注目の話題
彼氏が他人の子供を面倒みています
赤ちゃんの名前について
愛猫の病気で遠方の葬儀に参加しない件について

夏休み中の過ごし方

レス5 HIT数 6531 あ+ あ-

♀ママ( ♀ )
07/07/19 20:35(更新日時)

一人っ子の小2♀ママです。
これから夏休みが始まりますね。
私は夫婦共働きしています。
そんな方にお伺いしたいのですが、夏休み中は子供はどうしているんでしょうか?
夏休み中だけ学童と思ったらこの辺は一年契約で無理でした。
入会金も四万もするし月二万と夏休みはプラス二万で計八万ちょっと無理かなと思い諦めました。
子供は一人でも平気と言ってます。ちなみに五時ちょっと過ぎには家に帰りますが、一人っ子で姉妹がいないので可哀想かな?とも思いましてスレ立ててみました。
共働きの皆さんの家は子供さんはどう過ごす予定でしょうか?
教えて頂けたら幸いです。

No.126428 07/07/18 23:00(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 07/07/19 00:01
♂♀ママ1 ( 20代 ♀ )

初めまして♪我が家も共働きですが、近くの保育園で預ってくれる所とは無いですか?市で運営⁉してる放課後の学童保育とかも無いですか?自治体や学校に相談してみると良いかもしれなぃですね。普段はどうされてるんですか?我が家は、学童保育に預けます。

  • << 3 ちなみに近くのママ友達は、おばあちゃんが見てくれているところは仕事に行ってますが、預ける所がなくて仕事を午前中だけのパートにしたり、夜中の仕事にしたり、後は二万も払えないと仕事するごとくを諦めています。うちは結構大規模なマンション(世帯数が四百位)ですが、働いていないお母さん沢山います。 話しが変わりますが、今更ながらですがレスいただいたお礼をしていませんでした。 最初にするべきでしたが レスありがとうございます。

No.2 07/07/19 05:23
♀ママ0 ( ♀ )

>> 1 子供の通える範囲にある学童は全て二万円程します。
同じ市内でも電車とバスに乗って通えば九千円というところもありました。
でも、結局は交通費を計算すると二万近くになってしまいます。
公共施設では、1ヶ所児童館みたいな子供が行ける所ありますが、途中に暗い山道があり、変質者がよく出るので(高学年の女の子や中学生が痴漢にあったと学校通信で回ってきたので)一人では行かないように言っていたので行かせられません。
私が送れればいいのですが、朝7時代には仕事に出てしまうのでまだやってません。
学童が安い所の話しをきくとうらやましいですね。

No.3 07/07/19 05:39
♀ママ0 ( ♀ )

>> 1 初めまして♪我が家も共働きですが、近くの保育園で預ってくれる所とは無いですか?市で運営⁉してる放課後の学童保育とかも無いですか?自治体や学校… ちなみに近くのママ友達は、おばあちゃんが見てくれているところは仕事に行ってますが、預ける所がなくて仕事を午前中だけのパートにしたり、夜中の仕事にしたり、後は二万も払えないと仕事するごとくを諦めています。うちは結構大規模なマンション(世帯数が四百位)ですが、働いていないお母さん沢山います。
話しが変わりますが、今更ながらですがレスいただいたお礼をしていませんでした。
最初にするべきでしたが
レスありがとうございます。

No.4 07/07/19 09:28
♀ママ4 

初めまして。小2の女の子のママです。学童に行っています。

学校の時は、どうされているんですか。
家でお留守番ですか?お友達と遊ぶってことはあるんですか?
お家の方がいらっしゃらないとなると、外で遊ぶっていうのも心配ですね。

1年生の時の夏休みを経験して、子どもさんは大丈夫って言われているのかしら。
でも、親心から可哀想だなということですね。分かります。

うちの子は、ちょっとお友達関係で心配なことがありましたので、
学童にも行っていますが、私が早帰りした時に、時々、近所の子達と家に帰ってきています。
学童以外の子達とも仲良くなってほしいし、
お友達の家と行き来できるようになってほしかったですからね。

それにしても学童は高い!
うちのところも結構高いと言われていますが、
入会金2万!月2万!!夏休み2万プラス!!!働くなってことですね。

No.5 07/07/19 20:35
♀ママ0 ( ♀ )

レスありがとうございます。
学校のある時は会社に毎日誰々と遊ぶ。五時には帰ると電話かかって来てお母さんを知っているうちがおおいので安心してました。
うちににいるときは余程天気が悪い時くらいで、だいたいした。
夏休みは長いですね。
私は今年から仕事を始めて去年はうちにいたので考えてもみませんでした。
主婦が働くと言うのは子供の環境も考えてあげなくてはいけないのですね。
主人とも相談して考えてみます。
優しいレスいただき感謝してまし。

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

小学生以上掲示板のスレ一覧

小学生🎒以上の子育ての話題、質問や相談はこちらの掲示板で

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧