注目の話題
警察はもう捜査してないんでしょうか?
恋人と距離を置いてる意味がない つらい
ピルを飲んで欲しい

まさかの里帰り

レス79 HIT数 4240 あ+ あ-

ダンナ様
07/05/09 23:27(更新日時)

ちょっと聞いてください。結婚して1ヶ月。1人暮らししていた嫁さんのアパートに自分が入る形で新婚生活が始まったんですが、結婚して間もなく子供ができました。実は自分は結婚前に収入の安定を目的に会社を辞めて求職中でしたが、嫁さんの実家の両親はその事を過剰に意識していたみたいで、アパートに遊びにきたついでに嫁さんを連れて話し合いもなく一方的に里帰りしました。もちろん嫁さんからも実家へ戻るといった話は以前から何もなく、まさに親のいいなりといった形で無言のまま…。
せめて夫婦として、そして好きな人として事前に話し合う事がなかったショックと、その親の行動に唖然としました。
向こうの親の話としては帰り際2~3日つわりが落ち着いたら帰すと話してましたが、一緒にいて体調面も見てきた自分としては、全然軽度で動けるレベルでしたが…。
夫婦の間に親に割って入られた事もショックでしたが、自分より親の意見に従って話し合いもなく行動に出た嫁さんも信じられません。
この事について皆さんはどう感じますか?
自分としては今後どうしたらいいか解らなくなってきました…。

No.115580 07/04/25 18:43(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 07/04/25 20:53
ママ1 

はじめまして🙇

奥様は不安だったのではないでしょうか❓
旦那さんは求職中で、妊娠初期で色々と不安な面もあると思います😔

妊娠は病気ではないけど…これからつわりも酷くなるし💦
つわりが酷くて入院する方もいるし、私は切迫流産で4ヶ月まで寝たきりの生活でした💧
見た目元気でも…妊婦はいつどうなるか❓わかりません☝

大丈夫、きっとその内、落ち着いたら主さんの元へ帰って来ますよ😃
それまで、大きな器になって奥様を待っていて下さい🙇

お父さんになるんですから…頑張って💪

  • << 3 いろいろアドバイスありがとうございます。やはり仕事的にブランクといえども、収入が安定していないとこで妻の両親が「信頼して娘を任せられない」と判断しての行動かなと思ってました。 今のとこ音信不通で相手方の考えてる事が解らなくて不安なんです…。 これからの方向性も見えてないので…。 男としても普通に自信なくしています…。

No.2 07/04/25 21:39
結婚したいオンナ2 

こんばんは、よく理解できなくてすみません。結婚前に仕事やめてて、仕事につかないまま結婚されたんですか❓

No.3 07/04/25 22:25
ダンナ様0 

>> 1 はじめまして🙇 奥様は不安だったのではないでしょうか❓ 旦那さんは求職中で、妊娠初期で色々と不安な面もあると思います😔 妊娠は病気ではな… いろいろアドバイスありがとうございます。やはり仕事的にブランクといえども、収入が安定していないとこで妻の両親が「信頼して娘を任せられない」と判断しての行動かなと思ってました。
今のとこ音信不通で相手方の考えてる事が解らなくて不安なんです…。
これからの方向性も見えてないので…。
男としても普通に自信なくしています…。

No.4 07/04/25 22:38
新婚ホヤホヤ♪4 

妊娠中は不安になりやすいし、経験者である母親を頼りたくなるのも当然です。奥様が安心して戻ってこれるよう仕事に集中してみてはどうでしょうか?
こういうときこそ包容力です💖私もかなり旦那にささえてもらってます

No.5 07/04/25 23:07
奥様5 

親ごさんは 奥さまの代弁者とお見受けしました。言いなりではなくそうしたかったのだと思います。妊娠中は精神的に不安定ですし旦那さんが休職中ならなおさらです。主さんは経済的な安定を築くことが何よりも先ではないでしょうか。そして転職直後はおそらく自分の事で精一杯になりますよ。主さんが奥さまを余裕で迎えられるようになるまで、奥さまの事は経験者のお母さんにまかせて頑張って下さい。

No.6 07/04/25 23:37
ラブラブ婚約中♪6 ( ♀ )

嫁の心配するより自分の心配したら?いつまで無職のつもり??
仕事してないから実家に帰ったんだよ?

わかってる?
大丈夫~??

No.7 07/04/26 01:32
ベテラン主婦7 

一刻も早く職を見つけ、奥様を迎えに行ってあげて下さい。
女性は現実的です。
妊娠したことにより、気持ちが不安定になり、将来に不安を感じたのだと思います😔

No.8 07/04/26 02:23
ダンナ様0 

確かに仕事をしていない状況で妊娠して気持ちが不安定になるのも解りますが、話し合いも持たずに行動に出るのは、ズルくないでしょうか?
例え貧しくても気持ちがあれば、少しでも信頼したい気持ちで向き合って接して話し合いをしてくれるのが、夫婦としての絆だと思ってます。
でもそれも感じられないので、これって現実ばかりを見てませんか?
自分なりに必死に嫁さんのできない家事やら仕事探しやら色々とやってきてるし、その姿を見て前向きな姿勢を少しは感じてほしいです…。

  • << 13 いくら前向きでも、旦那が無職であるという現実に女は不安を感じてしまうものなのです😥 ましてや、妊婦さんですから…💦 奥様はギリギリのところまで、不安に耐えていたのかもしれません😢 主さん、引き続き頑張ってくださいね✨

No.9 07/04/26 02:47
専業主婦9 

>> 8 女は男より現実的です。仕事は辞める前に次を見付けるのが常識。今の世の中甘く考え過ぎてるのが、この結果です。妊婦はただでさえ精神不安定になるのに、旦那が就職活動中なんて私なら気が狂います。確かに何も言わずに行った奥さんも悪いですが、心配する向こうのご両親は普通ですよ。仕事が見つかるという保証はあるのですか?夫婦二人なら飲まず食わずの生活でも自分たちが苦しいだけだからいいけど、子供が生まれるんですよ?もうすでにされてると思いますが、日払いの仕事でもなんでもしながら仕事見付けて下さい。頑張って探してるとか、就職活動してるとか、結果がついてこないことには生活する上で全く意味がないですよ。こうなる原因が自分にもあることを、もっと一人で考えて下さい。

No.10 07/04/26 10:58
奥様10 ( 20代 ♀ )

主さんは、奥様を責めてばかりですね。妻からすると、妊娠して不安な時期に、無職の旦那ってホント心の負担なんですよ。黙って行くのが悪いの?そんな不満をまともに話てもあなたの職がすぐ見つかる訳じゃない。家族の為を思っての転職だと言うなら、次見つけてから辞めなさいよ。
無職の旦那なら、この先 母子で生きた方が良いかしら…と思われても仕方ないですよ。

No.11 07/04/26 11:43
悩み人 ( 30代 ♀ tuHXk )

親に言われて子供おろしてるかもしれません

No.12 07/04/26 12:17
ママ12 ( ♀ )

奥さんの行動正しいと思います。私でも実家に帰ると思います。生活も不安定だし妊娠すれば情緒不安定気味になりますからね😠早く仕事見付けて下さいね

No.13 07/04/26 14:02
ベテラン主婦7 

>> 8 確かに仕事をしていない状況で妊娠して気持ちが不安定になるのも解りますが、話し合いも持たずに行動に出るのは、ズルくないでしょうか? 例え貧しく… いくら前向きでも、旦那が無職であるという現実に女は不安を感じてしまうものなのです😥
ましてや、妊婦さんですから…💦
奥様はギリギリのところまで、不安に耐えていたのかもしれません😢
主さん、引き続き頑張ってくださいね✨

No.14 07/04/26 14:31
ダンナ様0 

実は妻は結婚してから家事を一切しなくなり、初めは見かねて自分がしてましたが、その姿を見ているにも関わらず、しない感じだったので、どうしてしてくれないの?と聞くと、家事が苦手だとかするタイミングが解らないとかでした。
仕事が決まっても家事をしないんじゃ?という不安から、仕事の方へ意識が向かなくなっていたのもあったんです…。
昨日嫁の母親と電話で話した時に、仕事の事でお叱りを受けましたが、ついでに家事についての事を報告したら、「娘とはそんな話をした事がなかった」とか「独身の時は家事とかしてなかったから結婚したからと言えど今すぐはできない」とか言われました。
もうゲンナリですょ。

  • << 16 先程もレスしましたが…私なら主さんが一生懸命仕事して頑張ってくれていたら『家事頑張ろう』と思うのですが…上から物を言うのではなく相手の立場になってお互い思い遣り持たないと結婚は上手くいきませんよ。私は旦那さんに『~してよ』とは絶対いいませんよ!『~してくれてありがとう😃』と言いすま!ちょっと話ずれたかもですが…まずは仕事しましょうよ。でないと奥様の両親に何を言っても聞きいれて貰えないのでは無いでしょうか。
  • << 17 家事はできるようになりますから、心配しなくても大丈夫です。 もしかしたら、旦那さんの就職のことが不安で、家事に手つかずになってたのかも…💦 とにかく、就職することが先決だと思います✋
  • << 20 はじめまして🙇 いきなり主さんに質問で恐縮です お二人は何故結婚されたのですか? そしてお互いそんな状況で何故子供を作られたのですか? 質問ばかりですいません🙇

No.15 07/04/26 14:51
奥様15 

>> 14 とりあえず、家事よりも主さんの仕事優先では?とりあえず家事はしなくても生きていけるけど(大袈裟すぎますが)仕事しなきゃどうやって生活するのでしょうか… あと、家事も始めから全て望んではダメですよ!私、掃除が苦手で掃除した事ありませんでした(旦那担当)でも料理だけはしっかりこなしてるつもりです!今では苦手だった掃除も生活していくうちに「今日は掃除機をかけよう。今日はトイレとキッチン周りの掃除をしよう」などと思い始めました。旦那にしっかり仕事してもらい、旦那に負担をかけないように下手くそながら家事全般こなすようになりました。奥様も旦那さんが頑張ってる姿を見れば変わる可能性があると思いますよ!あと、押し付けと、やって貰って当たり前のような発言や態度だけはやめて下さい🙇

No.16 07/04/26 14:51
ママ12 ( ♀ )

>> 14 実は妻は結婚してから家事を一切しなくなり、初めは見かねて自分がしてましたが、その姿を見ているにも関わらず、しない感じだったので、どうしてして… 先程もレスしましたが…私なら主さんが一生懸命仕事して頑張ってくれていたら『家事頑張ろう』と思うのですが…上から物を言うのではなく相手の立場になってお互い思い遣り持たないと結婚は上手くいきませんよ。私は旦那さんに『~してよ』とは絶対いいませんよ!『~してくれてありがとう😃』と言いすま!ちょっと話ずれたかもですが…まずは仕事しましょうよ。でないと奥様の両親に何を言っても聞きいれて貰えないのでは無いでしょうか。

No.17 07/04/26 17:06
ベテラン主婦7 

>> 14 実は妻は結婚してから家事を一切しなくなり、初めは見かねて自分がしてましたが、その姿を見ているにも関わらず、しない感じだったので、どうしてして… 家事はできるようになりますから、心配しなくても大丈夫です。
もしかしたら、旦那さんの就職のことが不安で、家事に手つかずになってたのかも…💦
とにかく、就職することが先決だと思います✋

No.18 07/04/26 19:52
専業主婦9 

とりあえず結婚生活は役割分担だと思うので、今まで働いていない旦那さんが家事をやっても全然問題ないと思いますよ。仕事して、何もやっていない奥さんに家事をやって欲しいと言う分には、奥さんが…って思いますけどね。家事って言っても仕事はいくつもあるし、得意不得意がありますから、奥さんに何なら出来るか聞いたりして、奥さんが苦手で旦那さんが出来ることは手伝ってやっていけばいいんですよ。向こうのお母さんと話しても、意味がないって言えば意味がないですよね💧夫婦の問題だと思うから、まず奥さんと直接話せるようにして、不安や不満を聞いてみたらいいと思います。そこで何を言われても、向こうは妊婦で精神的に不安定だということと、一般的に稼いでこなくてはいけないあなたが、どんな理由にしろ今出来ていないという負い目を感じながら話さなくてはいけませんよ。家事をやってるからって私には単なる言い訳にしか聞こえません。私は教員してましたけど、最近の学生みたいな発言ですよ。人のことを責める前に自分はどうか、考えてから労った言葉をかけてあげてください。

No.19 07/04/26 22:05
結婚したいオンナ2 

うちと同じような状況です。旦那は仕事をしてませんでした、私はもちろん妊娠中。ほとんど私の貯金で生活してました、毎日ひどい喧嘩でした、仕事をしてないのは非常に精神不安定です。
まずは仕事を始め下さい

No.20 07/04/27 02:08
ダンナ様20 ( ♂ )

>> 14 実は妻は結婚してから家事を一切しなくなり、初めは見かねて自分がしてましたが、その姿を見ているにも関わらず、しない感じだったので、どうしてして… はじめまして🙇

いきなり主さんに質問で恐縮です

お二人は何故結婚されたのですか?

そしてお互いそんな状況で何故子供を作られたのですか?

質問ばかりですいません🙇

No.21 07/04/27 18:23
ダンナ様0 

様々な皆さんの貴重な意見ありがとうございました。あれから嫁さんの親や嫁本人と話しましたがとりあえず自分の仕事が決まったら一緒へ暮らしてもいいという答えでした。でもその話し合いの中でも嫁もその親もお金の話ばかり…まるで金目当ての対象で結婚した感じです。男は働いて養うのは当然な話というのは解るんですが、家事もしてくれなく女の役目?も結婚当初からしてもらえなくて、働いて男の役目は果たせっていうのは、正直幸せを感じれないです。ただ一つの希望は生まれてくる子供だけ…。色々愚痴を言ってしまってすみません…。

  • << 23 家事をするにもまずは収入じゃないのかしら?主さんが、いまいちわからないわ。お金お金になるのは当たり前よ。子供も生まれてくるのに旦那無職じゃ…ね。なんだか自覚や危機感がないそういう所に周りはヤキモキしてると思うのですが、お気楽すぎるんじゃないかしら??生活するのに何が一番ベースになるかわかりますか?お金があり、物が買え、何か作ったり出来るのでは?自分の旦那じゃなくて良かったと思う反面奥さんかわいそう💧家事はしなくても死なないが収入なければ死ぬよ。
  • << 25 主さんは何か勘違いしてる様ですが、子供が出来たのなら、男の役目は生活費を稼ぐこと‼ 女の役目は産むこと‼ 私もつわりで辛いとき1ヶ月~2ヶ月間旦那には家事が出来ないこと目をつぶってもらいました😣 文句ばっかり言って仕事決まらないと、心の支えの子供にも会わせて貰えないまま離婚ですよ💢 頑張って仕事探してください。💪
  • << 26 前にもレスしましたが… 家事は女だけがするものじゃありませんよ💧 皆さんおっしゃってますが子供生まれるんだからもっと危機感を持って早く仕事して下さいね。💰無いと生活出来ませんから‼
  • << 27 横レスすみません。 主さんのレス読んでいたら、主さんは結婚に夢見てるなぁって思えてなりません。 妊娠中の辛さ、不安定なのどんなかわかりますか?見た感じは普通に見えてもホントに辛いんですよ! その不安定な時期に旦那は無職? 親だって心配します!家事は女の仕事だと思ってるのもムカムカします。 家事の事を言うなら、ちゃんと稼がないと、説得力ないです! まだ、収入は少なくてもちゃんと職についているならまだ分かりますが。
  • << 30 お金目当てなら無職の男とは結婚しないでしょ? 家事!家事!って奥さんの事責める前に子供の父親として稼いでくる!当然の義務を果たしてない人が人を責める資格ないですよ! 確かに奥さんも勝手なとこあったり、奥さんのご両親も甘いかな?って気はしますけど、まず自分の仕事をしなきゃ相手は変わらないですよ。

No.22 07/04/27 19:26
ベテラン主婦7 

>> 21 お金は大切ですよ☝
金目当てなどではなく、奥様とそのご両親の言うお金は、👪が生活していけるだけの必要最低限のものだと思います。
主さんが働くようになれば、奥様も🏠の事をするようになるはずです(ツワリや体調不良の時以外)から、お仕事探し、頑張ってくださいね🙌

No.23 07/04/27 19:26
専業主婦9 

>> 21 様々な皆さんの貴重な意見ありがとうございました。あれから嫁さんの親や嫁本人と話しましたがとりあえず自分の仕事が決まったら一緒へ暮らしてもいい… 家事をするにもまずは収入じゃないのかしら?主さんが、いまいちわからないわ。お金お金になるのは当たり前よ。子供も生まれてくるのに旦那無職じゃ…ね。なんだか自覚や危機感がないそういう所に周りはヤキモキしてると思うのですが、お気楽すぎるんじゃないかしら??生活するのに何が一番ベースになるかわかりますか?お金があり、物が買え、何か作ったり出来るのでは?自分の旦那じゃなくて良かったと思う反面奥さんかわいそう💧家事はしなくても死なないが収入なければ死ぬよ。

No.24 07/04/27 20:25
ラブラブ婚約中♪6 ( ♀ )

はぁ!?(笑)主さんってまだ②子どもだね(笑)
金目当て?よくそんな風に言えるね!嫌なら離婚しちゃいな!!!
産まれてくる子どものため・嫁のために男ゎ仕事するもんだよ??
なんか主さんの言ってること腹立ちすぎて笑える(≧▽≦)ノ〃

No.25 07/04/27 20:48
奥様25 ( 30代 ♀ )

>> 21 様々な皆さんの貴重な意見ありがとうございました。あれから嫁さんの親や嫁本人と話しましたがとりあえず自分の仕事が決まったら一緒へ暮らしてもいい… 主さんは何か勘違いしてる様ですが、子供が出来たのなら、男の役目は生活費を稼ぐこと‼
女の役目は産むこと‼
私もつわりで辛いとき1ヶ月~2ヶ月間旦那には家事が出来ないこと目をつぶってもらいました😣

文句ばっかり言って仕事決まらないと、心の支えの子供にも会わせて貰えないまま離婚ですよ💢

頑張って仕事探してください。💪

No.26 07/04/27 21:30
ママ12 ( ♀ )

>> 21 様々な皆さんの貴重な意見ありがとうございました。あれから嫁さんの親や嫁本人と話しましたがとりあえず自分の仕事が決まったら一緒へ暮らしてもいい… 前にもレスしましたが…

家事は女だけがするものじゃありませんよ💧
皆さんおっしゃってますが子供生まれるんだからもっと危機感を持って早く仕事して下さいね。💰無いと生活出来ませんから‼

No.27 07/04/27 22:03
奥様27 

>> 21 様々な皆さんの貴重な意見ありがとうございました。あれから嫁さんの親や嫁本人と話しましたがとりあえず自分の仕事が決まったら一緒へ暮らしてもいい… 横レスすみません。
主さんのレス読んでいたら、主さんは結婚に夢見てるなぁって思えてなりません。
妊娠中の辛さ、不安定なのどんなかわかりますか?見た感じは普通に見えてもホントに辛いんですよ!
その不安定な時期に旦那は無職?
親だって心配します!家事は女の仕事だと思ってるのもムカムカします。
家事の事を言うなら、ちゃんと稼がないと、説得力ないです!
まだ、収入は少なくてもちゃんと職についているならまだ分かりますが。

No.28 07/04/28 01:06
ママ28 ( 20代 ♀ )

本当にお互いに『なんで結婚したの❓』ってかんじですね💧

家族ができたら稼ぐ人、家事をする人、育児をする人、それぞれ誰かがやらなくちゃいけなくなるのは当たり前じゃないですか💧

奥さんも家事できないなら結婚する前に自己申告するべきだし、知らなかった旦那にも疑問を感じます…

私達夫婦は結婚前にちゃんと話しましたよ。例えば、『私は朝が弱いから弁当は作れないけど、旦那は家事はしなくていい』とか☝
なぜ結婚したの❓❓❓❓

No.29 07/04/28 03:31
結婚したいオンナ2 

私は結婚する前に家事はできないからねって言いました、結局はしましたが。でも途中で旦那が君は仕事してないし家で家事育児しかしてないだろ、俺は仕事で疲れてるから家のことはしなくていいと言われましたので、家事放棄しました。
家事育児も大変な仕事です。お互い協力です
家事がどうのと言いたいなら、まずは自分のやるべきことをしてから言いましょう。

No.30 07/04/28 04:13
ママ30 

>> 21 様々な皆さんの貴重な意見ありがとうございました。あれから嫁さんの親や嫁本人と話しましたがとりあえず自分の仕事が決まったら一緒へ暮らしてもいい… お金目当てなら無職の男とは結婚しないでしょ?

家事!家事!って奥さんの事責める前に子供の父親として稼いでくる!当然の義務を果たしてない人が人を責める資格ないですよ!

確かに奥さんも勝手なとこあったり、奥さんのご両親も甘いかな?って気はしますけど、まず自分の仕事をしなきゃ相手は変わらないですよ。

No.32 07/04/28 05:39
ママ12 ( ♀ )

>> 31 私も現在妊娠の兆候ありますが…私も越して来たばっかりの時は(亡くなった旦那様の実家に嫁いだので)家事する事いっぱいで慣れた頃には体調崩してしまいました💧旦那さんは結婚前から『僕はそんなに沢山稼いでくるわけじゃ無いし楽な暮らしさせられるわけじゃ無いから家事も協力してしようね😃』って言ってくれました。でもこう言われたからこそ私は『家事頑張ろう』って思いました。給料は少なくても今休みもなく毎日仕事頑張ってくれてますからね。それでも『いつもありがとう😃』って言葉かけてくれますよ。男が…女が…ではなくお互い思い遣りが大切なのでは❓収入少ないならまた👶生んでから夫婦で協力して働けばいいんじゃ無いかなって私は思います。

主さん横レス失礼しました🙇

No.33 07/04/28 06:44
奥様27 

>> 31 削除されたレス 私は仕事もして、家事も育児も(二人)そして、同居です。
家事ちゃんとやってます!
女が働いても旦那様に軽い家事のお手伝いもして貰ってはいけないのですか?
家事全部を分担は無理なのは皆さん知ってるのでは?
少し位、協力してくれてもいいと思うけど。家事は女、仕事は男、って言うなら楽に生活できるだけの収入を持ってきてからにしてほしいなぁ。
長々失礼します。
ただ、女のプライドないのかなって言葉に😫ってきたので。

No.34 07/04/28 06:49
専業主婦9 

>> 31 削除されたレス その男のプライドが出来ていないなら、家事は分担するべきだと余計に思うのは私だけ⁉ましてや妊婦の奥さんは、体の自由はきかないわけだし。
確かに出来ない、と、やらないは違うと思うから、出来ないなりにやるべきだと思うけど、もしかしたら奥さんは精神的にキテるのでは?
主さんが自分をさておき、奥さんばかり責めてるからみんな??ってなってると思うのですが。

No.35 07/04/28 10:16
ダンナ様20 ( ♂ )

>> 31 削除されたレス パパ31さんへ

男としてもこの主さんには同意出来ないし寧ろ寄せられた奥さん達の意見をちゃんと主さんは読んで考えてるのかなぁ?って思いますよ

お腹に子供抱えた奥さん見てたら普通男ならよぉ~し💪って燃えなきゃウソでしょう

  • << 37 仕事しない旦那前にして妊娠してて不安だし家事したくない気持ちもわかるような。まず仕事することですよね。うちの旦那は当たり前ですけど仕事してます。帰ってきて育児で疲れてる私を見て子供の世話から家事までやってくれてましたよ!休みの日なんか私に出かけてきて来ていいよっていってくれたり。仕事しても自分は仕事してるから家事育児はしないなんて奥さんに言わないようにしてね!奥さんが自分達の子供を何ヶ月もかけてお腹に入れて産んでくれるんだから妊娠中から助け合わないと🙌育児は夫婦でするものだし育児で手いっぱいになれば家事できなくなる日もありますからね!主さんが一生懸命働いてれば稼ぎが少なくても文句言わないだろうし少ないならそれなりに奥さんも私も働いて一緒にがんばっていこうって思うだろうし~。とにかく自分がやること責任をしっかり果たしてからじゃないと奥さんはきいてくれないとおもいます💨長々とすみません!

No.36 07/04/28 10:33
奥様15 

>> 31 削除されたレス 家事が女のプライド?みんなプライドないのかな?…この質問おかしくないですか💧家事は女のプライドなんて言葉初めて聞きました

No.37 07/04/28 10:48
奥様37 ( 20代 ♀ )

>> 35 パパ31さんへ 男としてもこの主さんには同意出来ないし寧ろ寄せられた奥さん達の意見をちゃんと主さんは読んで考えてるのかなぁ?って思いますよ… 仕事しない旦那前にして妊娠してて不安だし家事したくない気持ちもわかるような。まず仕事することですよね。うちの旦那は当たり前ですけど仕事してます。帰ってきて育児で疲れてる私を見て子供の世話から家事までやってくれてましたよ!休みの日なんか私に出かけてきて来ていいよっていってくれたり。仕事しても自分は仕事してるから家事育児はしないなんて奥さんに言わないようにしてね!奥さんが自分達の子供を何ヶ月もかけてお腹に入れて産んでくれるんだから妊娠中から助け合わないと🙌育児は夫婦でするものだし育児で手いっぱいになれば家事できなくなる日もありますからね!主さんが一生懸命働いてれば稼ぎが少なくても文句言わないだろうし少ないならそれなりに奥さんも私も働いて一緒にがんばっていこうって思うだろうし~。とにかく自分がやること責任をしっかり果たしてからじゃないと奥さんはきいてくれないとおもいます💨長々とすみません!

No.38 07/04/28 10:56
奥様37 ( 20代 ♀ )

連レスすみません🙏私も家事が女のプライドとか思ったことないです。ってかそんなプライドかけてする事?笑
うちは今は共働きだけど専業主婦時代から家事は簡単に一番時間かけないでやってるけど(笑)

No.39 07/04/28 11:06
ラブラブ婚約中♪39 ( 30代 ♀ )

私は今婚約中ですが6年前にも一度婚約してました。でも式間近になり彼が仕事を辞めました。
就職活動するにも見つからないとばかり言う彼に誠意が全く感じられなくなり結局婚約破棄しました。
主さん、奥さんとご両親の行動正しいですよ。例えば自分に娘が出来たとして娘の結婚相手が無職の男だったらどうします?
よく考えて下さい。奥さんの家事云々は自分が働いて立派に稼いできてから文句言うべきです。
貴方は結局働く意思がないように見えます。

No.40 07/04/28 14:01
結婚したいオンナ2 

例えばですね。主さんが仕事していて子供がいない、それか子供生まれて育児にも慣れてきた場合、奥さんが家事をしないなら文句言うでしょうが現状は違います。
妊娠中は精神不安定だし体も変化しきついです、家事協力してくれてもいいと思います。
慣れない育児も大変です、奥さんが仕事できるようになったら、奥さんが仕事して主さんが育児と家事してみたらいいですよ。どれだけ大変か体験してください

No.41 07/04/28 16:41
奥様37 ( 20代 ♀ )

>> 40 そうですよ!はっきり言って家事育児してるより仕事してる方がラクです。家にいて子供と昼寝してるだけとおもったら大間違いです😤

No.42 07/04/28 21:02
新婚ホヤホヤ♪4 

>> 41 私もそう思います!今、妊娠8カ月でまだ働いてますが、正直仕事の方が楽!
仕事は精神的に割り切れるし、はっきりした見返りもあるし。これから産休に入るのがちょっと憂鬱です。思い通りにならない身体でする家事はきつい(>_<)
まあ私の主人はかなり家事をしてくれますが。

  • << 44 主さんでてこないようですね(笑)この状況では出て来づらいかな😂42さんこれからがんばってくださいね🙌私も臨月まで働いてました!妊娠~出産大変だけど育児も大変😭でも👶楽しみですね🙆 主さん、みなさま横レスすみませんでした🙇

No.43 07/04/28 21:32
専業主婦43 ( 20代 ♀ )

横レスすみません💧
ひとこと言わせてください❗ あなた子供すぎます❗ 父親になるんですよ❗健診も高い金額かかるし保険もきかない。妊婦って精神的にも大変です❗そんな時旦那がささえてあげられないなんて奥様かわいそう💦 金目当て⁉そうなら無職のあなたなんて選ばないでしょ❗ つわりや精神的にもブルーになってしまうのに 家事しないのが嫌⁉仕事もしていないならあなたがしたら⁉ あなたは女を何だと思ってるの⁉
奥様や親の行動はせめられませんよ❗
私でも絶対実家へ戻ります❗ キツイこといっぱいですみません❗私はあなたのスレッドを見て二児の母として腹がたちました。
私の旦那は仕事してますが家事も育児も手伝ってくれます❗
削除されても結構です❗どうしても 私の意見を聞いてほしかった❗ 産まれてくる子供と奥様のためにも一日でも早く仕事みつけてください💦

No.44 07/04/28 22:05
奥様37 ( 20代 ♀ )

>> 42 私もそう思います!今、妊娠8カ月でまだ働いてますが、正直仕事の方が楽! 仕事は精神的に割り切れるし、はっきりした見返りもあるし。これから産… 主さんでてこないようですね(笑)この状況では出て来づらいかな😂42さんこれからがんばってくださいね🙌私も臨月まで働いてました!妊娠~出産大変だけど育児も大変😭でも👶楽しみですね🙆 主さん、みなさま横レスすみませんでした🙇

No.46 07/04/29 00:48
専業主婦9 

>> 45 あなたの解釈はとても単純で想像力とか、言葉の深意を読み取るということがなく、ああいえばこういう…的だからですよ👋家事や育児より仕事が楽っていう意見は、生むより…っていう簡単な意味ではないと思いますよ。まず仕事に休みはありますが、家事や育児に休みはありません。家事は手抜きは出来ても、育児に手抜きは出来ません。男性は仕事帰りに気晴らしに一杯とか、外に出ることは息抜きになりますが、一人でふらっと…なんて育児にはありません。私も子供を育ててみて、一人で行動出来ることがいかに気楽だったかがよくわかりました。男性に出産、育児を代われるものなら代わってみて欲しいものです。あなたに言っても仕方ないですけどね。

No.47 07/04/29 01:24
パパ31 ( 20代 ♂ )

>> 46 単純だと😱笑
確かにそうかも知れないですが、レス見てたら出産や育児に疲れ、またそれを理由に家事をしたくないママさんグループがダメ男をいじめてるように見えてとても滑稽だったからです😃代わって欲しいと思うくらいの気持ちなら子供なんてつくらないで欲しいです👮うちの嫁さんは、仕事もプライド持ってキチンとやってた女性ですが☝出産は女性にしか出来ないからこそ頑張れるし、尊いモノなんだと言います😃大変でも言葉に出さないのが母親としての自覚なんだと言います。そして、それを理由に家事を怠らないのが妻として母親としてのプライドなんだと言います。勿論手伝いはします、気がついたコト自分で出来るコトは自分でします。お互いに感謝しながら過ごしています⤴接待以外は真っすぐ🏠に帰ります。お互いに不満はありません。

No.48 07/04/29 01:54
専業主婦9 

>> 47 あなたの家庭自慢のコーナーではないと思いますが💧私を含めて他の方たちも家事や育児や仕事をおろそかになんてしていませんし、プライド云々ではなく単に役割分担だと思いますよ。あなたの奥さまは完璧みたいですが、そうそう完璧な人はいません。主さんの奥さんは何もやらなかったのなら、それはそれでまずいとは思うけれど、それを指摘したいなら、主さんはまず職につかないことには、同じ土俵で相撲をとっているだけだと皆さん言ってるんですよ。わからない人だな~なんか理屈っぽい人苦手です😥

No.50 07/04/29 02:44
ダンナ様0 

様々なご意見を読ませていただいて、とても参考になりました。と同時にキツい意見も中にはありましたが、そこまで真剣に向き合ってレスしていただいてとても嬉しく思ってます🙇
今は嫁とメールのやり取りをしてますが、特にケンカみたいなやり取りでなく、素直に今まで不安にさせた事を謝ったと同時に、仕事頑張るから元気な子供を産むために頑張ってと、お互い頑張ろうという話し合いをしました😃
今思えば嫁は、皆さんのように自分の意見や気持ちなり要望を旦那に向き合って話せるような強い女ではなく、改めてデリケートで弱い女性だという事を知りました。
でも夫婦であるからこそケンカになってもいい…いきなり行動に出ずに、それまでに向き合って色々と自分に話して欲しかったとは思いました。
これから先、いつも気を遣い嫁さんの顔色を見ながら接していくのに、プレッシャーを感じて生活を続けていくのに不安なのは事実です…😥
普段はいいたい事を控え我慢して突然爆発して行動に出られるのが、正直怖く感じています😢

  • << 52 ここでレスしてるお嫁さんたちも特に強いわけではないと思いますよ😠 皆さん嫁の気持ちもわかるから、一生懸命意見だしてるんです。 ここでレスするのは簡単ですが、面と向かって旦那に伝えるのは難しいもんです💧 だから普段から『顔色をうかがう』のではなく『気遣いをする』んです。 結婚ってそういうもんじゃないですか❓ あと、仕事も専業主婦も出産も経験しましたが、やっぱりそとで仕事するのがいちばん楽でした。家事育児は24時間勤務で、決まった休憩がありませんから。もちろんどちらもプライドを持ってこなしてきましたが😤 主さん夫婦で話すことは必要です。頑張ってください💪
  • << 53 きちんと話し合えて良かったですね。自分の中で溜めてしまい、爆発して行動に出てしまうタイプの人は確かに相手からしてみると大変ですね。恋人同士なら会っているうちは楽しい話だけしていれば済むけれど、結婚ってケンカになるようなこともあえて口に出さないと、いけない時もありますからね。生活する上で大事な収入、就職ってことはなかなか女の人は自分の旦那さんには言いにくかったりするから、母親に言いやすく二人の間で話が進んでしまったりしますよね。いい方向に向かって安心しました。頑張ってください。
  • << 58 主さんへ。 厳しい意見って、当たり前の事を皆さん言っているのではないでしょうか? 自分を可哀想と思ってほしくてスレをたてたのでしょうか😥 被害者意識が強いのでしょうか。 顔色を見ながらとか、気を使ってとか、そんな風に思われながら生活する奥様も嫌ではないですか? 主さんも嫌になりますよ。 話合いを凄く言っていますが、話せない状態を作ったりはしていませんか? あと、ここにレスした主婦の方を強い女ってのもどうかと。 奥様をデリケートで弱いとか。 ここでは意見を言えても顔を見ながら言えない女性も沢山います。夫婦といえど、言ってはいけない言葉もあるし。 赤ちゃんが生まれるのですから前向きに、夫婦仲良く、暮らしていけるといいですね。
投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

結婚生活掲示板のスレ一覧

結婚後の夫婦の関係👩‍❤️‍👩や生活についての話題はこちら🈁の掲示板で

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧