて友達みんなでお花見をする予定なんですが、子守を少しでも手伝ってあげたくて、一ヶ月の赤ちゃんてどうやって子守をしてあげたらいいでしょうか💦

No.1279695 10/03/24 02:38(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 10/03/24 02:42
♂♀ママ1 ( 20代 ♀ )

その前に…💦

1ヶ月の👶を連れて花見⁉

それ自体がおすすめできないんですが…😱

なんとか1ヶ月の👶の為にも、そのご夫婦に花見を諦める説得をなされた方が無難かとおもいます⤵

No.2 10/03/24 02:50
♂ママ2 

一ヶ月だと、泣いてなければたまに声かけるくらいで🆗ですよ😉
少し高い声が聞き取りやすいようなので、ゆっくりしたリズムで「お天気がいいね」とか「お出かけ楽しいね」とか言うくらいで十分❤

あとは泣いたらオムツかおっぱい、抱っこですから…お母さんがいいと言うなら手伝うといいかな😄

優しいお友達に恵まれて、そのお母さんは幸せですね😁
育児中はこどもを相手にしているので、話題もこども中心になってしまうことが多いので、もし、お母さんがこどもの話ばかりでも「うんうん」「そうなんだ~」「かわいいね」といっぱい聞いてあげてくださいね😌

No.3 10/03/24 03:32
♂♀ママ3 ( ♀ )

1さんと同じ事思いました💦

1ヶ月の👶をお花見に連れて行くのはまだ早いと思います😣

せめて首が座ってからでないと💦

あと👶のお世話の仕方などは2さんが詳しくレスされてます✨

No.4 10/03/24 04:36
匿名さん4 ( ♀ )

産まれてまだ1ヶ月の👶を花見に連れてく事自体有り得ないです😱

1さんの仰る通りですよ😭

No.5 10/03/24 05:38
♂ママ5 

みなさんの意見と同じです。生後1ヶ月で花見は避けるべきです。
お酒やタバコ空気も悪いし、肌寒いだろうし。
あかちゃん可哀想。
また、ママに対しては、たくさんはなしを聞いてあげて同情してあげてください。

No.6 10/03/24 06:48
♀ママ6 

私も皆さんと同感です💧生後1ヶ月で、花見は辞めた方が良いですね。大人が集まりお酒など入れば余計に長い時間、外に居る事になりますし、赤ちゃんには良く無い事
1ヶ月の赤ちゃんの子守りは
オムツ、ミルク、起きてる時は話しかけたりしか無いですが、あまり連れ回すのは良くは無いですよ❗花見より育児をチャントする事が一番では無いでしょうか

No.7 10/03/24 07:25
匿名さん7 ( 30代 ♀ )

皆さんと同じで1ヶ月で花見は、早いと思います💦
私も2月に出産しました☺感染症の心配もあるから、ある程度予防接種も済ませて、人が多いところに連れて出るのは、首がすわる頃が良いかなと思います(上の子の時もそうしました)☺
お友達のお家に遊びに行ってあげたりしてはどうですか❓

No.8 10/03/24 10:05
匿名さん8 

私も皆さんと同じ意見です。それに、夫婦揃ってアルバイトって…花見よりも遊びよりもやるべきことがあると思います…

旦那さんは定職につくこと、奥さんは体調を見ながら家事や育児を少しずつでも習得していくこと。

子供がまだ1ヶ月なのに遊びに行くなんて、母体の回復が遅くなるし、これからの育児が思いやられます。

No.9 10/03/24 10:23
専業主婦9 

1ヶ月の赤ちゃん連れて花見って😥ある意味、虐待ですょ😥
まだ散歩に連れ出すのも早いくらいです。
まだ、おっぱいとねんねを繰り返す時期ですょ、宴会なんて…お酒にたばこ、春とはいえ、太陽の元に長時間はダメです。行くとしても、機嫌の良い時にあったかくして、だっこして10分くらい桜を見せてあげて、お家に帰るくらいならOKでしょう😊

No.10 10/03/24 10:37
♂ママ10 ( 20代 ♀ )

はじめまして⤴私にもやっと1ヵ月になった息子がいます😄

みなさんの言うとおりお花見は赤ちゃんにはしんどいと思います😢せめて友人宅に集まって食事会ぐらいが無難かと……😌

赤ちゃんのお世話は皆さんがおっしゃる通りなんで……
家に遊びにきてもらうだけでスゴ~~く気分が晴れます🎵✨
誰かに可愛がってもらってる姿を見てるとほんわかした気持ちになれるし❤
もし主サンとご友人がすごく仲良しなら、家事をする時間をつくってあげては😄?例えば夕方に遊びに行ってあげて、晩ご飯の支度(下ごしらえ)の間赤ちゃんと遊んであげるとか😄

No.11 10/03/24 21:00
匿名さん0 ( 20代 ♀ )

レスありがとうございます。一括ですみません
私の友達は酒もタバコも一切やらないんです🚭

…とはいえ他の客のタバコの臭いなどがあるかもですが💦
赤ちゃんはやはり家でねんねさせてあげた方がよさそうですね👶💦

本当はみんなで遊びに行ってあげたいんですが、6畳くらいしかないお部屋なんで…💦💦

二人の金銭面や生活については友達みんな色々思うことはあるみたいですが、ぶっちゃけ私達には今すぐにはどうすることも出来ません…💧

No.12 10/03/24 23:03
♂ママ12 ( ♀ )

なんだか主さんが質問したいのはお花見の話より上記の生活について皆の意見が聞きたいのかなと感じましたが。

どなたかがおっしゃっていたように、友達なら旦那さんに定職につくよう説得したり、たまに遊びにいって赤ちゃんと遊んであげてる間に家事をしたら?と促してあげれば良いのではないでしょうか?

計画性のないデキ婚でもうまくやり繰りされている方は沢山いらっしゃいますよ☺友達ならできる限り手伝ってあげたいですよね✨

わかりにくい文章ですみません💦

No.13 10/03/25 00:17
匿名さん0 ( 20代 ♀ )

別にそんなつもりはないです✋
意見交換なら友達同士でたくさんしてますし、どこでどう言われようが二人は頑固なんで別に「二人をどう思いますか❓」とかそんなこと聞いてるつもりじゃありません

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

乳児・母乳・離乳食掲示板のスレ一覧

「乳児」=1歳未満の成長・子育てや母乳、離乳食についての相談・質問はこちらの掲示板で。授乳、夜泣き、離乳食、予防接種、病気など、気になる話題を気軽に相談してください🍼

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧