注目の話題
🔥理沙の夫婦生活奮闘記😤パート2️⃣😸ニャ~ン
子供いるから無職になって生活保護
もしかして浮気?

料理上手さん教えて下さい😄

レス4 HIT数 1957 あ+ あ-

お料理勉強中( 20代 ♀ )
09/11/14 14:11(更新日時)

こんばんは😄肉じゃがやぶり大根など調味料を二回に分けたりして入れますよね?あれって本当に出来上がりの味が変わるんですか?
後、私は本みないと味がうまく付けられないんですが目分量や味見で作れる方をすごく尊敬します😋

始めは本とか見ながらでしたか?それとも始めから自分の舌で味を覚えましたか?コツなどあったら教えてください😁

No.1155248 09/11/12 02:48(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 09/11/12 07:03
犬好きさん1 ( 40代 ♀ )

煮物は最初に味をしっかり決めちゃうと煮込んで煮汁が少なくなった時に味が濃くなってしまいます。私は最初はだしと薄味(砂糖、みりん、酒、醤油)にしておいて煮上がった最後に味を決めます。

No.2 09/11/13 15:05
料理大好き2 ( ♀ )

1さんのおっしゃるように、最初に味を決めてしまう(この味だ🎵…と)煮るうちに濃く煮詰まっていきますね。私は本を見て作りません。小学生から興味を持ち何度も何度も失敗を重ねて目分量で味付け出来るようになりました。失敗は成功の元は➡本当です

No.3 09/11/13 15:52
お料理勉強中0 ( 20代 ♀ )

>> 2 1さん2さんありがとうございます🐱2さんは本を見ないで作ってるんですね😱
やっぱりそうやってかないと自分の味付けにならないですよね😞

私は小さな頃から色々なものを食べずに来たので(父が偏食なので母はいつも似たような料理しか作らなかったため)例えば肉じゃがやぶり大根の本当の味を知りません😖どれが本当の味なのかがわからなくて…

本を見ても使ってるものは同じでも量があまりに違うのでどれが本当の味付けなのかわからなくて😞

失敗しながら覚えるしかないですね💧

No.4 09/11/14 14:11
ケイ☆ ( 69ZJ4 )

料理大好きです🙋 本は見たこと無いです💦 お菓子作りだけはちゃんと計らないとダメですが惣菜などは基本的には自分の好みになっていくでしょう☝ それぞれの家庭で濃い味や薄味なのも代々受け継がれてきたそれぞれの好みでしょう🙋

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

料理・レシピ・グルメ掲示板のスレ一覧

料理掲示板。皆さんのお勧めの料理やレシピ、美味しいグルメ情報を教えて下さい❗🥘🍳🍛🥗🍱🥙

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧