注目の話題
結婚=子供では勿論ないけれど…
🔥理沙の夫婦生活奮闘記😤パート2️⃣😸ニャ~ン
背が高い事で仕事で怒られました。

旦那の仕事の為に別居したいと考えるのは甘い?

レス14 HIT数 4896 あ+ あ-

専業主婦( 20代 ♀ )
10/03/07 02:43(更新日時)

こんばんわ。
皆様に相談です。
①結婚3年・息子一人
②姑(57歳)と同居
③舅2年前に他界
④旦那の仕事・三交代の工場勤務
⑤通勤時間・往復2時間少し
⑥家の前大きい道路の為、旦那の睡眠の邪魔
⑦近所に息子の同級生0人
⑧姑との仲…微妙
⑨以前、旦那の仕事帰りに人身事故有り・居眠り運転の為
⑩旦那の仕事の時は夜中4時とかでも心配で眠れない事が多いです。
⑪月に家に10万ないくらい入れています。私の住む地域では十分にアパート生活できます。
⑫旦那は別居に対し反対はしてないしいずれは家を建てよう!と。しかし今母親を一人にするのは…と思っています。

以上が私の状況です。旦那の仕事帰りや子供の事を考えると職場の近くに引越したいと考えてしまいます。しかし姑を一軒家に一人にするのは気がひけて…
旦那の仕事の為に少しでも職場の近くに!と考えるのは甘い考えでしょうか。【そんな事位で同居を解消するの?】と思うのでしょうか。

No.1264762 10/03/06 01:12(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 10/03/06 01:19
結婚したい1 ( ♀ )

お姑さんも連れて
職場の近くに引っ越せないの❓

おうちを建てる計画を具体的には出来ないの❓

No.2 10/03/06 01:23
専業主婦2 ( ♀ )

私も姑さんも連れていったらどうかなと思います。
今ある家は売ったり、賃貸にしたり。
そしたら少しは新居のたしにもなりますしね。
姑さんも連れていってあげれば解決するんじゃないかな

No.3 10/03/06 01:25
専業主婦0 ( 20代 ♀ )

ありがとうございます。
姑と一緒に…というのが無理な理由は我が家が本家なのだからです。本家を他に継げる親戚が居ないので…皆遠方ですし…

No.4 10/03/06 01:32
専業主婦0 ( 20代 ♀ )

ありがとうございます。
我が家はけっこうな田舎にありまして…私の田舎には田舎独特の常識があります。
本家を売るなんて簡単に出来る事ではありません。
しかも姑と仲良い訳ではないし…姑も別に同居したかった訳ではなかったそうです。

No.5 10/03/06 02:19
新婚さん5 ( 30代 ♀ )

うちと状況が似てる😄

姑は58歳😄舅が1年半程前に亡くなり、今子供が10ヶ月😄
子供が産まれて、籍を入れて それから3ヶ月半ぐらい同居してました😄

別居するにあたっての理由は私の職場が遠いからでしたが、職場復帰はまだ先の話。本当は同居が嫌になったから。

姑は舅を亡くしたばかりで、更に息子夫婦と孫も🏠を出るってなった時は寂しそうでしたが、旦那が『そんな家庭はいくらでもあるから、仕方ないだろ』と、ばっさり切りました😅

今は月2ぐらい遊びに行って仲良くしてますよ😄

うちの旦那が言うように、夫に先立たれて一人暮らしの人はたくさんいるので あまり気にしなくてもいいのでは?

うちの姑は今は一人に慣れて、それなりに楽しんでますよ😄
自由でいい✨って言ってます😄

No.6 10/03/06 03:16
匿名♀ ( cnGcLb )

57歳って…😅。

独居でも何も問題ない年齢じゃないですか。


躊躇なく、出て行きましょう。


何かあれば帰ってあげればいいです。


自分たちの事を優先した方がいいと思うよ。

No.7 10/03/06 05:36
ベテラン主婦7 ( ♀ )

本家の長男の嫁って事ですよね。

別居は難しいと思います。

No.8 10/03/06 09:01
新婚さん8 

いずれは家を立てようと考えている場所はどこですか?
主さんの旦那さんが長男なら今ある家を建て直しですよね?

No.9 10/03/06 10:55
専業主婦9 ( ♀ )

うーん…舅さんに先立たれてまだ2年ですよね…?ちょっと姑さん可哀想かなと思います…。
姑さん、お仕事されてますか?まだ近所に話し相手でもいたら気が紛れると思いますが、仕事してなくて1日家に居るなら本当に淋しいですよ。何十年も家族と暮らしてきた後はなおさら。鬱や認知症にもなりやすいです。

ウチの姑は離別でずっとひとり暮らしですが、それでもいずれ私達が家を建てて迎えに行くつもりです。
また私の親は両親そろってますが、もし今父親に先立たれたら…家にひとりポツンといる母を想像しただけで涙が出そうです😢出るとなると、旦那さんも辛いんじゃないでしょうか… 。

No.10 10/03/06 11:11
専業主婦10 ( ♀ )

うちも本家の長男ですが、やはり実家からだと旦那が職場まで一時間半以上かかるので、ずっと同居を拒否しています。 義母は「⭕⭕さんとこの息子さんは始発に乗ってで△△まで(旦那の職場より遠いところ)通ってる」と時々プレッシャーをかけてきますが聞き流してます。義父は自分も親の為に長距離通勤に耐えてきた人なので、その大変さがわかるからなのか何も言いません。

通勤は毎日のことだから何よりも優先されるべきだと思います。うちは昨年更に職場の近くに引っ越して、20分ぐらい通勤時間が短縮されましたが、旦那曰わく、それだけでも非常に身体が楽になった、通勤に関わる労力、疲労を実感したと。

ぜひ旦那さんの身体の為にも引っ越してあげてください。

No.11 10/03/06 11:17
専業主婦0 ( 20代 ♀ )

皆様暖かいお言葉ありがとうございます。一括でお礼させて頂きます。
賛同して頂ける方もいらっしゃれば、やはり姑の事を考えるべきとおっしゃる方…様々だなぁと思いました。
我が家は田舎ですが長男が継ぐというのはありません。実際義父は4男でしたし。
心配しているのは姑が息子の仕事を理由で私たちが出ると話をした時理解してくれるか…です。私たち家族にとって旦那が安全に仕事をする事は凄く大事だと思っています。何かあった時困るのは私たちですから…

No.12 10/03/06 12:11
専業主婦10 ( ♀ )

>> 11 うちの義母や親族なんかを見ていると、実際遠距離通勤をしたことのない人にその大変さを分かって理解してくれというのは難しいと感じています。旦那の姉が「この辺からでも都会に十分に通勤できるって言ってるジジババのメンツ見てみ?専業主婦か自営業の親父ばっかだから⤵」言っていたことがあり妙に納得しました(笑)

だから最初はお義母さんを悲しませてしまうことになるかもしれませんが、週末は月に二回は遊びに行くとか、自分たちにノルマをかけて、それを実行し継続することにより、時間はかかるかもしれませんが、お義母さんを安心させてあげられるのではないかと思います。

No.13 10/03/06 15:17
ねこ ( ♀ psHkLb )

息子であるご主人の気持ち次第だと思いますよ!
本当に通勤が大変ならお母様もお若いですし、引っ越しを決断すると思う。
ご夫婦でよく話し合いをして、引っ越しするならばご主人から言ってもらわなければね。
お舅さんを残すのは家事の面で心配だけど、お姑さんだと1人でも生活して行けると思いますよ。
もっと年齢が上がって戻る形にはなるでしょうが…

No.14 10/03/07 02:43
ベテラン主婦14 ( ♀ )

うちの別居理由も、旦那の職場が遠い、でしたよ
大義名分が立って良いじゃないですかⅧ

あと、このままだと旦那の体が心配だからと、旦那の健康について言及すれば、普通の母親なら了解するでしょう
母親は自分のことより息子を優先させる生き物ですからね
旦那さんが倒れたり事故にあったり、取り返しのつかない事が起こる前に、別居した方が良いです

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

結婚生活掲示板のスレ一覧

結婚後の夫婦の関係👩‍❤️‍👩や生活についての話題はこちら🈁の掲示板で

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧