注目の話題
昭和生まれ、集まれー!死語、何が浮かぶ?
わたしが悪いですか?
友人に裏切られ、どう対応して良いのか分かりません。

あなたならどうしますか❓

レス19 HIT数 2115 あ+ あ-

専業主婦( 20代 ♀ )
07/06/29 12:36(更新日時)

できれば長男嫁さんから意見頂きたいです⤵そして自分達は姉妹だけだと言う方👩結婚したら、長男の嫁は旦那親と同居か、旦那の親の老後は確保されてるようなものですよね❓私はあまり夫婦生活が上手くいってない上、姑とも離れてますが良くは思われてません。夫婦お互いが価値観の違いや、すれ違いなどからくる話を旦那から聞いてる姑は『別れなさい』という感じで1番は私が鬱であると言うこと。今は別れ話も先伸ばしになり夫婦仲は落ち着いているものの、しっくりいかない状態です。別れ話がなくなった今、姑にも連絡を一本いれると言った私に旦那は入れなくてぃぃ。ぶっちゃけ『鬱』って分かった時、別れろって言われたし余計ゴチャゴチャなると言いました。うちの親は鬱の私に対して本を読んだり勉強したりと色々してくれてます。私も頑張って治そうと思ってます。が、そんな中、実家は自営なんですが生活もカツカツで厳しくなりました。老後や今もしポンッと潰れたりしたら誰が面倒見る?の疑問に旦那と話し合いました。旦那はできる事までしかしないと言いましたが私は、旦那親より自分の親が大事に思ってしまいます。夫婦仲と姑の事も考え、別れようか迷ってます。

タグ

No.121584 07/06/27 08:29(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 07/06/27 09:54
専業主婦1 

私も長男の嫁で現在「うつ」で、心療内科に通っています。姑ともいろいろありました。旦那とは…仮面夫婦に近いかもしれません。お子さんはいらっしゃるのですか?もしいらっしゃらないなら離婚をオススメします。私は二人の子持ちですが、もし子供が居なかったら離婚してると思うからです。私の場合、主人の親には相当苦労させられた挙げ句、何も助けもいただけず、私の実家も自営で苦しいのですが、子供の事ではとても助けてもらったので、正直、主人の親より自分の親の面倒を見てあげたいです。ちなみに私も女三姉妹の長女で、妹達もそれぞれ嫁ぎ、実家には両親と祖父母、叔父がいるのみです。

  • << 3 ①さん🙆 レスありがとうございます😊 うちには6歳の息子がいますが、再婚で私の連れ子です💦 まだ小学校入ったばかりだし転校は可哀想だなと考えたり、でもこのままでは私も潰れてしまいそうです⤵皆、思う気持ちは一緒なんですね😫 私も姑にしてあげるよりはって思いますし、嫁いだのにおかしいのは分かるんですが、夫婦仲も含め、考えてしまいます。 私も別れたからと言って息子で💰はかかるし少しの援助しかできないのは分かってますが旦那や姑に文句言われながらするよりはと思います😫 姉妹の気持ちって中々、理解されないし難しい問題ですよね⤵

No.2 07/06/27 11:40
奥様2 ( 20代 ♀ )

私も、長男の嫁+2人姉妹です。両親の老後の事は確かに私達も考えています。私は、うつ病の診断は受けてはいませんが、仕事の事でかなり近い所までの症状が出ました。周りの人に言われないと、そんな症状にすら気づかなかったのですが。主さんは、現在専業主婦との事ですので、時間を有効活用して、1つずつ解決していけたら良いのではないかと思います。両親に相談してみたり、病院で相談したり、自分1人で考えこまないで、前向きになれるような環境を作る事が必要だと思いました。私自身、当時は主人とは全てがズレていて生活を共にするのは無理だろうと思っていましたから。今は、私の話し方1つで相手の捉え方にも繋がる事を学びました。ご主人が、お母様に話してしまった事による見方は今は変わりませんが、また時間がたち、その時のご主人の気持ちによっても違ってくると思います。女姉妹だけなので、ご両親の事も、順番に話し合えるように、様々な問題をまとめてみるのがお勧めです。主さんが大人の気持ちでご主人を見れるといいと思います。

  • << 4 奥様2さん🙆 レスありがとうございます✨ 凄く、おっしゃる事、分かります💦 それも頭に入れながら話し合いはしてるつもりが、やはり旦那は、私がパートをして半分を親に援助してぃぃかなども渋々で姑もそれを知ったら何かしら文句言ってくると思います。 旦那に言われました。いちお私が稼ぐ💰もうちの💰だからって…うちは3姉妹ですが1番上は、はっきり言って援助とかは無理だと思います。性格上。2番目は姉名義で親に貸したお金が親が払えなくなりローンも組めません。おまけに小さい子供がいます。最近、働きだして未婚です。私しかって考えてしまいます。 病院は今、通ってない状態です😫

No.3 07/06/27 15:58
専業主婦0 ( 20代 ♀ )

>> 1 私も長男の嫁で現在「うつ」で、心療内科に通っています。姑ともいろいろありました。旦那とは…仮面夫婦に近いかもしれません。お子さんはいらっしゃ… ①さん🙆
レスありがとうございます😊
うちには6歳の息子がいますが、再婚で私の連れ子です💦
まだ小学校入ったばかりだし転校は可哀想だなと考えたり、でもこのままでは私も潰れてしまいそうです⤵皆、思う気持ちは一緒なんですね😫
私も姑にしてあげるよりはって思いますし、嫁いだのにおかしいのは分かるんですが、夫婦仲も含め、考えてしまいます。
私も別れたからと言って息子で💰はかかるし少しの援助しかできないのは分かってますが旦那や姑に文句言われながらするよりはと思います😫
姉妹の気持ちって中々、理解されないし難しい問題ですよね⤵

No.4 07/06/27 16:06
専業主婦0 ( 20代 ♀ )

>> 2 私も、長男の嫁+2人姉妹です。両親の老後の事は確かに私達も考えています。私は、うつ病の診断は受けてはいませんが、仕事の事でかなり近い所までの… 奥様2さん🙆
レスありがとうございます✨
凄く、おっしゃる事、分かります💦
それも頭に入れながら話し合いはしてるつもりが、やはり旦那は、私がパートをして半分を親に援助してぃぃかなども渋々で姑もそれを知ったら何かしら文句言ってくると思います。
旦那に言われました。いちお私が稼ぐ💰もうちの💰だからって…うちは3姉妹ですが1番上は、はっきり言って援助とかは無理だと思います。性格上。2番目は姉名義で親に貸したお金が親が払えなくなりローンも組めません。おまけに小さい子供がいます。最近、働きだして未婚です。私しかって考えてしまいます。
病院は今、通ってない状態です😫

No.5 07/06/27 17:12
奥様2 ( 20代 ♀ )

>> 4 ご主人にもう少し思いやりがあればいいですよね…。
主さんが努力して接していても、ご主人は自分の両親のみを大切にしているようですね。
主さんは、内容を見ていると、気を遣いすぎるほど考えているのに、ご主人の傲慢な態度が気になります。
どれだけ努力したって、ご主人の考えが今まで通りだと、主さんが本当に疲れてしまいますね…。
主さんの本音としては、もうご主人の考えは変わらないと思いますか?
もし、どれだけ努力しても無理とご自分で判断された時、そこで離婚の事を考えても遅くはないと思います。
パートで働いていらっしゃるのなら、ご主人の言い分は置いておいて、少しずつそこから自分用に貯金をしておくのがベストですね。何かあった時のためです。
こんなに悩んでいる事に気づかないご主人に私からガツンと言いたいくらいです。姑は息子の言葉を信じますし、そういい生き物と割り切った方が良いですよ。
まずは、ご主人の再教育ですね!
ご主人は、お子様とは仲よくできているのですか?そこも重要ポイントですね。

No.6 07/06/27 17:50
専業主婦0 ( 20代 ♀ )

>> 5 奥様2さん✨
再レスありがとうございます🙆
鬱になり病院で『気を使いすぎ、考えすぎ』など指摘されましたから、私の性格がいけないのかとも考えますが、どうしても納得いかず…旦那は鬱と分かり、初めはそこから離婚話が上がりました。お互いが無知でお互いが思いやるが故に変な風になってしまった…と今はなっていますが私は旦那を見て、話をして、じっくり考えると、どうしても奥様2さんが言うようにしか私も見えないんです。要は口が上手いんです。言葉では私の事を考えているような感じだけど、言葉のどこかで自分への逃げ道を残して話したり…
私も今、旦那とは話す気力とゆうか話ずらかったり、誰とも話せない状態になり、鬱が酷くなっているように感じます。そんな自分が許せなくてウダウダしてられないとも思います。
旦那は子供とは凄く仲ぃぃです。子供も慕っていますが、育児でもズレが生じています。
初めから合わない同士なので余計にあわなさを感じます。
何かちゃんとした答えになっているか分からないんですがすみません💦
話したいなと思う事がありすぎて上手くまとまりません⤵
良かったらまたレス下さい😊

No.7 07/06/27 21:09
奥様2 ( 20代 ♀ )

>> 6 主さんが悪いわけではないですよ。
自分より相手の事を優先して考えてあげられるとても優しい人なのだと思います。決して自分を責めないでくださいね。
レスによると、ご主人とは病気についてはお互いの事を考えてしまった結果という事、お子様とも仲良く暮らしているとの事。ご主人にも思いやりがないわけではなさそうですね。
色々とありすぎて、ギクシャクしてしまったのでしょうが、私はなるべくなら、またお互いを信用し合えて、お子様と仲良く暮らせるといいなと思います。
なかなか文章に気持ちを表すのは難しいですが、まとめてみる事で客観的に見る事もできます。
両親の今後の事に関しては、私達姉妹も良く話し合います。
うちの場合は、まだ2人とも元気なので深刻にどうするかまでは話していませんが、この問題も主さんだけで悩んではいけません。3人の姉妹との話合いが必要です。きっと心の中では色々と考えはあるのではないかなと思います。
私も本音は、自分の両親の面倒をみたいです。(笑)
お互いに、長男の嫁+女姉妹で、感じるところは似ているような気がします。
あまりため込まず、話してください!
応援しています!

No.8 07/06/27 22:14
専業主婦0 ( 20代 ♀ )

>> 7 ありがとうございます😢
そうですね。家族3人が仲良く暮らせればという願いが1番なんだろうけど追いつかない状態です。
今、旦那に私の素直な気持ちを言いました。
『色々、考えたり疲れたりするのは旦那も同じと思う。最近きつくなってきて落ち込みが激しい時に私、一人部屋にいったりする事も旦那に悪いなと気になってしまう。本当は病気に甘えず接しなきゃいけないのにっていっぱい②になる。親の事も考えると…正直、今、一人になって考えたいけど、逃げなんだろうか?』と。すると『一人になってどうするん?気にするなって言っても無理なんやろ?どうしたいん?』でした。話しても何にもならないかもと思いながら助けを求める意味も少しあり言ったのが、最後は旦那も声が荒々しくなり、私も『また考える…』で終わりました。鬱は難しいですね…
家族の事はうちも奥様2さんのおっしゃる通りだと思うので3姉妹で良く話し合ってみますね😊
奥様2さんの所は姉妹仲良いですか?うちは凄く仲良いので、その点はまだぃぃかなって😊ただ3人離れてるので、できれば会って話した方がぃぃですけど、それも中々…奥様2さんのご意見は何かホッとします。

No.9 07/06/27 23:31
奥様2 ( 20代 ♀ )

>> 8 確かに鬱の状態で、一生懸命今の気持ちを伝えた時のご主人の回答は、不安が倍になってしまいましたね…。
でも、私はご主人の言葉は、「気にしすぎだよ。1人になったら余計心配が増えるんじゃない?」と聞こえました。
こんな風に言ってくれれば、捉え方がまったく違ってきますよね。
実際に、鬱を経験していない人には、なかなか本人の受け止める心の量を理解できない点はあると思います。きっと何度か同じ問題を話し合ううちに、ご主人は半ばあきらめでそんな風な言い方になったのかもしれませんね。
主さんは、1度離れてみたいですか?
プラスに考えれば、環境も変わり、お互いの事を考え直せるいい機会になるともいえますが、マイナスに考えると、離れてしまう事によって問題がジワジワと大きくなる可能性があります。
でも、今は主さんの心が心配です。
離れて考えたいと思うのであれば、もう一度ご主人に伝えるべきです。
無理しないで、心の休息も必要です。
時間はまだあります。
自分が今現状どうしたいかの答えの通りで大丈夫です。
またレスくださいね。

  • << 11 奥様2さん✨ 私も旦那が言った事は2つの意味がとれました。 1つは、奥様2さんと同じで、もぅ1つは、やはり分からない中での苛立ち。旦那が感情的になるのも分かります。それを繰り返す『恐怖』も私にはあります。傷つけたりするのも怖いし傷つくのも怖い。 病院にも行かないといけないとも思いました。以前、薬を飲んで幻聴、金縛りのような症状。最近では夢か現実か分からなくなります。子供の宿題の答えも間違えてしまいます。私は今、一人になるのは無理と分かりつつ、逃げたくなる感じです。逃げてはいけないとゆう考えもあります。 親の事は姉に少し話したら楽になりました🙆長女は未婚でこれから親の面倒や心配を心からしてくれる人と結婚するつもりだ。と。私は末っ子なんですが長女に『あんたは偉いよ。私も見習わないと』と言われ、安心感と自分だけが考えなくていいんだと涙が出ました。話して良かったです。奥様2さん、ありがとうございます😢けど事は重大なので簡単にはいかないですがこれから話し合っていきます🙆

No.10 07/06/27 23:44
奥様10 ( ♀ )

私も長男の嫁です。私は長女で一人っ子。旦那には妹が1人いて次男の嫁になりました。
うちは旦那の実家から徒歩10分内です。
うちは両親が結婚の条件として「嫁にやるわけではない。名字を変えるだけ」と旦那側に言いました。もちろん旦那側は激怒💢でも私は一人っ子ですし親が倒れたら私しかいない‥一応旦那が自分の親を説得して婚約となったのですが‥
住む場所を、私の実家付近の土地は悪いと言い続け(占いかなんかで)、結局旦那の実家のそばに😣
最近になって実はこの辺りもあんまりよくないみたい‥って💧それって詐欺じゃないですか😣
旦那の妹は実家まで車で30分‥しかも次男の嫁。旦那側は2人もいる。私は実家まで車で50分。
うちの両親はまったく私のところへは来れない状況⤵いつ旦那側の両親が来るかわからないから。
正直キツイ‼しかも私の行動はすべて旦那から旦那親へ筒抜け😣
仕事帰りに飲みに行くだけで陰で嫌み言われる💢共働きなんだから‥月2~3回。それ以外は家でご飯作ってるし‼休みの日は外食もあるけど。
夫婦仲も正直よくない。結構限界です😱できることなら離婚したいです‼

  • << 12 奥様10さん🙆 レスありがとうございます。うちも旦那に妹1人いて長男に嫁ぎました。最近は妹夫婦は旦那側の両親と同居するらしく、家を建てるらしいです。旦那妹は古風な考えで1度、嫁いだら戻らない!という考えの持ち主らしく私に対し『○○家に嫁いだ自覚が足りない』と姑と妹は言ってきました。が、私が言いたいのは長男がいるからこそできるんぢゃないか。という点です。奥様10さんのように妹さんの嫁ぎ先が次男なら私も自分の実家近くにしてくれと思います。長男とはいえ、1人娘なら尚更、不安ですね⤵一般常識として嫁いだら家を捨てるつもりで出ないといけないのは分かるけど結婚したら、義理でも親になるのだから、旦那側にも、嫁側の親の事を少し考えて欲しいですよね⤵嫁にしたら、かけがえのない親なのだから…😢

No.11 07/06/28 00:43
専業主婦0 ( 20代 ♀ )

>> 9 確かに鬱の状態で、一生懸命今の気持ちを伝えた時のご主人の回答は、不安が倍になってしまいましたね…。 でも、私はご主人の言葉は、「気にしすぎだ… 奥様2さん✨
私も旦那が言った事は2つの意味がとれました。
1つは、奥様2さんと同じで、もぅ1つは、やはり分からない中での苛立ち。旦那が感情的になるのも分かります。それを繰り返す『恐怖』も私にはあります。傷つけたりするのも怖いし傷つくのも怖い。
病院にも行かないといけないとも思いました。以前、薬を飲んで幻聴、金縛りのような症状。最近では夢か現実か分からなくなります。子供の宿題の答えも間違えてしまいます。私は今、一人になるのは無理と分かりつつ、逃げたくなる感じです。逃げてはいけないとゆう考えもあります。
親の事は姉に少し話したら楽になりました🙆長女は未婚でこれから親の面倒や心配を心からしてくれる人と結婚するつもりだ。と。私は末っ子なんですが長女に『あんたは偉いよ。私も見習わないと』と言われ、安心感と自分だけが考えなくていいんだと涙が出ました。話して良かったです。奥様2さん、ありがとうございます😢けど事は重大なので簡単にはいかないですがこれから話し合っていきます🙆

  • << 15 こんにちは。レスを見ましたが、ご主人に借金があったのですね。主さんが頑張って返したのに、態度が前記のようなら状況は大分変わってくると思います。借金をしたご主人の態度は絶対におかしいです。または幼すぎます。そして姑までおかしいです。主さんがもう借金については良しとするなら話は別ですが、何か思う所があるのならば、今すごく辛い状況なのはわかるのですが、きちんとご主人、姑に対しても含めて、問題を洗い出したほうがいいと思います。きちんと問題を洗い出す事で、話し合いの時に自分の考えが話せるようになりますよ。主さんは優しいのであまり言い返す事はないのでしょうけど、ご主人の身勝手な言葉に対して、そこで終わらせない考えが出てくるはずです。でも、心と相談しながらですね。着々とまとめて、準備を全てしてからです。何度も言いますが、主さんが悪いわけではないですよ。姑に対しては、ご主人の操縦の仕方で、態度は変わります。もう、すごく悔しいですね!すごくムカムカしますよ!でも、こちらはあくまでも冷静に(冷静なふり)頑張りましょうね。

No.12 07/06/28 00:55
専業主婦0 ( 20代 ♀ )

>> 10 私も長男の嫁です。私は長女で一人っ子。旦那には妹が1人いて次男の嫁になりました。 うちは旦那の実家から徒歩10分内です。 うちは両親が結婚の… 奥様10さん🙆
レスありがとうございます。うちも旦那に妹1人いて長男に嫁ぎました。最近は妹夫婦は旦那側の両親と同居するらしく、家を建てるらしいです。旦那妹は古風な考えで1度、嫁いだら戻らない!という考えの持ち主らしく私に対し『○○家に嫁いだ自覚が足りない』と姑と妹は言ってきました。が、私が言いたいのは長男がいるからこそできるんぢゃないか。という点です。奥様10さんのように妹さんの嫁ぎ先が次男なら私も自分の実家近くにしてくれと思います。長男とはいえ、1人娘なら尚更、不安ですね⤵一般常識として嫁いだら家を捨てるつもりで出ないといけないのは分かるけど結婚したら、義理でも親になるのだから、旦那側にも、嫁側の親の事を少し考えて欲しいですよね⤵嫁にしたら、かけがえのない親なのだから…😢

No.13 07/06/28 08:44
奥様10 ( ♀ )

>> 12 旦那様の妹さん、今の時代にしては珍しい考え方ですね。でも考え方は人それぞれですし、主さん別に気にすることないですよ。
とりあえず再度話し合いですね。今主さんが思ってることを旦那様に言ってみて下さい✨
夫婦なのだからそこは協力する部分だと思うんです。嫁いだとはいえ、自分の親には変わりはないわけですしね。
しかも主さん鬱だったらこれから先もっとしんどくなりますよ?
自分の人生、大切にして下さいね✨
私も旦那と話し合わないと。。

No.14 07/06/28 09:11
専業主婦0 ( 20代 ♀ )

>> 13 奥様10さん✨
旦那妹も、いざとなったら分からないですょ。
絶対、自分の親なら少なからず心配はしますし。
現に、ちょくちょく帰ったりしてるみたいだし(妹は実母と距離は1時間くらい)
私が帰ったら文句を言ってましたけど。それも旦那が結婚してから多額の借金があって発覚後も金額を嘘ついたりしてたので借金があると分かってコツコツと返しながら私の貯金も費やしたのに‼まだ嘘⁉と腹が立った上の行動なのに。それを言っても姑は庇うばかり。旦那とは、親との事は話しましたが、奥様2さんにも聞かれましたが、変わる意思はないかと思います。
やっぱり私の実家の自営の状況も本当に借金だらけなので旦那の言い分も理解できない訳ではないので…⤵
でも私は逆に姑がそんな立場でも不満はあっても旦那の親であり私にとって義母なのでしていく覚悟はありました。でも、うちの親に対する考えが少し冷たいと感じたり、義母や妹に言われた事を考えるとしてあげるなら我が親に…となってしまいます。
嫁いだ中、複雑な気持ちになり悲しくなります。今日、病院に行こうと思います。もぅ限界です。奥様10さんも頑張って下さい😤

No.15 07/06/28 11:07
奥様2 ( 20代 ♀ )

>> 11 奥様2さん✨ 私も旦那が言った事は2つの意味がとれました。 1つは、奥様2さんと同じで、もぅ1つは、やはり分からない中での苛立ち。旦那が感情… こんにちは。レスを見ましたが、ご主人に借金があったのですね。主さんが頑張って返したのに、態度が前記のようなら状況は大分変わってくると思います。借金をしたご主人の態度は絶対におかしいです。または幼すぎます。そして姑までおかしいです。主さんがもう借金については良しとするなら話は別ですが、何か思う所があるのならば、今すごく辛い状況なのはわかるのですが、きちんとご主人、姑に対しても含めて、問題を洗い出したほうがいいと思います。きちんと問題を洗い出す事で、話し合いの時に自分の考えが話せるようになりますよ。主さんは優しいのであまり言い返す事はないのでしょうけど、ご主人の身勝手な言葉に対して、そこで終わらせない考えが出てくるはずです。でも、心と相談しながらですね。着々とまとめて、準備を全てしてからです。何度も言いますが、主さんが悪いわけではないですよ。姑に対しては、ご主人の操縦の仕方で、態度は変わります。もう、すごく悔しいですね!すごくムカムカしますよ!でも、こちらはあくまでも冷静に(冷静なふり)頑張りましょうね。

  • << 17 続きです。 そんな人といたら子供にも良くないし…とか私までそんな人と思われるって思います。間違ってますかね😥奥様2さんの言う旦那を改善させるのに頑張るか、諦めて逃げるか、どちらかだと思います。喧嘩の中での売り言葉に買い言葉もあるとも思いますし、旦那も少しは分かってながら引くに引けなくなるらしく、私も改善できるよう、冷静を装って対処したりと対策をねってみます。現に奥様2さんの意見は立派だと思います。そこまで自分が引きつつも、相手を手のひらで転がせるくらいになれば、こっちのモンですし自分もそれなりにしかストレス溜まらないかもですしね😊 色々な意見、何回も読み返して考えさせられました✨相談してくれながらもイライラさせてしまいましたね⤵ごめんなさい😩 でもココで相談して相談のってくれて助かりました。私も奥様2さんくらい思えるようにならないと🙈

No.16 07/06/28 14:18
専業主婦0 ( 20代 ♀ )

>> 15 奥様2さん✨
病院に行ってきました。気持ちを吐き出したら少しスッキリしました😊
旦那の借金は結婚前から知ってたのですが白状した中でも何回も本当の金額を隠していたので、何で私が知り合う前の借金を共に解決していこうとしてるのに‼って、帰りました。
姑おかしいです。息子をダメにしてるのは親のせいもあるんぢゃないのってその時は思いました。今回の別れ話でも借金の話も出しましたが、車買ってやっただろとか言われて、あぁ、本当にこの人とは考え方が違うんだなと思いました。夫婦間で働いて養ってもらうのは感謝は忘れてはいけないと思いますが借金は必ず返すからと約束だったのに別れ話になったらそぅ言われ、愕然としました。私は気持ちの問題だと思います。金を返せと額に拘っている訳ではないんです。例え千円でも月々、ごめんねと返してくれる気持ちがあれば私はぃぃょとなるし千円も生活費に入れられます。こういう考え方の違いでも今は悩んでいます。人に借りた物もいつまでも返しません。私がちゃんと返さないとと言っても聞きません。

No.17 07/06/28 14:28
専業主婦0 ( 20代 ♀ )

>> 15 こんにちは。レスを見ましたが、ご主人に借金があったのですね。主さんが頑張って返したのに、態度が前記のようなら状況は大分変わってくると思います… 続きです。
そんな人といたら子供にも良くないし…とか私までそんな人と思われるって思います。間違ってますかね😥奥様2さんの言う旦那を改善させるのに頑張るか、諦めて逃げるか、どちらかだと思います。喧嘩の中での売り言葉に買い言葉もあるとも思いますし、旦那も少しは分かってながら引くに引けなくなるらしく、私も改善できるよう、冷静を装って対処したりと対策をねってみます。現に奥様2さんの意見は立派だと思います。そこまで自分が引きつつも、相手を手のひらで転がせるくらいになれば、こっちのモンですし自分もそれなりにしかストレス溜まらないかもですしね😊
色々な意見、何回も読み返して考えさせられました✨相談してくれながらもイライラさせてしまいましたね⤵ごめんなさい😩
でもココで相談して相談のってくれて助かりました。私も奥様2さんくらい思えるようにならないと🙈

No.18 07/06/28 18:42
奥様2 ( 20代 ♀ )

>> 17 私は相談されている側ですので、プラスな意見が言えるのだと思います。お互いにマイナスの事ばかりだったら何も変わらないと思います。目的は、幸せになる事ですよね。あと親孝行。
レスを交換させてもらい、私も自分と置き換えながらレスさせてもらいましたが、ご主人の考え1つで状況は大分かわりそうですよね…。悩んでいる時はすぐにでも解決したいですが、なかなか複雑で解決できないから、悩みになりますもんね…。
一度離れてみるのもいいかもしれませんね。こういう事は軽々しく言いたくありませんが、ご主人にも自分を見つめ直して欲しいですよね。
ご主人は口がうまそうですから、手紙にでも事情を書いて、離れてみてはいかがですか?
なるべくなら、そうして欲しくはないですが、ご主人はひどすぎです。言葉の暴力に受け取れますし。
でも、病院に行って少しでもスッキリしたようで私も嬉しいです!
前向きに頑張りましょうね!

No.19 07/06/29 12:36
専業主婦0 ( 20代 ♀ )

>> 18 お礼レス遅れてすみません🙈
奥様2さんコンニチワ✨
昨日は頭痛が酷くて早めに寝たのに病院の薬のせいもあり今までグックリでした😨眠気が襲ってきて寝てばかりになるよ。とは言われたもののココまでとは…
うちの事を置き換えて何か奥様2さんの役に立てたなら光栄です☺
うちは、とりあえず、病気を先に治して徐々に冷静で居られる自分作りをして離婚するなら少しずつ話し合いを進めていきたいと思います。
子供も小学校ですし親の勝手ばかりで休ませては要られないので…最近は子供も敏感に感じ取ってきているので私は子供のためにも病気を早く治さなければいけません。
元気な声で送り出してやりたいって、いつも思ってるのにそれができてないので⤵
奥様2さん、頑張りましょうね!
プラスに考えられる事が出来ました🙌
また鬱の波は襲ってくるかもですが闘います。

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

結婚生活掲示板のスレ一覧

結婚後の夫婦の関係👩‍❤️‍👩や生活についての話題はこちら🈁の掲示板で

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧