注目の話題
退職しようとしてる人がいるとして、どういう人なら引き止める?
彼氏が他人の子供を面倒みています
どうしても結婚したいです。

学校を変える手続きの大変さとは?

レス3 HIT数 3053 あ+ あ-

匿名
10/02/19 16:37(更新日時)

女です。兄が1人います。

私は小学校を隣村に入れてもらいました。
地元の小学校に通うには距離があった為です。
母から、
「隣村から小学校は入れるけど、中学校は無理だと言われた。」
そう聞かされてきました。

中学は地元に入学しました。
でも、中学2年のある時、父と喧嘩して酔っていたせいか、母が事実を話したんです。
「本当は手続きをすれば、隣村の中学校にも入れてあげられるはずだった。
いじめられたら可哀相だから小学校の皆と同じ中学にしてあげようと言ったのに。」
でも、父は手続きが面倒だったらしく「いじめられたらその程度の人間でしかないんだろ。」と言って口論になり、結局手続きは出来なかったんだそうです。
そして母は、言ってしまった事を後悔したのか、突然、兄には言わないでくれと頼んできました。
兄には何も話していません。

学校を変えることが大変だとは聞いています。
具体的にはどのような手続きがあるのでしょうか。
地域によって違うものですか。
今更なのですが、知りたいと思っています。
ご存知の方がいましたら教えて頂けませんでしょうか。

タグ

No.1252240 10/02/19 15:04(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
付箋

No.1 10/02/19 15:23
名無し1 ( ♀ )

学校、教育委員会に連絡。

学校長が書類作成。
教育委員会提出。合否判定。

の流れのようです。越境通学をするに値するきちんとした理由がなければ認められないみたい。

例えば、いじめられるかもしれない事が理由だとしたら その根拠が必要です。
我が家も 子供を越境させるため あれこれ理由を述べました。校区内に新居を見つけ急遽、越境通学申請を撤回。それまで1.7キロ歩いて通学しました。学校長に 書類作成をOKしてもらうのが第一関門、教育委員会に許可してもらうのが第二関門だと思います。許可されても1年しか通えませんから、年度末に次年度の越境の申請をします。

なかなか 許可が下りませんよ。
校区内に住民票だけ移動して越境通学するひとが多いです。

No.2 10/02/19 15:56
名無し2 ( ♀ )

今は親の希望があれば書類だけで学区外に変更は可能になっている筈ですよ…

入学金葉書を市、或は区に持っていき、書類を作成し、教育委員会に提出の筈です

理由も必要ですが、通学が困難等の簡単な物で良い筈ですよ…

但し、隣校のみの筈ですが…

私の子供の学校にも、学区外の子供いますが、理由はバス通なので安心だからと、学区内の学校は、評判が良くないと言う理由ですよ

No.3 10/02/19 16:37
名無し3 

我が子はイジメで同じ市内の中学を転校しました。

まず学校(先生)に言ってから教育委員会に電話してから教育委員会に出向きました。

子供と出向き何故転校希望が書類に書きました。

「転校後は頑張る」と書けと言われこちらが悪いみたいでちょっと不愉快でした。

それから転校予定の中学に電話して、また子供と出向き書類を渡しました。

これが私の地域の中学の途中転校です。

理由はとにかく必要みたいです。

投稿順
新着順
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

教えてご相談総合掲示板のスレ一覧

疑問・相談・質問全般はこちら

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧