注目の話題
赤ちゃんの名前について
昨日の続き。全員和食にしてほしいと言う義母。
彼氏が他人の子供を面倒みています

誰か助けて下さい

レス60 HIT数 5820 あ+ あ-

もさにゃんこ( 20代 ♀ zK4ke )
07/07/01 12:09(更新日時)

今日で3周目になる♀👶のママです。
毎日②すごく悩んでいるのでスレたてました😫
うちの👶ちゃんはすごく吐きやすく、ちゃんとゲップ出しをしても吐いてしまい、他の方のスレを見ていて少し横を向けて寝かせてあげるといいと載っていたので向けていたのですが、今度は鼻から出ていました。
病院に先週心配で受診しましたが『大丈夫』っと言われ、授乳の時こまめにゲップ出しをっと言われたのでしましたが、はやり吐きました⤵
一回の飲んでくれる量も少なく2時間弱に一回の授乳ゲップ出しにも時間がかかり、すぐ吐いてしまうので短い間に2回のおっぱいは私自身もつらく、実家ではないので家事もほとんど出来ず、旦那に負担をかけっぱなしです⤵
こんなに吐きやすいのはやっぱり病気だったりするのでしょうか❓
すごく吐きやすい👶を育てている方、詳しい方意見を聞かせてください。
正直、毎日👶の心配、授乳時間ばかりの日々、家事の出来ない自分への不満、旦那への申し訳なさでもう精神的にもちません…。
誰か助けて下さい⤵

No.122276 07/06/11 12:13(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 07/06/11 12:49
♀ママ1 ( ♀ )

今6ヵ月の👶がいます うちも③か月頃まではかなり吐いてました💧飲んだぶん全部吐いたかもって思うくらい毎回吐いてましたよ 口と鼻から同時に吐く事もしばしば… ちゃんとゲップはさせてたんですけどね💧服もすぐミルクでベトベトになるから何回も着替えさせてました💦
私もすごい心配してましたが③か月すぎからはだんだんと吐くことも減りましたたまに吐くくらいに 時期がくれば良くはなると思いますけど心配ですよね 体重が減ってなければ大丈夫だとはおもいますよ

No.2 07/06/11 13:02
♀ママ2 ( 30代 ♀ )

うちは6か月の女の子がいますが、うちは飲んで直ぐにゲップが出なくて、横になってよく吐いたりしていましたよ。窒息が心配ならタオルなどで向きを固定して、仰向けにならないようにしていれば大丈夫ですよ。女の子のせいか、一度に沢山飲んでくれず、3か月過ぎまで、常に寝ているか、おっぱいを口にしているかっていう感じでした。
私も実家ではないから、思うように家事が進まず、最初はイライラしたり自己嫌悪でしたが、最近は子供が寝ている時間をうまく利用するようにしています。夜以外で1時間続けて寝てくれるのがやっとなので、料理を一気に作ったり、下ごしらえをしたり、一回の睡眠に1つ出来れば…っていう感じです。旦那もわかっているから、子供に合わせてもらってます。大人や私に合わせようと思うから、なかなか家事が進まないと😭ってなりますが、子供の状態に合わせて動くことを前提に、疲れているときは一緒に寝たりしてマイペースにやらないと、こっちがストレスで持ちませんよ😊

No.3 07/06/11 13:10
♀ママ2 ( 30代 ♀ )

1つ思ったのですが、おっぱいを飲む時にお腹いっぱいで眠る前に、飲むのに疲れて寝ちゃう時はないかな?
寝そうになったら顎のあたりや、耳の下に唾液が出るツボがあるので、指でチョンチョンってしてあげると、お腹がそんなにいっぱいでなければ飲んでくれますよ。吐き出すのは必ずしもお腹いっぱいなだけじゃなく、空気を沢山吸い込んでしまってるのかもしれませんから、試してみたらどうかな?
危険な吐きは、滝のようにダーっと出て元気がない時だから、そうでなくて窒息に気を付けてあげれば大丈夫だと思いますよ😊

  • << 13 ママ②さんにお聞きしたいのですが、②さんの👶ちゃんは両方のおっぱいを一回の授乳で吸ってくれますか❓ うちの👶ちゃんは両方吸わしたいので左を先に5分程吸わして、ゲップ出しをし、さぁ次は右って思うと絶対吸ってくれません😣 病院では一回の授乳は70~80って言われたので両方吸ってくれないと絶対足りないのですが、いつも片側だけ吸って大体50弱の授乳で終わってしまいます⤵ ゲップ出しで疲れてしまうのか、寝てしまい一時間もしないうちにまた欲しがります💦 これはなんとか出来ないでしょうか❓ 宜しければ②さんがどのようにされていたのか教えていただけますか❓

No.4 07/06/11 13:25
♀ママ4 ( 20代 ♀ )

大丈夫!体重がちゃんと増えてて、ベビちゃんも元気があって、オッパイ吐いてもまたゴクゴク飲んでくれるなら、心配ないですよ✌家のベビ、そろそろ5ヶ月になりますが、やはり、3ヶ月頃まで飲んでは吐いての繰り返しで、頭抱えて悩み通しでした。うちは、混合だったので、オッパイ飲ませる体勢を縦だきにしたり、ミルクの補乳瓶を空気を飲み込みずらくする物に変えてみたりしたら、落ち着いた感じがしました。あと、ゲップをさせるとき、私自身が焦らず、気長に落ち着いて背中をトントンしてあげる、とか、その後寝かせる時は、右半身を下にすると、胃袋が落ち着くらしいです。2.3ヶ月の辛抱ですよ😁家事も今は周りの家族に理解してもらって出来る時だけやって、まずはベビちゃん最優先ですよ。きっと旦那さんも分かってくれるはずです😸頑張ってください!

No.5 07/06/11 14:04
♂♀ママ5 ( 30代 ♀ )

通販とか量販店とかで、吐きもどし防止枕うってますよ。三千円くらい。

うちもよく吐いた。ゲップだしてからオムツ変えしても吐いたしね。7ヶ月の今でも、ズリバイしながらあちこちにタラタラ吐いてます。

No.6 07/06/11 14:39
♀ママ4 ( 20代 ♀ )

>> 5 私も買いました。通販で吐き戻し防止枕。しかしながら、あんまり役に立たなかったような…😥いまでは、ベビーベッドのサイドに置いて頭が柵に当たらないためのクッション代わりに使ってます💦 初めての育児なので物に頼ろうとして色々な物を買いましたが、殆んどが、気休めでした。(私の場合ですが…)月齢が上がるのをのんびり待つしかないんだなぁ~と実感してます。5ヶ月にもなれば私みたいに、ちょこちょこ、この掲示板開く暇もできますし、どのママさんも通る道なので心配しなくて大丈夫ですよ!がんばりましょっ!😚

No.7 07/06/12 00:48
♀ママ7 

🏠は吐くことは少なかったけど、授乳時間が短くて飲みも悪かったので泣いたらおっぱいとオムツ見たりして二時間おきかヘタしたら一時間ぐらいに何度もおっぱいあげてました、私もだんだん辛くなって昼間と夜に一度ミルクをあげるようにしたらかなり楽になりましたよ、試しにミルクをあげてみるとかほ乳瓶の乳首のサイズを見直してみるとかしてみると良いですよ😉
吐きもどしはどこの👶も新生児のうちはあるので気楽に考えて大丈夫だと思いますよ、あんまり神経質に👶と向き合うとかなりつらいです、本とか👀とかなり参考になりますよ😃

No.8 07/06/12 01:28
♂ママ8 

>> 7 病院でも聞いたのでしょ❓体重増えてれば大丈夫ですよ😃私は1m位飛ぶような吐き方したらすぐ病院へ って言われました。何でも心配あったら病院や地域の育児相談などに積極的に相談すると良いですよ。一人で悩んでると色々勝手な想像して良くないですし、たとえ育児書に読んで自分なりにみても、やはり専門家に実際の症状を話すなり見てもらえば安心です。たとえ病院などに「またかよ」みたいな態度とられても子供の命に変えられませんしどんどん聞くべきです。あと家事が出来ないと悩んでるみたいですが、完璧主義では体が持ちません。私も初めはイライラしましたが、だんだんなれますし、出産後3週間ではあなたの体も完全ではないのですから眠かったら洗濯物たまってても「まいっか」と赤ちゃんと一緒に寝ちゃってください。産後の体大事にしないと、十年後とかにしっぺ返し来るってききましたよ。旦那さんも男だし知識ないでしょうから、色々話して理解してもらいましょうね。ストレスは赤ちゃんにも伝わってしまうので気を付けましょう。育児はこれからなんですから体力残しといて下さい。お互い適当に頑張りましょう💕

No.9 07/06/12 01:40
♂ママ9 ( 20代 ♀ )

うちの下の子、現在6ヶ月ですが1.2ヶ月位は心配するほど必ず吐き、鼻から出たり心配しました。保健師や病院に聞くと、新生児は鼻から口の長さが狭いから当たり前だから大丈夫と言われ、たぶん3ヶ月終わりか4ヶ月入って位に出ないようになりました。今は飲みすぎ以外吐く事もないし鼻からは全く出なくなりましたよ😊成長と共に回数も減ってくると思うんでもう少し様子を見てみてください。4ヶ月になると検診あるので4ヶ月になっても回数変わらなければ相談してみてください

No.10 07/06/12 08:18
♀ママ10 

心配なぃと思いますょ💦ぁたしのチビもホントにょく吐く子で…😱ママからしたらすごく心配ですょね😢ぁたしもょく病院つれていきました⭐
でも、そんなチビでもすくすく成長して今ゎ二歳になり走り回ってます😣💦笑

No.11 07/06/12 11:23
もさにゃんこ ( 20代 ♀ zK4ke )

皆さん励ましのレスどうもありがとうございます🙈💦
レスをいただいてすぐお返事をしたかったのですが、昨日はうちの👶が吐く事が今までで一番多く、しかも全く寝てくれず、お休みだったパパと寝不足と心配と疲労感で大変でした⤵
本当に吐きやすい👶は珍しい事では無いんですね💦それを聞けて本当に安心しました💦
昨日パパとも、これ以上吐くようだったら、小児科に連れていこうっと相談していました。
こんなに吐きやすいなんておかしいって思っていたので💧
家事も私は完璧主義なのと、人にしてもらう事がすごく苦手で…
けどこのままじゃ、私の精神が保たないので手抜きや、パパに甘えれるように頑張ります😹
あと昨日パパと話していたのですが、👶が熱いと吐いてしまうって事はありますか❓
うちの👶は入院中は新生児室では時より吐いてたんですが、同室してからは全然吐く事もなく、退院後も数日は吐かなかったんです💦
けど一週間検診の日の帰りチャイルドシートで蒸れたのか、帰って🚗からおりる時に背中が汗ばんでいました😣
そしてその後大量に吐きました💦パパが言うにはその日からすごく布団とかをかけるようになったっと言うんです。

No.12 07/06/12 11:30
もさにゃんこ ( 20代 ♀ zK4ke )

レス続きます↓
皆さんどう思われますか❓
私はそんな事には全然気付かなかったので、驚きました😣
ですが…確かその時の体温計で、はかった時にそんなに体温は高くなかったのですが…😥
やっぱり👶の体質なんでしょうか😣
皆さんまたご意見いただけますでしょうか❓

  • << 14 ④の者です。昨日はご返事がなかったので、大変なんだろうなぁ~と心配してました。熱いと吐くのかは、その頃私は気が付きませんでしたが、でも、可能性はあるかもしれないですね🐰赤ちゃん敏感だから。ホント汗っかきだから、我が家の娘っ子は、常に薄着です。で寒そうかな?ってときは、バスタオルをお腹の部分にだけ掛けたりしてます。なのでいつも腕と足はさらけだしてます⬅(熱を放出して体温調節してるので)汗疹も心配ですし…。過ごしやすい環境にしてあげるのは、重要だとおもいますよ✌赤ちゃん自体に熱がなく、元気にウニウニ動いて、オッパイごくごく飲んでくれるなら大丈夫ですよ~🙋

No.13 07/06/12 11:43
もさにゃんこ ( 20代 ♀ zK4ke )

>> 3 1つ思ったのですが、おっぱいを飲む時にお腹いっぱいで眠る前に、飲むのに疲れて寝ちゃう時はないかな? 寝そうになったら顎のあたりや、耳の下に唾… ママ②さんにお聞きしたいのですが、②さんの👶ちゃんは両方のおっぱいを一回の授乳で吸ってくれますか❓
うちの👶ちゃんは両方吸わしたいので左を先に5分程吸わして、ゲップ出しをし、さぁ次は右って思うと絶対吸ってくれません😣
病院では一回の授乳は70~80って言われたので両方吸ってくれないと絶対足りないのですが、いつも片側だけ吸って大体50弱の授乳で終わってしまいます⤵
ゲップ出しで疲れてしまうのか、寝てしまい一時間もしないうちにまた欲しがります💦
これはなんとか出来ないでしょうか❓
宜しければ②さんがどのようにされていたのか教えていただけますか❓

  • << 15 つづきです おっぱいはいつも同じ方からあげてますか?赤ちゃんが吸いやすいとか吸いにくいとかもあると思うので、いつも決まった方からだったら、違う方からあげてみるとかした方がいいですよ😊あと寝そうになったら、前にレスに書いたように起こしてあげるとよいですよ。あとは、ゲップで空気が出にくくても、おならで出やすい子もいますよ。吐きだしが逆流しないようにさえすれば、必ずゲップしなきゃって神経質にならなくてもいいかも。 うちはゲップは直ぐに出なくて、いつも寝てから少しして目を覚まして自分でしてました。その時は必ず横向きでいられるように枕で横向きに寝かせていましたよ。 長々とすみません。

No.14 07/06/12 12:12
♀ママ4 ( 20代 ♀ )

>> 12 レス続きます↓ 皆さんどう思われますか❓ 私はそんな事には全然気付かなかったので、驚きました😣 ですが…確かその時の体温計で、はかった時にそ… ④の者です。昨日はご返事がなかったので、大変なんだろうなぁ~と心配してました。熱いと吐くのかは、その頃私は気が付きませんでしたが、でも、可能性はあるかもしれないですね🐰赤ちゃん敏感だから。ホント汗っかきだから、我が家の娘っ子は、常に薄着です。で寒そうかな?ってときは、バスタオルをお腹の部分にだけ掛けたりしてます。なのでいつも腕と足はさらけだしてます⬅(熱を放出して体温調節してるので)汗疹も心配ですし…。過ごしやすい環境にしてあげるのは、重要だとおもいますよ✌赤ちゃん自体に熱がなく、元気にウニウニ動いて、オッパイごくごく飲んでくれるなら大丈夫ですよ~🙋

  • << 17 ④さんすぐお返事ありがとうございます☺ やはり体温も関係あるかも☝なんですね😱 レスをしてから改めてどれくらい👶に布団をかけていたか考えたら、バスタオルと布団をかけていた事を思い出しました😫窓も開けていなかったし、すごく暑かったんだと気付きました😭 なので今日からは④さんを参考にさせていただいてお腹だけにタオルにしてみます😃 今もお風呂上がりなのですが何も掛けずに抱っこしていますが大丈夫…でしょうか❓

No.15 07/06/12 13:17
♀ママ2 ( 30代 ♀ )

>> 13 ママ②さんにお聞きしたいのですが、②さんの👶ちゃんは両方のおっぱいを一回の授乳で吸ってくれますか❓ うちの👶ちゃんは両方吸わしたいので左を先… つづきです

おっぱいはいつも同じ方からあげてますか?赤ちゃんが吸いやすいとか吸いにくいとかもあると思うので、いつも決まった方からだったら、違う方からあげてみるとかした方がいいですよ😊あと寝そうになったら、前にレスに書いたように起こしてあげるとよいですよ。あとは、ゲップで空気が出にくくても、おならで出やすい子もいますよ。吐きだしが逆流しないようにさえすれば、必ずゲップしなきゃって神経質にならなくてもいいかも。
うちはゲップは直ぐに出なくて、いつも寝てから少しして目を覚まして自分でしてました。その時は必ず横向きでいられるように枕で横向きに寝かせていましたよ。
長々とすみません。

  • << 18 ②さん詳しく沢山レスありがとうございます☺ 空気っておなら💨で出たりしばらくしてから出たりするんですね😲❗ うちの👶はゲップ出しをせずに横に寝かせると、口をむにゃむにゃしながら顔を少し赤くして気持ち悪そうにするんですが、それは大丈夫だと思いますか❓ あと横に寝かせるのは右向きがいいっと吐き戻さないっと他の方のスレにあったのですが、頭の形とかは大丈夫でしょうか❓ この前うちの母がうちの👶が左ばっかり見ていて、頭の形が悪くなるような事を言って右に向かせていたのですが…💧向いている方向が凹む❓なんて事あるのでしょうか😣❓ 質問ばかりですみません😫💧 あとおっぱいなんですが、顎やほっぺのツンツン、次の授乳の時左右替える時やってみます😃❗

No.16 07/06/12 13:29
♀ママ2 ( 30代 ♀ )

>> 15 すみません。先に書いたレスを載せたつもりで消していました😢

私は最初混合であげていました。乳首がまだ固かったのと赤ちゃんの舌が短くて筋肉が固かったから、なかなかうまく飲めずにいたので😢2か月以降は母乳のみで、片方のおっぱいはあまり出がよくないため、ほとんど片方のおっぱいで育てています。母乳だとどれくらい飲んでいるか知るためには、飲む前と飲んだ後に体重を計るといいですよ。
時間とかだとちゃんと出て吸っているかは、よくわかりませんからね😊

No.17 07/06/12 13:56
もさにゃんこ ( 20代 ♀ zK4ke )

>> 14 ④の者です。昨日はご返事がなかったので、大変なんだろうなぁ~と心配してました。熱いと吐くのかは、その頃私は気が付きませんでしたが、でも、可能… ④さんすぐお返事ありがとうございます☺
やはり体温も関係あるかも☝なんですね😱
レスをしてから改めてどれくらい👶に布団をかけていたか考えたら、バスタオルと布団をかけていた事を思い出しました😫窓も開けていなかったし、すごく暑かったんだと気付きました😭
なので今日からは④さんを参考にさせていただいてお腹だけにタオルにしてみます😃
今もお風呂上がりなのですが何も掛けずに抱っこしていますが大丈夫…でしょうか❓

  • << 19 大丈夫ですよ!お風呂上がりは特に体がほてっているので、ほてりがさめるまでは、何も掛けたりしないほうがいいですよ☝汗かいて冷めると風邪😷ひいちゃうので!我が家では昼間コロコロ寝転んでる時は湯上がりタオルかバスタオルをお腹のところに掛けて、夜寝るときは、+綿のカバーをしたベビー用毛布をかけて、寒い時には+バスタオル…てな感じで調節してます。因みに重くならない程度に😸タオルなら洗濯ジャブジャブできるし、清潔保てます!✌✌✌

No.18 07/06/12 14:13
もさにゃんこ ( 20代 ♀ zK4ke )

>> 15 つづきです おっぱいはいつも同じ方からあげてますか?赤ちゃんが吸いやすいとか吸いにくいとかもあると思うので、いつも決まった方からだったら、… ②さん詳しく沢山レスありがとうございます☺
空気っておなら💨で出たりしばらくしてから出たりするんですね😲❗
うちの👶はゲップ出しをせずに横に寝かせると、口をむにゃむにゃしながら顔を少し赤くして気持ち悪そうにするんですが、それは大丈夫だと思いますか❓
あと横に寝かせるのは右向きがいいっと吐き戻さないっと他の方のスレにあったのですが、頭の形とかは大丈夫でしょうか❓
この前うちの母がうちの👶が左ばっかり見ていて、頭の形が悪くなるような事を言って右に向かせていたのですが…💧向いている方向が凹む❓なんて事あるのでしょうか😣❓
質問ばかりですみません😫💧
あとおっぱいなんですが、顎やほっぺのツンツン、次の授乳の時左右替える時やってみます😃❗

No.19 07/06/12 14:43
♀ママ4 ( 20代 ♀ )

>> 17 ④さんすぐお返事ありがとうございます☺ やはり体温も関係あるかも☝なんですね😱 レスをしてから改めてどれくらい👶に布団をかけていたか考えたら… 大丈夫ですよ!お風呂上がりは特に体がほてっているので、ほてりがさめるまでは、何も掛けたりしないほうがいいですよ☝汗かいて冷めると風邪😷ひいちゃうので!我が家では昼間コロコロ寝転んでる時は湯上がりタオルかバスタオルをお腹のところに掛けて、夜寝るときは、+綿のカバーをしたベビー用毛布をかけて、寒い時には+バスタオル…てな感じで調節してます。因みに重くならない程度に😸タオルなら洗濯ジャブジャブできるし、清潔保てます!✌✌✌

No.20 07/06/12 14:56
♀ママ4 ( 20代 ♀ )

>> 19 度々すみません④です!家のベビーは歪んでます。というか、右向きばかりなので右が平らになってます。向きはコマメにかえてあげてるんですが…ヤッパリ好みの向きらしく、元に戻ってしまいます💦でも、寝返りしたり、お座りできるようになると治って来ると言われましたが、あんまり酷いと、完全には丸くならないかも…と脅されもしました😭友達にですけど😱けどそんなことを言われてもうちは、自由にねかせちゃってます😸

No.21 07/06/13 09:02
♂ママ21 ( 20代 ♀ )

突然横にはいってのレス失礼します🙇💦
ウチの👶もよく吐いてたなと思って参考になればと思ってレスしました💡ウチの👶は本当しばらく吐いてましたよ💦検診の度に大丈夫なんでしょうか?😔って聞いてたくらい💦お医者さん看護婦さんによく「赤ちゃんの胃の形がまだ発達途中でたて向きになってるから吐きやすい、体重は増えてるから大丈夫💨」って毎回言われてました💦
あと💡暑くて吐くっていうのは私もありました💦お風呂が少しでも長くなるとのぼせ気味でなのか寝かしつけの授乳の時ダバダバ吐かれた事が⤵💦
あと頭の形☝片方にばっかり傾けてたらやっぱり赤ちゃんの頭は骨がまだ発達途中でやわらかいのでうちの👶は頭が一時期いびつでした💦
今は二歳にもなったので頭の形は気にならないくらい普通に😃✨ですがあまりに片方にばっかりだとキレイにならない事もあると聞いた事があります💦たまにかえて寝せてあげた方がいいのかも😃💦

No.22 07/06/13 18:01
♂ママ22 

私は9ヶ月の♂のママです。うちの子も凄く吐きやすく看護婦さんに『吐きやすい子だね』って言われてました。なので私も大変でした。私の場合は完母ですが片乳5分ずつの2往復あげてました。ゲップは片乳ずつ約5分間。片乳5分あげてゲップ5分……このセットを4回繰り返していました。なので授乳に約1時間かかってました。(早い時は40分位)それをしばらく3ヶ月位は続けてたと思います。その内気づけばゲップなしで両乳あげたりゲップでなくても次にいったり…
最初はいくらゲップさせてもたくさん吐いてましたよ。それもだんだん慣れました😁
ゲップが出にくい子、吐きやすい子はたくさんいますよ😃

No.23 07/06/14 15:16
もさにゃんこ ( 20代 ♀ zK4ke )

もうだめかもしれないです
皆さんに励まして頂いたのにもう一人ではどうしたらいいのかわかりません。
今日うちの赤ちゃん3回目吐いてしまいました。
大量に吐いた後元気が無くなって一瞬死んでしまうんじゃないかって思いました。
少ししたら元気になって熱もなくミルクも少し飲んで寝たので様子みる事にしました。
私もお腹が痛くて立ち上がるのがやっとで、頭痛はするし、めまいまでして限界です。
本当にどうすればいいの…
解決策が見つからなくて心配し続けてもう何をしたらいいのか分からない…
助けてくれる人もいないし…
もうどうしたらいいのか分からない

  • << 25 主さん、少し落ち着きましたか?ベビちゃんも大丈夫ですか?主さんご両親が御健在なら、ベビちゃんつれて里帰りしてみてはどうですか?主さんの方が先に倒れてしまいそうで心配です。まずは、自分の心と体、建て直しましょ!完璧主義はいいことだけど、人に甘えなきゃいけないときは甘えなきゃ駄目ですよ!旦那サンとも話し合って、体休めてください。ベビーはあなたと一緒に生きたくてそこに存在してるんです!そう簡単には死んだりしないから、安心してください。とにかく落ち着いて、肩の力抜いて子育てしてみてください。偉そうですみません🙇
  • << 26 前のが長くなってしまって書ききれなかったので続きです💦↓ あとゲップの出し方で、眠ったりなかなかでない時に30分くらい縦に背筋を伸ばしてあげるようにだまって抱っこしててあげてもゲッフって出ますよ😃💡ゲップたまりすぎるとウチの👶はけっこう大量に吐いてました💦 それでもやっぱり心配で心配で仕方がない、どうしていいかわからないという時は旦那さんも一緒に🏥に行って大丈夫ですか?って自分が納得するまで聞いて来ると安心すると思いますが…。お医者さんの言葉が一番安心するでしょうから😃💦

No.24 07/06/14 16:28
♂ママ21 ( 20代 ♀ )

>> 23 主さん、落ち着いて下さい💦💦21でレスしたものです🙇今👶ちゃんにはあなたしかいないんですから🙇
ウチの👶もそうでしたよ飲ませる度に必ず吐いてました。少しの時もあればいっぱい吐く事も。
はじめの1ヶ月2ヶ月は家事そっちのけで👶のお世話でかまわないと思うので💦ちなみにあたしは洗濯くらいしかやらなかったです💧まずは体を休める事も必要です☝赤ちゃんが眠った時は一緒に横になって休んだ方がいいですよ🙇
👶ちゃんは吐いてても詰まらないように注意してあげて、体重が増えていれば大丈夫だと思うんですが🙇体重が増えているか心配な時は大きいデパートとかショッピングモールとかに👶ちゃん用の体重計が置いてあるところもありますよ🙇

No.25 07/06/14 16:30
♀ママ4 ( 20代 ♀ )

>> 23 もうだめかもしれないです 皆さんに励まして頂いたのにもう一人ではどうしたらいいのかわかりません。 今日うちの赤ちゃん3回目吐いてしまいました… 主さん、少し落ち着きましたか?ベビちゃんも大丈夫ですか?主さんご両親が御健在なら、ベビちゃんつれて里帰りしてみてはどうですか?主さんの方が先に倒れてしまいそうで心配です。まずは、自分の心と体、建て直しましょ!完璧主義はいいことだけど、人に甘えなきゃいけないときは甘えなきゃ駄目ですよ!旦那サンとも話し合って、体休めてください。ベビーはあなたと一緒に生きたくてそこに存在してるんです!そう簡単には死んだりしないから、安心してください。とにかく落ち着いて、肩の力抜いて子育てしてみてください。偉そうですみません🙇

No.26 07/06/14 16:37
♂ママ21 ( 20代 ♀ )

>> 23 もうだめかもしれないです 皆さんに励まして頂いたのにもう一人ではどうしたらいいのかわかりません。 今日うちの赤ちゃん3回目吐いてしまいました… 前のが長くなってしまって書ききれなかったので続きです💦↓
あとゲップの出し方で、眠ったりなかなかでない時に30分くらい縦に背筋を伸ばしてあげるようにだまって抱っこしててあげてもゲッフって出ますよ😃💡ゲップたまりすぎるとウチの👶はけっこう大量に吐いてました💦
それでもやっぱり心配で心配で仕方がない、どうしていいかわからないという時は旦那さんも一緒に🏥に行って大丈夫ですか?って自分が納得するまで聞いて来ると安心すると思いますが…。お医者さんの言葉が一番安心するでしょうから😃💦

No.27 07/06/16 08:34
もさにゃんこ ( 20代 ♀ zK4ke )

すみませんレス遅くなってしまって😣
21さんと4さんのレス見て泣いてしまいました😭
今は赤ちゃん体より私の精神の方がダメになってる事に気がつきました⤵
皆さんのおかげで吐く事はあまり気にしないようにして、ゲップも気長に出したり、横向かせて寝かせてあげたりして、何とか昨日は1回だけしか吐かずに、過ごせました💧
ですが今は授乳の間隔がすごく短く、しかも全然寝てくれず、睡眠が本当に取れません😭
お昼寝も昨日は0です💧抱っこして寝かしてもすぐ起きてきて…
こういう時はどうしたらいいんでしょうか😣
初めの頃は4・5時間寝てくれたのに⤵

  • << 29 21のものです😃💦 👶チャンの一ヶ月検診とかってソロソロですか?😃👶チャンてはじめは体力なくてオッパイ飲んでいるか寝ているかで最初の頃は赤ちゃんってこんなに静かなんだ😲💦って私も思ってたんですけど😃💧徐々に体力がついてきてて必ず寝てるってわけでもなく起きているようになっていきましたよ👶✨泣き声もじょじょに大きくなっていくし💦 あまり昼間寝ないと言うのはその分夜はぐっすり寝てくれるとかですか?🙇そうゆうわけでもないとか?👶💦 👶チャンがぐっすり眠れるような環境はできてますか?室内の温度とか💡後まわりが騒音のある環境だとか最近暑くなってきたから部屋が暑苦しいとか☀何か気にかかる事はないですか?😃💦 あたしもそんな偉そうに言える立場じゃ全然ないんですが気にかけて見てるので何かあったらレスして下さい😃👍できる限りで力になりますから🙇✨頑張りましょう🙆

No.28 07/06/16 10:18
♀ママ28 ( 20代 ♀ )

気になったのでレスします😃
うちのもゲップはしないし、吐くしで凄く心配してました😠保育園の先生と話し合いまでして、色々対策ねってみたりと💦落ち着いたのは5ヶ月くらいかな?今は9ヶ月だけど、吐いてもたらぁ-っと口から出るくらいです😃
私が試したのは、授乳後30分は縦抱きで胃を真っ直ぐにしてあげて、戻りにくい状態をつくる事‼これは小児科の先生に相談した時に教えてくれました😃効果がある時とない時がありましたが、一度やってみては⁉
もう一つは、授乳量を減らして胃に負担をかけないように‼そうすると授乳間隔も短くなって大変でしたけど⤵😱
ママさん‼そんなに悩まなくても大丈夫です‼ママさんが落ち込んでると、それがベビにも伝わってしまいます😔
やっぱり、子育ては神経質になりがちですが、私は神経質になるのやめました‼大丈夫大丈夫😃って様子見たり、それでも心配ならこの場をかりてレスを頂いたり、病院行ってみたりです😃順調に成長できているなら問題ないな‼って大ざっぱが一番いい‼ベビもその方がママさんにも笑顔が出て伝わるかもしれないです(*^_^*)子供は大丈夫です❤でもママさんが元気じゃなきゃ😃

  • << 30 もぅレス遅かったでしょうか😫💨 28さん、レスどうもありがとうございます🙇💦 縦抱きなんですが試してみたところ、たぶん溜まっていた空気が縦抱きをしていたら出て来たような気がしました😃❗ その後は落ち着いていました😃❗❗ なか②30分の縦抱き大変だったのですが、28さんはどうやって抱っこされていましたか😃❓ もしレスに気付いていただけたら教えて下さい😃 私ももう少し大丈夫❗ってどしっと構えていられたらってすごく思います😭 そうしようとしてもなか②心配症とか考え過ぎが治らなくて、気付いたら不安になってる事ばかりです😭 けど👶ちゃんもそれじゃあ不安になりますよね😱❗ 頑張って【母は強し‼】にならないと😁私も育児頑張ります😃✨

No.29 07/06/16 11:55
♂ママ21 ( 20代 ♀ )

>> 27 すみませんレス遅くなってしまって😣 21さんと4さんのレス見て泣いてしまいました😭 今は赤ちゃん体より私の精神の方がダメになってる事に気がつ… 21のものです😃💦
👶チャンの一ヶ月検診とかってソロソロですか?😃👶チャンてはじめは体力なくてオッパイ飲んでいるか寝ているかで最初の頃は赤ちゃんってこんなに静かなんだ😲💦って私も思ってたんですけど😃💧徐々に体力がついてきてて必ず寝てるってわけでもなく起きているようになっていきましたよ👶✨泣き声もじょじょに大きくなっていくし💦

あまり昼間寝ないと言うのはその分夜はぐっすり寝てくれるとかですか?🙇そうゆうわけでもないとか?👶💦
👶チャンがぐっすり眠れるような環境はできてますか?室内の温度とか💡後まわりが騒音のある環境だとか最近暑くなってきたから部屋が暑苦しいとか☀何か気にかかる事はないですか?😃💦
あたしもそんな偉そうに言える立場じゃ全然ないんですが気にかけて見てるので何かあったらレスして下さい😃👍できる限りで力になりますから🙇✨頑張りましょう🙆

  • << 31 21さんいつも親切にレスどうもありがとうございます😭 日々不安な中、21さんのように優しくして下さる方がいると心の支えになります😭 そのおかげかうちの👶ちゃん、最近昼も夜も前よりだいぶ寝てくれるようになりました😃❗ たぶん室温と👶ちゃんにかけていた物の量がおかしかったみたいです😥 前は昼前から夜の1時くらいまで、おめめパッチリ👀⁉たまに眠そうでしたが…😥環境が悪くて寝れず… 夜も1時間から2時間おきに起きて授乳でした😭本当につらかったです😭 吐いてしまうとどのタイミングにお風呂を入れたらいいのか分からず、めちゃくちゃになったり⤵ お昼寝も家事も全然出来ませんでした😭今のところ少し落ち着いて、少し便秘が気になりますが、あとはいつも通りの吐きやすさぐらいです😃💦 本当にありがとうございます☺ またわからない事があったら教えて下さい☺

No.30 07/06/19 06:54
もさにゃんこ ( 20代 ♀ zK4ke )

>> 28 気になったのでレスします😃 うちのもゲップはしないし、吐くしで凄く心配してました😠保育園の先生と話し合いまでして、色々対策ねってみたりと💦落… もぅレス遅かったでしょうか😫💨
28さん、レスどうもありがとうございます🙇💦
縦抱きなんですが試してみたところ、たぶん溜まっていた空気が縦抱きをしていたら出て来たような気がしました😃❗
その後は落ち着いていました😃❗❗
なか②30分の縦抱き大変だったのですが、28さんはどうやって抱っこされていましたか😃❓
もしレスに気付いていただけたら教えて下さい😃
私ももう少し大丈夫❗ってどしっと構えていられたらってすごく思います😭
そうしようとしてもなか②心配症とか考え過ぎが治らなくて、気付いたら不安になってる事ばかりです😭
けど👶ちゃんもそれじゃあ不安になりますよね😱❗
頑張って【母は強し‼】にならないと😁私も育児頑張ります😃✨

No.31 07/06/19 07:27
もさにゃんこ ( 20代 ♀ zK4ke )

>> 29 21のものです😃💦 👶チャンの一ヶ月検診とかってソロソロですか?😃👶チャンてはじめは体力なくてオッパイ飲んでいるか寝ているかで最初の頃は赤… 21さんいつも親切にレスどうもありがとうございます😭
日々不安な中、21さんのように優しくして下さる方がいると心の支えになります😭
そのおかげかうちの👶ちゃん、最近昼も夜も前よりだいぶ寝てくれるようになりました😃❗
たぶん室温と👶ちゃんにかけていた物の量がおかしかったみたいです😥
前は昼前から夜の1時くらいまで、おめめパッチリ👀⁉たまに眠そうでしたが…😥環境が悪くて寝れず…
夜も1時間から2時間おきに起きて授乳でした😭本当につらかったです😭
吐いてしまうとどのタイミングにお風呂を入れたらいいのか分からず、めちゃくちゃになったり⤵
お昼寝も家事も全然出来ませんでした😭今のところ少し落ち着いて、少し便秘が気になりますが、あとはいつも通りの吐きやすさぐらいです😃💦
本当にありがとうございます☺
またわからない事があったら教えて下さい☺

  • << 33 それから便秘なんですが、今母乳ですかミルクですか? 母乳なのに便秘な時はママ自体が便秘の方が多いみたいです💦 あと、お腹を優しく「の」字にさすってあげたりすると改善すると思います💦綿棒にベビーオイルをつけておしりの穴を刺激してあげたりも家はしました😲💦家も便秘で悩んだ事もありましたから💦3ヶ月くらいの時だったかな?5日近くでなくで病院にかかった事もあります💦 また何かあったらレスしてみてください😃あたしの意見でよければ参考にしてください😊ママは👶と一緒に成長しますし👍頑張りましょうね☺✨ 👶が小さい時は自分の親とかにも頼ったり相談したりしても心強いと思いますよ☺✨

No.32 07/06/20 09:12
♂ママ21 ( 20代 ♀ )

>> 31 21です😃
あたしも👶小さい時は不安だし心配だして大変だったから💦大半のママさんははじめはそうだと思います🙇💦
👶は暑がりだから部屋の気温とか気をつけて過ごすといいと思いますよ☺手足を触ってみたりとか首のあたり汗をかいてないかとか気づいた時に触ってみるといいと思います😃
あきらかに寒そうな顔をしてなければ(唇が紫になってるとか)そんなに何枚もかける必要はないと思います💦家の👶は6月うまれで💧その時すごく暑い日が続いたので昼間はバスタオル一枚とかかけただけでたしか過ごしました🙇母乳飲んでる間はママの抵抗力をもらってるからたしか風邪とかはひきにくいはずですし😃👍
お風呂にいれるタイミングは飲ませた後だったら30分くらい胃をおちつかせるために時間おいた方がいいと思います🙇

No.33 07/06/20 09:23
♂ママ21 ( 20代 ♀ )

>> 31 21さんいつも親切にレスどうもありがとうございます😭 日々不安な中、21さんのように優しくして下さる方がいると心の支えになります😭 そのおか… それから便秘なんですが、今母乳ですかミルクですか?
母乳なのに便秘な時はママ自体が便秘の方が多いみたいです💦
あと、お腹を優しく「の」字にさすってあげたりすると改善すると思います💦綿棒にベビーオイルをつけておしりの穴を刺激してあげたりも家はしました😲💦家も便秘で悩んだ事もありましたから💦3ヶ月くらいの時だったかな?5日近くでなくで病院にかかった事もあります💦
また何かあったらレスしてみてください😃あたしの意見でよければ参考にしてください😊ママは👶と一緒に成長しますし👍頑張りましょうね☺✨
👶が小さい時は自分の親とかにも頼ったり相談したりしても心強いと思いますよ☺✨

No.34 07/06/20 13:31
もさにゃんこ ( 20代 ♀ zK4ke )

>> 33 21さん色々教えて下さりありがとうございます☺
お風呂は30分くらい待てばいぃんですね😲
私知らなくて1時間くらい待ってました😥なので吐いてしまうと、いつもすごく時間が遅くなってしまって😥
便秘なのですが…確かに私も便秘です😱💦だからなのですね💦我が子も便秘なのは。
21さんの教えて下さった事やってみます☺
実はこないだレスした時はうちの👶ちゃんすごく調子良くて、よく飲みよく寝てくれて、あの日は吐かなかったんです💦だけど昨日から全然だめで…今日は飲ませてゲップ出しをしようとしたら毎回吐いてしまうんです。せっかく母乳あげてるのに全部吐いてしまって、結局ミルクで落ち着いてしまうんです😭
寝かせてあげたくてゲップ出しをせず横にすると気持ち悪くて、寝れないみたいで…ずっとウガウガ言っているし…😭
ゲップ出しをするとすぐドバーっと吐いちゃうし😭
一体何をしたらいいのか⤵
どうして急に吐きやすいレベルが上がったのか⤵⤵⤵
せっかく母乳でるのに完ミになりそうだし😭⤵
こういう時どうしたらいぃんでしょう😭またすごく悩み始めています⤵

  • << 38 21です😃☝参考までに💦あたしがいつまで吐くんでしょう…😭💦とウチの地区の保健師の方に聞いた時は離乳食を始めると吐かなくなってくると言われてました💦 実際、家の👶は離乳食を始めて進めていくうちに徐々に吐かなくなりましたよたしか😃💦ミルクと違って簡単にはもどってこないからなんでしょうねきっと😃💦 だからそれまでは吐かない日はないというくらい吐いてましたょ😔💦でも体重は検診に行く度順調に増えているしたとえ吐いても身にはついていってるんだ😃と安心して過ごしました💨 主さんの👶も体重は増えてるようですか?ぷっくりしてきた様子とかありますか?🙇あるようでしたら心配ないと思います💦 あとだんだんオッパイタイムも間隔があいてくると思うのでそうなれば少し気が楽になると思いますよ🙇少し肩の力を抜いて旦那サンと協力して今しかない見られない👶チャンの顔ってあると思うので☺💕楽しんで育児してください😊 もし哺乳瓶の方が戻す率がひくいというとき、母乳を哺乳瓶に搾って(搾乳)して飲ませてみてはどうでしょう?どれくらい飲んでるのかわかるし安心するのかも?🙇←これはあくまでも参考にしてください😃💦

No.35 07/06/20 16:36
♂ママ35 ( 30代 ♀ )

少々 お邪魔してよろしいですか?😊うちの子も 何でよ⚠ってほど吐きまくりでしたよ。せっかくあげた母乳も 夜中の授乳も💧ほとんど毎回💧しかも 噴水みたいに💧そんな病気があるから 病院で診てもらったけど それこそ大丈夫ですって💧うちの子は 四ヶ月から 保育園に行ったけど 八ヶ月過ぎまで吐いてた💧何かね お腹の中に居る時にようすい大量に飲んだ子は その体に残ってるようすい出しちゃうまで吐くみたいよ👶ホント 嫌になるよね💧悲しくなるよね💧でも 小学あがっても ゲップ出さないと吐くんですぅって子は居ないから も少し頑張って☝今 うちの子 なんでも食べておっきくなってる😊ちなみに 旦那さん協力してくれるだろうから それだけで心強いでしょ☺私は 未婚ママだから ずっとパニクってた💧こんなもんなのねって 旦那さんと仲良く 育児楽しんで✌

No.36 07/06/20 18:21
もさにゃんこ ( 20代 ♀ zK4ke )

>> 35 35さんレスありがとうございます😃
本当に一生懸命眠たいのにおっぱいあげて、すぐ吐いてしまった時の脱力感ってすごいです⤵しかもまたミルク作ってあげて⤵
しかもミルクもあんまりあげた事無かったので、上手く飲ませるまですごく時間はかかるしで😭
でも可愛い自分の👶だから元気に育ってなって欲しいし⤵
35さんは一人で育ててるんですね‼
尊敬します😲✨
私だったら自信ないです⤵
でも羊水が関係してるなんて知らなかったです😲
一体我が子はいつまで吐くんだろう😂

No.37 07/06/20 19:59
♂ママ35 ( 30代 ♀ )

>> 36 お互い 頑張ろう😃一歳までには 治まりますから😊必ず☝うちは まさしく 見てくれる人居なかったから スーパーにも連れてって レジにならんでる最中 吐かれて💧でも 周りの人達も優しいし ブルーになりながら 乗り越えたよ😃仕事復帰してから ミルクも替えてみたり💧お前の母乳 赤ちゃんに合わないんじゃないかっても 言われましたし💧ありえねぇ!自分の子なのにって 反論しましたけど😒 とにかく いい思い出になるんだから 頑張って✌✌✌✌

  • << 39 35さんレスありがとうございます☺そしてお礼遅くなってスミマセン😭 買い物に行ってる時に吐いちゃったらすごく焦りますね😱 けど妊娠中も感じたんですが、年輩の女性の方って赤ちゃん好きですよね😊 よくスーパーで知らない人に何ヶ月❓なんて声かけられて、話してた事よくありました😊 私ももしうちの👶ちゃんが吐いちゃった時助けてもらえると嬉しいなぁ😊 あと【おっぱいが合わない】なんて酷いですね😣💢 そんな事あるわけないのに‼ 落ち込んでる時にそんな事言われたら、私だったらそうなのかもって思ってしまいそうだけど⤵ 酷い事言う人もいるものですね😱

No.38 07/06/21 00:44
♂ママ21 ( 20代 ♀ )

>> 34 21さん色々教えて下さりありがとうございます☺ お風呂は30分くらい待てばいぃんですね😲 私知らなくて1時間くらい待ってました😥なので吐いて… 21です😃☝参考までに💦あたしがいつまで吐くんでしょう…😭💦とウチの地区の保健師の方に聞いた時は離乳食を始めると吐かなくなってくると言われてました💦
実際、家の👶は離乳食を始めて進めていくうちに徐々に吐かなくなりましたよたしか😃💦ミルクと違って簡単にはもどってこないからなんでしょうねきっと😃💦
だからそれまでは吐かない日はないというくらい吐いてましたょ😔💦でも体重は検診に行く度順調に増えているしたとえ吐いても身にはついていってるんだ😃と安心して過ごしました💨
主さんの👶も体重は増えてるようですか?ぷっくりしてきた様子とかありますか?🙇あるようでしたら心配ないと思います💦
あとだんだんオッパイタイムも間隔があいてくると思うのでそうなれば少し気が楽になると思いますよ🙇少し肩の力を抜いて旦那サンと協力して今しかない見られない👶チャンの顔ってあると思うので☺💕楽しんで育児してください😊
もし哺乳瓶の方が戻す率がひくいというとき、母乳を哺乳瓶に搾って(搾乳)して飲ませてみてはどうでしょう?どれくらい飲んでるのかわかるし安心するのかも?🙇←これはあくまでも参考にしてください😃💦

  • << 40 21さんレスありがとうございます☺そして遅くなってスミマセン😱💦 昨日1ヶ月検診がありました😊そしたら体重1キロ増えてて安心しましたぁ😂✨ あんなに吐いてばっかりだったのに本当に良かったです😭 そして今日気付いたんですがうちの👶ちゃん少し吐きにくくなってるんです😲 前はちゃんとげっぷ出ししても目を離して少ししてみたら、ゲボッと吐いていたんですが、昨日の晩辺りからげっぷ出しの後仰向けで寝かしても吐いていませんでした😲 いつもは吐いていたから恐くて体横にしてたんですが、その時はなぜか普通に寝かしていて。 『あぅあぅ』って言いながら吐きそうなのを我慢してました😲前からそれはしていたんですが、いつも吐き気に負けてました😂 けど今は連勝中です(笑)負けると恐いので、まだ注意して見てますが大丈夫みたいです✨ これも成長⤴ですね😭あとは生活リズムが出来てくれるとありがたい感じです😂未だに2時間おきなので💧昼間の抱き癖か…グズグズしてソファーでさっきまで抱っこしてたんですが、寝顔が可愛くてほっぺた吸って遊んでました😁 でも私すぐ落ち込む性格なので、また相談乗って下さい🙇💦

No.39 07/06/23 15:33
もさにゃんこ ( 20代 ♀ zK4ke )

>> 37 お互い 頑張ろう😃一歳までには 治まりますから😊必ず☝うちは まさしく 見てくれる人居なかったから スーパーにも連れてって レジにならんでる… 35さんレスありがとうございます☺そしてお礼遅くなってスミマセン😭
買い物に行ってる時に吐いちゃったらすごく焦りますね😱
けど妊娠中も感じたんですが、年輩の女性の方って赤ちゃん好きですよね😊
よくスーパーで知らない人に何ヶ月❓なんて声かけられて、話してた事よくありました😊
私ももしうちの👶ちゃんが吐いちゃった時助けてもらえると嬉しいなぁ😊
あと【おっぱいが合わない】なんて酷いですね😣💢
そんな事あるわけないのに‼
落ち込んでる時にそんな事言われたら、私だったらそうなのかもって思ってしまいそうだけど⤵
酷い事言う人もいるものですね😱

  • << 41 私もそうですよ😃どうしても 自分の子と重ねてしまって 逆に 変な人かしらって思われてる感じの仕草される時もあるわ💧 今は 吐かなくても 違う意味で 頭下げて歩いてる💧うちの息子 あまりに社交的で😭周りの目は 案外 やさしい・・って思うのは 私だけかしら💫

No.40 07/06/23 15:52
もさにゃんこ ( 20代 ♀ zK4ke )

>> 38 21です😃☝参考までに💦あたしがいつまで吐くんでしょう…😭💦とウチの地区の保健師の方に聞いた時は離乳食を始めると吐かなくなってくると言われて… 21さんレスありがとうございます☺そして遅くなってスミマセン😱💦
昨日1ヶ月検診がありました😊そしたら体重1キロ増えてて安心しましたぁ😂✨
あんなに吐いてばっかりだったのに本当に良かったです😭
そして今日気付いたんですがうちの👶ちゃん少し吐きにくくなってるんです😲
前はちゃんとげっぷ出ししても目を離して少ししてみたら、ゲボッと吐いていたんですが、昨日の晩辺りからげっぷ出しの後仰向けで寝かしても吐いていませんでした😲
いつもは吐いていたから恐くて体横にしてたんですが、その時はなぜか普通に寝かしていて。
『あぅあぅ』って言いながら吐きそうなのを我慢してました😲前からそれはしていたんですが、いつも吐き気に負けてました😂
けど今は連勝中です(笑)負けると恐いので、まだ注意して見てますが大丈夫みたいです✨
これも成長⤴ですね😭あとは生活リズムが出来てくれるとありがたい感じです😂未だに2時間おきなので💧昼間の抱き癖か…グズグズしてソファーでさっきまで抱っこしてたんですが、寝顔が可愛くてほっぺた吸って遊んでました😁
でも私すぐ落ち込む性格なので、また相談乗って下さい🙇💦

No.41 07/06/23 17:15
♂ママ35 ( 30代 ♀ )

>> 39 35さんレスありがとうございます☺そしてお礼遅くなってスミマセン😭 買い物に行ってる時に吐いちゃったらすごく焦りますね😱 けど妊娠中も感じた… 私もそうですよ😃どうしても 自分の子と重ねてしまって 逆に 変な人かしらって思われてる感じの仕草される時もあるわ💧
今は 吐かなくても 違う意味で 頭下げて歩いてる💧うちの息子 あまりに社交的で😭周りの目は 案外 やさしい・・って思うのは 私だけかしら💫

No.42 07/06/23 21:40
もさにゃんこ ( 20代 ♀ zK4ke )

>> 41 35さんレスありがとうございます😃
社交的っていいじゃないですかぁ✨
私はうちの👶ちゃんが内気というか人見知りしないか心配です💦
まだ先ですが…💧
周りの人結構いい人いますよね😊
このサイトもそうですがみんな助け合いですね☺

No.43 07/06/25 14:48
♂ママ21 ( 20代 ♀ )

>> 42 21です😃💡
体重が順調に増えてきているなら吐く事は仕方がないんだと思いながらたとえ吐いても様子みてあげて頑張ってください💪✨吐いても身についているんだから大丈夫ですよ😊✨
赤ちゃんもママと一緒に成長してるんですから👶✨増えているか心配な時は計ってみると安心できますよ☺💕
おっぱいの間隔とかは検診の時とかに相談したりしてみました?
間隔もじょじょにあけても大丈夫だとは思うんですが😃👶ちゃんのペースもありますもんね😊大丈夫✨もう少しすれば間隔もあいてきて、あれ?って気づいた頃には夜も授乳に起きなくなったりしてますから😁

No.44 07/06/25 22:30
もさにゃんこ ( 20代 ♀ zK4ke )

>> 43 21さん‼教えて欲しい事があるんですが、今見てないですか😣❓

  • << 47 21です😲💦今見ました~💦すみません🙇💦どうしました?😲

No.45 07/06/26 00:41
♀ママ7 

主さんへ参考になればよいと思います、二時間おきの授乳を楽にするには夜寝る前だけミルクを飲ませて寝かせるとミルクは腹持ちがいいのでよく寝てくれるので主さんが休めますよ😉
あと昼間は布団に寝かせながらおっぱいをあげてると簡単に寝ちゃうと思います飲ませてから動かすと吐いちゃうけど動かさなければ吐かずに寝ちゃうし自然と主さんのおっぱいの方向で寝てくれるので吐いても安心ですよ、 今あまり無理をすると自分が病気になって👶をみてあげられなくなってしまっても大変ですよ、私の友達も完璧主義がたたって入院して手術までしました😥自分も休んでください、ひとりの体じゃないので意地はって完璧を通しては🙅ですよ。

  • << 49 ⑦さんアドバイスありがとうございます😃 今日から教えていただいた事やってみます☺ミルクの方がもちがいいんですね😲私知りませんでした😃 あとお布団に寝かせてっというのは添い乳❓の事でしょうか😃❓ 今おっぱいがちゃんと出ていないので、ちゃんと出るようになったらやってみたいと思います😊 本当に本当にとても勉強になる事教えて下さってありがとうございます☺💕 そして心配して下さってありがとうございます😭 本当に入院っなんて事にならないように手抜き、息抜きがちゃんと出来るようになれるようにしたぃと思います😃 本当にネガティブなこの性格なんとかなるといぃんですが💧

No.46 07/06/26 01:56
♀ママ46 ( 30代 )

はじめまして😃主さんとっても一生懸命赤ちゃんのお世話してますね。私の娘も吐きやすく授乳の度に3、4回吐いてました💧でも悪いことではなくオッパイが沢山でている証拠として考えていましたよ😉服が汚れるのが困りますが3か月位になると回数も減ってきますし、大事なのは元気で良く泣き動くことと、オシッコが授乳の度にでていることですよ!大人が吐くのとは違い特に苦しさはベビは感じてませんし、逆に吐いてスッキリしてると思いますよ!
今は睡眠不足でお辛いと思いますが、3か月位から気づくと楽になってきますよ。もう少しです。家事は最低限にして、休める時は休んでくださいね😃

  • << 50 46さん初めまして😃優しいレスありがとうございます😭 私今赤ちゃんの体調より自分の精神の方がガタガタで、『よく頑張ってるよ』とか『一生懸命してるよ』っとか言ってもらえるとすぐ涙💧が出ちゃうんです😿 また泣いてしまいました⤵ 46さんの言っていた様に吐いてしまった時にスッキリ✨したんだと思えたら、私もすごく楽だったんだと思います😭 毎日、吐いてしまう度にこの子やせ細ってしまうんじゃないか、気付いたら窒息死してるんじゃないかって不安で⤵ けど最近吐かなくなって本当に良かったです😭 でも今度は私のおっぱいが… 育児って悩みが尽きないんですね😭 でも46さんのお言葉も心にしみました😭 ありがとうございます😭3ヶ月頃までとりあえず気長に頑張ります💪

No.47 07/06/26 06:51
♂ママ21 ( 20代 ♀ )

>> 44 21さん‼教えて欲しい事があるんですが、今見てないですか😣❓ 21です😲💦今見ました~💦すみません🙇💦どうしました?😲

No.48 07/06/26 11:54
もさにゃんこ ( 20代 ♀ zK4ke )

>> 47 片方のおっぱい全然出なくなってるんです😭
反対側も前に比べると全然で⤵
だからあんなに泣いてたんだって思ったらショックで⤵⤵⤵どうしたらいぃと思いますか⤵
一人で考えてたら不安で涙が⤵⤵⤵

No.49 07/06/26 13:01
もさにゃんこ ( 20代 ♀ zK4ke )

>> 45 主さんへ参考になればよいと思います、二時間おきの授乳を楽にするには夜寝る前だけミルクを飲ませて寝かせるとミルクは腹持ちがいいのでよく寝てくれ… ⑦さんアドバイスありがとうございます😃
今日から教えていただいた事やってみます☺ミルクの方がもちがいいんですね😲私知りませんでした😃
あとお布団に寝かせてっというのは添い乳❓の事でしょうか😃❓
今おっぱいがちゃんと出ていないので、ちゃんと出るようになったらやってみたいと思います😊
本当に本当にとても勉強になる事教えて下さってありがとうございます☺💕
そして心配して下さってありがとうございます😭
本当に入院っなんて事にならないように手抜き、息抜きがちゃんと出来るようになれるようにしたぃと思います😃
本当にネガティブなこの性格なんとかなるといぃんですが💧

No.50 07/06/26 13:14
もさにゃんこ ( 20代 ♀ zK4ke )

>> 46 はじめまして😃主さんとっても一生懸命赤ちゃんのお世話してますね。私の娘も吐きやすく授乳の度に3、4回吐いてました💧でも悪いことではなくオッパ… 46さん初めまして😃優しいレスありがとうございます😭
私今赤ちゃんの体調より自分の精神の方がガタガタで、『よく頑張ってるよ』とか『一生懸命してるよ』っとか言ってもらえるとすぐ涙💧が出ちゃうんです😿
また泣いてしまいました⤵
46さんの言っていた様に吐いてしまった時にスッキリ✨したんだと思えたら、私もすごく楽だったんだと思います😭
毎日、吐いてしまう度にこの子やせ細ってしまうんじゃないか、気付いたら窒息死してるんじゃないかって不安で⤵
けど最近吐かなくなって本当に良かったです😭
でも今度は私のおっぱいが…
育児って悩みが尽きないんですね😭
でも46さんのお言葉も心にしみました😭
ありがとうございます😭3ヶ月頃までとりあえず気長に頑張ります💪

  • << 51 21です🙇💦💦ゴメンなさ~い💦💦遅くなってしまって😭 とりあえずあたしも主サンも落ち着きますか😚💦💦 え~とおっぱいが出なくなったって全然ですか?🙊普段は吸わせてするんですよね?🙇今ほとんどミルクになってるとかですか?👶 ママはちゃんと自分がご飯を食べてますか?あと体を休めてますか?🙇 よくお餅を食べたり団子🍡を食べるとよくおっぱいが出ると言われてますが💦もしできたら試してみる価値もあるかも💡あと、おっぱいがよく出るように胸あたりをマッサージして血流をよくしてみたりだとか💡とりあえず、焦らず👶チャンにはミルクを飲ませながらおっぱいも吸わせてみていってください🙇💕 ミルクの方がモチがいいのはありますし✨消化にいいのは母乳なんですが☺💕 どちらもうまく使う事でママの負担を減らして育児できれば大丈夫です😊
投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

乳児・母乳・離乳食掲示板のスレ一覧

「乳児」=1歳未満の成長・子育てや母乳、離乳食についての相談・質問はこちらの掲示板で。授乳、夜泣き、離乳食、予防接種、病気など、気になる話題を気軽に相談してください🍼

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧