注目の話題
愛猫の病気で遠方の葬儀に参加しない件について
どうしても結婚したいです。
退職しようとしてる人がいるとして、どういう人なら引き止める?

貧血…💉

レス11 HIT数 5925 あ+ あ-

♂ママ( ♀ )
09/12/08 13:15(更新日時)

11ヶ月の男の子です。
先日たまたま血液検査したら、異常ではないが結構な貧血気味だと言われました。

ずっと完母なので、たまにbfでレバーあげたり、豆腐や海藻や青菜も使ってましたが、足りないみたいで…😢
ミルクもたまにパンと混ぜたりしてあげたりしてました。

完母のママさん、鉄分足りてる自身ありますか??
貧血対策はどうしてますか? 食材と与える頻度を教えて頂きたいです🙏

No.1188830 09/12/08 13:04(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 09/12/08 13:10
♂♀ママ1 ( 30代 ♀ )

母乳からも栄養が行くのでママ自身も鉄分をしっかりとるといいですよ。

  • << 4 レスありがとうございます。 ママ自身の栄養ですね‼そういえば最近全然気を使ってなかったです😣

No.2 09/12/08 13:15
こたママ ( 30代 ♀ 22qve )

こんにちは😃
ただいま2歳半の男児の母です。
私は妊娠中、かなりひどい貧血で、妊娠中に貧血だと、赤ちゃんも貧血になりやすいときいていたので、ほうれん草や小松菜、ひじき、またフォローアップミルクを離乳食に取り入れるなどするようにしましたよ~。

  • << 5 レスありがとうございます。 妊娠中 貧血で鉄剤💊処方されてました💧 妊娠中のことが影響してるんですね。👶に申し訳ないです。 ひじき こまつな ほうれん草 が やはりいいのですね‼ ありがとうございます。

No.3 09/12/08 15:33
♀ママ3 

私の子も貧血の疑いありで、先月と今月の2回 血液検査しましたよ。
 
今10ヶ月半ですが完母だと貧血ぎみの赤ちゃんは多いそうです。
ヘモグロビンが極端に7とか8だと鉄分投与されるみたいですが、うちの子は10で、特に問題なし 様子見で終わりました。
 
離乳食はいくら小松菜や納豆や鉄分豊富なもの入れても赤ちゃんにあまり栄養は行かないと聞きました。
それより母乳を鉄分補給したほうがいいと…
 
主さんちの赤ちゃんは 数値はどれくらいですか?
 
病院で特に何も言われてないのなら大丈夫じゃないですか?
 
うちは 母乳なんで先月から鉄分取ったり頑張ってたのに 1ヶ月後の血液検査では赤ちゃんの数値は変わらずでしたけど、「それくらいの子はようさんおる」と言われ安心しましたよ

  • << 6 9.8くらいでした。 10くらいの子はたくさんいるんですか‼ 元気いっぱいで、血色は他の子よりいいし貧血だなんて思ってなくてびっくりしました😣 貧血の疑いって、どのような症状でしたか?? フォロミがあるくらいだから、母乳だったら特に気をつけてあげなきゃいけないですね😣

No.4 09/12/08 17:59
♂ママ0 ( ♀ )

>> 1 母乳からも栄養が行くのでママ自身も鉄分をしっかりとるといいですよ。 レスありがとうございます。

ママ自身の栄養ですね‼そういえば最近全然気を使ってなかったです😣

No.5 09/12/08 18:01
♂ママ0 ( ♀ )

>> 2 こんにちは😃 ただいま2歳半の男児の母です。 私は妊娠中、かなりひどい貧血で、妊娠中に貧血だと、赤ちゃんも貧血になりやすいときいていたので、… レスありがとうございます。

妊娠中 貧血で鉄剤💊処方されてました💧
妊娠中のことが影響してるんですね。👶に申し訳ないです。

ひじき こまつな ほうれん草 が やはりいいのですね‼ ありがとうございます。

No.6 09/12/08 18:10
♂ママ0 ( ♀ )

>> 3 私の子も貧血の疑いありで、先月と今月の2回 血液検査しましたよ。   今10ヶ月半ですが完母だと貧血ぎみの赤ちゃんは多いそうです。 ヘモグロ… 9.8くらいでした。

10くらいの子はたくさんいるんですか‼
元気いっぱいで、血色は他の子よりいいし貧血だなんて思ってなくてびっくりしました😣

貧血の疑いって、どのような症状でしたか??


フォロミがあるくらいだから、母乳だったら特に気をつけてあげなきゃいけないですね😣

No.7 09/12/09 10:03
♀ママ3 

>> 6 貧血の疑いって言われたのは 予防接種の問診で、顔色が悪いと言われました。
 
なので もしもの為に血液検査をしたんです。
 
主さんは 何週で生まれたんですか?
 
早産だと 貧血ぎみの赤ちゃん多いそうですよ。病院で言われました。
 
うちの子は1ヶ月早く生まれたので。
 
私は貧血どころか 血圧が高いんですが まさか赤ちゃんが貧血ぎみとはびっくりしました。
 
病院の先生が言うには 離乳が終われば心配ないやろ と言われました。

  • << 9 予防接種で顔色を指摘されたんですね~😃 そういう時は貧血気味なのですかね。 早産も関係するんですね💡。勉強になります。 うちの子は、早産ではなかったのですが、やはり私が貧血&血圧もちょっと高めなので、それが関係あるのかなぁと思います😥 離乳が終われば心配要らないんですね。 今の時期が一番と思って、離乳食頑張ります。

No.8 09/12/09 16:27
♀ママ8 ( 30代 ♀ )

一般的に1歳前後は成長に鉄分が多く消費される時期のため多少なりの貧血はあるみたいですよ。
ただ、本人は元気だし目に見える症状がこれと言って無いから親も気がつかないだけのようです。

うちの子は1歳の時保育園1年目だったためよく風邪を引き、ウイルス検査のために何度か血液検査しましたがやっぱり貧血気味でしたよ。

治療や💊などをする必要はないですが鉄分を意識した食事を心掛けるようにしてください。と言われました。

その時に調べたのですが、鉄分は動物性(ヘム鉄)の方が吸収率が良いそうです。その代表格がレバー。レバーは🐮でも🐷でも🐔でも👌あと牛肉も良いそうですよ。
また、ほうれん草やヒジキなどの野菜に含まれる非ヘム鉄は動物性のヘム鉄と一緒に食べると吸収が促進されるそうです。
あとビタミンCと一緒にとるのも吸収されやすいそうですよ。

  • << 10 詳しく教えてくださりありがとうございます😃 大変勉強になりました⤴ 動物性の物が一番なんですね。確かに肉🍖の登場が少なかったです😣 レバーはどうしても調理出来ないので、BFや牛肉魚で補いたいと思います。 いや、やっぱりレバーにチャレンジしようかしら😥

No.9 09/12/10 20:35
♂ママ0 ( ♀ )

>> 7 貧血の疑いって言われたのは 予防接種の問診で、顔色が悪いと言われました。   なので もしもの為に血液検査をしたんです。   主さんは 何週… 予防接種で顔色を指摘されたんですね~😃 そういう時は貧血気味なのですかね。
早産も関係するんですね💡。勉強になります。

うちの子は、早産ではなかったのですが、やはり私が貧血&血圧もちょっと高めなので、それが関係あるのかなぁと思います😥

離乳が終われば心配要らないんですね。
今の時期が一番と思って、離乳食頑張ります。

No.10 09/12/10 20:40
♂ママ0 ( ♀ )

>> 8 一般的に1歳前後は成長に鉄分が多く消費される時期のため多少なりの貧血はあるみたいですよ。 ただ、本人は元気だし目に見える症状がこれと言って無… 詳しく教えてくださりありがとうございます😃 大変勉強になりました⤴
動物性の物が一番なんですね。確かに肉🍖の登場が少なかったです😣
レバーはどうしても調理出来ないので、BFや牛肉魚で補いたいと思います。
いや、やっぱりレバーにチャレンジしようかしら😥

No.11 09/12/10 22:44
♂ママ11 

うちの子は8.0あるかないかで、鉄剤のシロップを2ヶ月くらいに飲んでました。

レバーとか、牛肉の赤身や、魚の血合いの部分を積極的に食べさせました。
じゃがいも、キャベツや小松菜などの野菜と一緒に。

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

乳児・母乳・離乳食掲示板のスレ一覧

「乳児」=1歳未満の成長・子育てや母乳、離乳食についての相談・質問はこちらの掲示板で。授乳、夜泣き、離乳食、予防接種、病気など、気になる話題を気軽に相談してください🍼

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧