注目の話題
彼氏についてです。
🔥理沙の夫婦生活奮闘記😤パート2️⃣😸ニャ~ン
付き合ってるけど結婚はしたくないってどういう心理?

👶赤ちゃん教育✏

レス14 HIT数 3884 あ+ あ-

♂ママ( 20代 ♀ )
10/08/04 23:05(更新日時)

3ヶ月の♂ママです。
私は幼児教育にとても関心があってできればすぐにでもどこかの教室に行きたいのですが、どこかオススメは無いでしょうか✨


🏠ではひらがなカードや絵本の読み聞かせをしています。

ずっと🏠で👶と二人きりなのでできれば教室に行って同じようなママと仲良くなれたら良いなと思っています🙇

また、🏠で他に👶と楽しく学べるものがあったら教えてください🙇

No.1256721 10/02/24 15:49(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 10/02/24 16:30
匿名さん1 ( ♀ )

失礼ですが、幼児教育に関心ではなくて、幼児英才教育に関心の間違いですね。

幼児教育としては、今すぐはお勧めできませんから。

No.2 10/02/24 16:33
♂ママ0 ( 20代 ♀ )

>> 1 主です🙇

すみません💦幼児英才教育の間違いです💦

ありがとうございました

No.3 10/02/24 18:44
匿名さん3 ( ♀ )

まだ 首据わりも 安定しないうちから何 考えてんだか・・ もっと大事なことがあるんじゃないの?

No.4 10/02/24 19:06
♂ママ0 ( 20代 ♀ )

>> 3 首すわりは完成してると病院で言っていただけました

私はそんなにいけない事をしているのでしょうか💦

無理に絵本を読んでるわけではなく。親子で楽しくできたら良いと思ったのですが💦


毎日愛情を持って接しています。

  • << 6 何もおかしくないですよね何だか意地悪な言い方する人いるんですね~ 久保かよこさんだったかな⁉おばぁさんの所 東京近郊にお住まいならどうでしょうか⁉ 私は、1人で赤ちゃんと部屋にこもっているより ママ友も出来るし良いと思いますよ😄

No.5 10/02/24 20:05
匿名 ( ♀ AOi0 )

賛成です

私はまだ子供はいませんが、生まれたらすぐに何か始めたいと思っています

主さんは別におかしくないと思いますよ。

No.6 10/02/24 20:10
専業主婦6 ( 30代 ♀ )

>> 4 首すわりは完成してると病院で言っていただけました 私はそんなにいけない事をしているのでしょうか💦 無理に絵本を読んでるわけではなく。親子… 何もおかしくないですよね何だか意地悪な言い方する人いるんですね~

久保かよこさんだったかな⁉おばぁさんの所
東京近郊にお住まいならどうでしょうか⁉

私は、1人で赤ちゃんと部屋にこもっているより ママ友も出来るし良いと思いますよ😄

No.7 10/02/24 21:28
♂ママ0 ( 20代 ♀ )

主です🙇ありがとうございます✨

久保田かよ子さんにはとても興味があって本を読んだりしてます✨
ただ👶を連れて通うにはちょっと遠いんです🙈ほんとに残念です💦

七田アカデミーが近くにあって資料請求しました💮


🏠でできる事も良いけど外にでて私も👶も色々な発見があれば刺激になるなぁと思っています😊

賛同してくれる方がいてとっても嬉しいです🙇💕

No.8 10/02/24 21:52
♂ママ8 

私の区では図書館で週一で乳児や幼児に絵本を読んでくれてます😃

私の子供にも首すわらないうちから本読んだりお歌うたったりしてました😃

赤ちゃんもママの口見たり興味津々になってると思うので赤ちゃんにを寝かせてママは四つん場になって歌って口もとを見せてあげたりしたらいいと思います😃


何もしないでテレビ見せたら静かになるからとかしてるママより幼児英才教育の何が悪いのでしょうか?

赤ちゃんもママにかまって貰って嬉しいと思います😃


主さん、気にしないで赤ちゃんと楽しく学びながら遊んであげてください😃


あと、ベビーマッサージも刺激になって脳の発達がよくなるらしてです😃


だからといって睡眠を妨げると逆効果なので短い時間で本読んだりしてたくさん寝かした方が発育がいいそうです😃


楽しみましょう😃

No.9 10/02/25 01:49
匿名さん9 ( ♀ )

私も興味あります。うちは幼児ですが近所の公文式や七田式に見学行こうと思ってたところ、主任保育士研修に行った知人がそのふたつは講義でボロくそに言われてたと言うのです。
能トレだけで、理解とはまた違うらしく、次から次に新しい情報を脳に叩き込むだけなんだそうで😩

なので私もすっごく迷ってます。
三歳までに受けた刺激は脳がキャッチし、三歳までに受けなかった刺激は脳が排除してしまうとも聞くし、何かいいのあったら私も知りたいです。
私の経験から言うと子供の頃から本が好きだった子は大人になっても理解力やコミュニケーション能力に優れてる気がします。
曖昧ですみません。

No.10 10/02/25 03:05
♂ママ10 ( 20代 ♀ )

私が小さい頃に七田行ってましたよ😃何をしてたとかははっきり覚えてませんが💦
その効果はどうかはわかりませんが目で見た数字や言葉を感覚で覚えることが得意でした💡
うちにも8ヶ月の👶がいるんで何かしたいな~って思いながら何がいいのか悩み中です😥

No.11 10/02/25 07:21
♂ママ0 ( 20代 ♀ )

主です🙇一括で失礼します✨


やはり本の読み聞かせは大切なのですね!近くに図書館があるので調べてみます💮

七田や公文の事が聞けて良かったです🐥実際に見に行きたくなりました✨

No.13 10/08/04 22:24
匿名さん13 

英才教育もいいですが適齢時教育にしっかり目を向けてくださいね。
今の我が子に必要なこと。

No.14 10/08/04 23:05
匿名さん14 ( ♀ )

>> 12 削除されたレス いくらお子さんの成績が優秀でも
親の言葉遣いが此処まで酷いと
成績だけ⁉って思っちゃう…😱

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

乳児・母乳・離乳食掲示板のスレ一覧

「乳児」=1歳未満の成長・子育てや母乳、離乳食についての相談・質問はこちらの掲示板で。授乳、夜泣き、離乳食、予防接種、病気など、気になる話題を気軽に相談してください🍼

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧