注目の話題
叱らない・怒らない育児の結果って
捨てることがやめられない。
義母の愚痴です。皆さんも聞かせてください。

小2女子 友達関係

レス9 HIT数 6052 あ+ あ-

匿名さん( 40代 ♀ )
09/12/27 22:46(更新日時)

小2の娘の友達のことで 悩んでいます。幼稚園からの仲良しの友達なんですが 娘と遊んでいると すぐ 『つまんな~い』とすぐ言うのです。娘以外のお友達にも すぐ 『つまんな~い。』を 連発し 誰かの家に 上がりこもうとします。その子のお母さん自身は いい人なのですが 子どもは あまり好きでは ないらしく ほったらかしです。4~5人で 遊んでいても すぐ トラブルになって 何も言わずに 帰ってしまいます。私は ほかの子と遊んでくれたほうが 気が楽なのですが😂お金使いも派手で 駄菓子屋ばかり 行きたがります。相手のお母さんに 相談して 月1回 100円まで なら 👌にしてもらったのですが その子が お金を持っているかどうかは ほったらかしです。どうして 子供って 親が あんまり遊んで欲しくない子とばかり 遊ぶんですか??あまり 親が 子供の友達を選ぶのは 良くない気がするのですが 皆さんは どう 思われますか??長文 失礼致しました。🙇

タグ

No.1206780 09/12/25 22:42(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 09/12/25 23:38
明日香 ( 30代 ♀ GxiDe )

こんばんは😃
私は小6の♀のコがいます😉
主さんとこはまだ小2とのことなので大きなトラブルがない限り見守ってあげるだけで大丈夫と思いますよ☝
もう少し大きくなれば娘さん自身が合わないと思えば自然と離れますよ☝
ウチのコもそうでしたから😂

  • << 3 ありがとうございますm(_ _)m 2さんの お嬢さんのように しっかりした子なら いいんですが😂 幼稚園のときは ずーっと同じクラスで 小学校入学して クラスは 違うのですが ぶんだんが同じなので 手を 引っ張られて 帰ってきます。😂 2さんの お嬢さんのようになれるよう 見守ってみます。
  • << 4 主です。すみませんm(_ _)m 番号を間違えてしまいました😂 1さんに お礼をしたかったのです。 申し訳ありませんでした m(_ _)m

No.2 09/12/25 23:50
ねこ ( ♀ ZBN4F )

はじめまして。小3ママです。確かに各家庭(ママ)によってマチマチな考え方あり、子供の性格も色々です😥でも、徐々に自分の子供も子供なりに合う・合わないを考え始めているようです。ワガママなど…周りの子供達に段々嫌われてゆきますよ。私の娘の友達に🏠に遊びに来ると『これ ちょうだい!』が多い子がいて、買ってあげたばかりのお菓子に付いているお人形を無理矢理に持って帰られてしまって帰ってから娘が😭ので親に事情を話ししたら『私そういう子供同士の事は関知してないんだよね』と言われ困りました💦ずぅ~と同じクラスで親も含め仲良くしていたけれど、あんまり深入りしない方が良いなぁ~と思いました。

  • << 5 2さん ありがとうございますm(_ _)m うちも幼稚園のときは 同じでした。 子供同士のことなので あんまり ひどいことをしなければ 見てみぬふりをしていました。 でも 娘がとても大切にしていた ぬいぐるみを ダメだと娘が言ったのに 持っていこうとしたときは その場でその子を叱り 相手の親にも 事情を説明しました。 幼稚園時代は ほぼ毎日のように 家にきたがり 断ると 私に ケリをいれてきました。 最近は クラスも違うので 週2回位に なりましたが なんかもう ウンザリです。 一人娘のせいか 押しに弱く 断れないようです。 1さんや2さんのように 親子共々 成長したいなぁと 思いました。

No.3 09/12/26 09:04
匿名さん0 ( 40代 ♀ )

>> 1 こんばんは😃 私は小6の♀のコがいます😉 主さんとこはまだ小2とのことなので大きなトラブルがない限り見守ってあげるだけで大丈夫と思いますよ☝… ありがとうございますm(_ _)m
2さんの お嬢さんのように しっかりした子なら いいんですが😂
幼稚園のときは ずーっと同じクラスで 小学校入学して クラスは 違うのですが ぶんだんが同じなので 手を 引っ張られて 帰ってきます。😂
2さんの お嬢さんのようになれるよう 見守ってみます。

  • << 6 1です☺ ウチの娘もしっかりしてないですよ😂☝ 最近まで友達の意見に流され、自分じゃ何も言えずでした😨 友達にこれちょうだいあれちょうだいと言われ、自分が大事にしてる物でも断れずあげてしまう子でしたから😥 女の子は大丈夫ですよ☝親が子供だと思っていてもいつの間にか考えだけが見た目より大人になりますから😂

No.4 09/12/26 09:09
匿名さん0 ( 40代 ♀ )

>> 1 こんばんは😃 私は小6の♀のコがいます😉 主さんとこはまだ小2とのことなので大きなトラブルがない限り見守ってあげるだけで大丈夫と思いますよ☝… 主です。すみませんm(_ _)m 番号を間違えてしまいました😂
1さんに お礼をしたかったのです。
申し訳ありませんでした
m(_ _)m

No.5 09/12/26 09:23
匿名さん0 ( 40代 ♀ )

>> 2 はじめまして。小3ママです。確かに各家庭(ママ)によってマチマチな考え方あり、子供の性格も色々です😥でも、徐々に自分の子供も子供なりに合う・… 2さん ありがとうございますm(_ _)m
うちも幼稚園のときは 同じでした。
子供同士のことなので あんまり ひどいことをしなければ 見てみぬふりをしていました。
でも 娘がとても大切にしていた ぬいぐるみを ダメだと娘が言ったのに 持っていこうとしたときは その場でその子を叱り 相手の親にも 事情を説明しました。
幼稚園時代は ほぼ毎日のように 家にきたがり 断ると 私に ケリをいれてきました。
最近は クラスも違うので 週2回位に なりましたが なんかもう ウンザリです。
一人娘のせいか 押しに弱く 断れないようです。
1さんや2さんのように 親子共々 成長したいなぁと 思いました。

No.6 09/12/26 10:58
明日香 ( 30代 ♀ GxiDe )

>> 3 ありがとうございますm(_ _)m 2さんの お嬢さんのように しっかりした子なら いいんですが😂 幼稚園のときは ずーっと同じクラスで 小… 1です☺

ウチの娘もしっかりしてないですよ😂☝
最近まで友達の意見に流され、自分じゃ何も言えずでした😨

友達にこれちょうだいあれちょうだいと言われ、自分が大事にしてる物でも断れずあげてしまう子でしたから😥

女の子は大丈夫ですよ☝親が子供だと思っていてもいつの間にか考えだけが見た目より大人になりますから😂

No.7 09/12/26 11:45
匿名さん0 ( 40代 ♀ )

>> 6 1さん ありがとうございますm(_ _)m

そうですね 時間がたてば 成長するんですよね😃

つい 気になってしまって…。

1さんのように 賢い母になれるよう 頑張りますV(^-^)V

皆さんに 相談できて 少し 楽になりました。
ありがとうございますm(_ _)m

No.8 09/12/27 22:05
匿名さん8 

ママじゃなくてごめんなさい。
親が「あのこと遊ぶのは止めなさい」と言うのは良くないと思います。
私は小学生のころ実際言われた事がありますが、その時は本当に悲しい、悔しい、腹が立ちました。
大人になってからも一度親友の悪口を言われたことがありますが、その瞬間は殺意すら覚えましたよ。

No.9 09/12/27 22:46
匿名さん0 ( 40代 ♀ )

>> 8 8さん ありがとうございますm(_ _)m

そうですよね。
子供にとっては 大事な友達ですものね。

私の母は 子どもには あまり関心がない人だったので 自分の娘には 愛情を いっばいあげたいなぁと 思って から回りしてるのかも😂

やっぱり 子供に 近い年齢の人のほうが 子供の気持ちが 分かるのかも😹

少し 頭を冷やします。
ありがとうございました。(*^_^*)

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

小学生以上掲示板のスレ一覧

小学生🎒以上の子育ての話題、質問や相談はこちらの掲示板で

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧