注目の話題
マッチングアプリで知り合って、、
どうしたら干渉される?どうしたら関心持たれる?
煽り運転や過剰な威嚇運転は駄目だけど・・・

茶番ですよね

レス190 HIT数 35742 あ+ あ-

匿名さん( ♂ )
11/12/08 10:08(更新日時)

プロレスって、好きな人は本当に好きっていうイメージがあって、言いづらいんですが、正直茶番じゃないですか?筋肉バカのアホくさショーとさえ感じます。

俺、もともと格闘技とかにはあんま興味ないですが、やっぱりテレビつけてて気がついたらやってる時あります。
それで思うのですが、見ていて笑いそうになる時があるくらいです。

くだらなくないですか?なんであの攻撃をくらって何秒間もうめいてるのに相手がロープから飛んできたらいきなり素早く避けたり。チョップとかもいちいち大袈裟なアクション。受けた方もそんな痛いならよけりゃいいじゃん。けして早くはないんだし。 

1、2、までスゲー苦しそうなのに3の直前ガバッ!と動いたり。元気じゃん💧
ファンの人ってそれも全部わかってて酔ってるんですか?
マイクパフォーマンスも、そんなに上手い事言ってるとは思えないんですが…

No.1153061 09/04/26 01:55(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.101 09/06/18 08:37
女子アナ大好き99 

プロレスは総合格闘技だから だって レスリング、ラグビー、空手、相撲、ボクシング、など いろいろな 選手が プロレスを やっているからね 中村が 負けたのは 若い頃だし その為だけで 試合 したわけでないからね 小川選手なんかは ちゃんと 成績残してるからね アントキオ猪木は 一番強いよね。総合格闘技の人達が プロレスを やって マトモに 試合 ならないでしょう 。同じですよ 受け身 取らないと 直ぐに 怪我するよ 避ける事 より 受け身が 大切 な事 選手は知っているからね。

No.102 09/06/18 09:31
匿名さん102 ( ♂ )

私はプロレスファン。
私の考え方。
大抵の場合勝敗に関しては恐らく事前に決定済み。ただそれは八百長でも茶番でもない。プロレスはエンターテイメント。魅せるスポーツ。試合単体の結果だけを見て楽しむのではなく、試合、その試合結果に行き着く過程、結果がもたらす展開を楽しむもの。
技一つでも、出し手も受け手も如何に効果的な場合で、強く美しく魅せるかが問われる。
当然ですが、全力で真剣です。

この辺りを楽しめるかは人それぞれ。ただ理解出来ないからといって、侮辱するような言葉を使って否定するようでは話になりません。

No.103 09/06/19 08:15
匿名さん103 

この手のスレはどう思いますか?ってスレを立てて起きながら主とは違う意見をレスするとすぐ荒れるよね。 

人の意見に耳を傾けるつもりがないなら『茶番だと思う人だけ来て』とかでスレ立てればいいのでは?

それとも荒れてくるのが楽しいのかな(^o^;  


ちなみに自分はプロレスはショーだと思います。  でもプロレスラーやファンをバカにする気はまったくないです。

No.104 09/06/19 09:00
女子アナ大好き99 

プロレスは スポーツです ルールが あるから キングオブスポーツ

No.105 09/06/19 14:48
匿名さん39 

シナリオがあることが悪いんじゃない。
あっても人を惹きつけられるものがあれば
それはそれでショーとして成立してはいます。
シナリオがあるから茶番だとか言う人は
たぶんテレビドラマなんか嫌いなのかな?

No.106 09/06/19 14:57
女子アナ大好き99 

プロレスは スポーツです アントキオ猪木は強いよ

No.107 09/06/20 10:20
アニメ大好き89 

中邑は通用したよ。ボコボコにされた試合も覚えているけど、ちゃんと勝った試合もありましたよ。今、通用するかは分からないけど…ところで“総合”や“K1”にもアングルはないのかと言えば、石井館長が優勝者を事前に知っていたという逸話もありますし、プロボクシングでも挑戦者に薬物入りの食べ物を与えた噂や、“大相撲”に至っては板井の告発もありますよね。比較して、どっちが“うさん臭い”のかなぁ。普通に偉そうにプロスポーツを謳っている輩と、あくまでも観客本位で興業してるプロレスと…昨日、G+ で三沢追悼番組してたけど、改めて無茶な試合をしていたんだなぁと思いましたよ~よく、どの格闘技が最強かみたいな、下らない論議あるけど、ルールなしの素手の殺し合いでもさせるつもりなのか、といつも思うよ。プロレスルールなら、プロレスラーが最強だろうし、総合ルールなら総合選手が、ムエタイならと、当たり前でしょう?…でも、プロレスファンは、“ガチなら三沢”“鶴田最強説”みたいな夢想を楽しむんだよなぁ(笑)悪いですか?

No.108 09/06/20 12:15
女子アナ大好き99 

なんでありだから プロレスなんだ だから プロレス が一番強い だ

No.109 09/06/20 18:03
女子アナ大好き99 

なんでもありでいいんだぜ~ いんだぜ~ いんだぜ~ いんだぜ~ 鍛えた身体あるから~ 茶番でも~

No.110 09/06/24 21:17
アニメ大好き89 

少なくとも一部の真摯な選手達は、主さんみたいな“嘲笑”に対して試合内容で一つの応えを出してきたと思いますよ。ボクは、馬鹿みたいに血を流すデスマッチ路線のプロレスはNGです。“血”は嫌いだし、そういう頑張り方は方向性が違うってか、感動を生むとは思えませんから…ロープワークに代表される“プロレス的動き”は不文律のルールで、それは破ってもいいルールなんだけど、やはりプロレスの試合を組み立てる上の基本だと思いますよ~
それに、力道山・馬場・猪木のような絶対エースの居た時代と現在のプロレスでは、アングルのつくり方が変わって、よりリアリティを求めていると思います。それと、前に書いたように、他のプロ格闘技では許されない“うさん臭さ”はプロレスにおいては、魅力になっていると思います。まぁ、てなコト書いて、理解される訳はないか…

No.111 09/07/01 08:53
匿名さん43 

>> 96 私は『茶番』・『八百長』とは一言も言ってないですが、、?? 相手の意見をしっかり理解する事なく、的外れな攻撃は辞めて下さいよ、、、😫 9… 私はあなたが主だと思ってたから色々言ったけど違うみたいなんでその点は謝ります。


勝ち負けがあるのかどうかの質問だけど今のプロレスと昔のプロレスでは少し違うとビルロビンソンの自伝で読んだことがあります。


特に昔のヨーロッパでは三本勝負の一本目だけが実力勝負だったり、ベビー級以外の軽量級では勝ち負けを決めない試合もあったと書いてました。

しかし現在のプロレスは勝ち負けが決まっていない試合は「特殊な事」と書いてましたので勝ち負けが決まっていると言うのはまず間違いないかと思います。


だとしたらプロレス側もカミングアウトする所はカミングアウトして、無理に勝ち負けが無いみたいに言わないほうがプロレスの市民権は得られると思います。

勝ち負けが決まっているモノを決まっていないと言うから「八百長」や「茶番」と言われる面もあると思う。


プロレスには格闘技には無い凄味があるんだからその点をアピールするやり方をしたほうが多くの人の心に届く気が私はします。

No.112 09/07/03 00:12
匿名さん112 ( 30代 ♂ )

主さんの主張はわかりますが反論を。プロの世界は茶番だらけです。談合、合い見積もり等。 私も「どうせ値切られるだろうに、真面目に見積り作ってもしょうがないだろ」と思います。貰える値段の上限は最初から決まってます。 でも、「何とか余計にに貰えないだろうか?」と、頑張ります。今回は泣く(負け役を引き受ける)けども、次回は(勝たせてね!)頼みますよ!ってネバります。凄くプロレス的だと思います。主さんの主張の、勝敗が決まっているからつまらない。は つまらないと感じたのは勝敗が決まってるから? の間違いだと思います。私も最近のプロレスはやり過ぎだと思いこそすれ、四方を(身銭を切っている)何千人の観客に囲まれてる状況で、いくら筋肉バカでも、テキトーに茶番やっときゃいいんだろ?…なんて、考える訳無いじゃん、プロが。 主さんのお仕事を、やった事無い奴がバカにしたり、その仕事にお金払ってくれるお客さんまでバカにされたら気分悪いでしょ?私は、昨今のプロレス状況には否定的ですが、プロレス及びプロレスラーは全面肯定です。

No.113 09/07/05 02:15
匿名さん103 

三沢の特番見てるけどやっぱり茶葉って言葉がピッタリですね。 

それの好き嫌いは個人の自由ですけどね。


でも総合とかが盛んじゃなかった頃の時代はお客さんが熱狂してるね。 
時代の背景もあるのかもしれない。 
自分もその頃なら熱狂してるかも………

No.114 09/07/06 04:23
映画大好き114 ( 20代 ♀ )

そうですね⤵私もプロレスとかよくわからないですが何がいんだろうかと思いますし💧

リング上で亡くらられた三沢さんはお悔やみ申しあげます…って思いますがそれくらいです😠

因みにプロレス番組始まると『なんだよー💧』ってチャンネル変えます(笑)📺

No.115 09/07/09 22:26
初心者 ( iNUT4 )

>> 114 プロレス批判されてる方結構プロレスに詳しいんですね。

No.116 09/07/30 20:12
映画大好き114 ( 20代 ♀ )

>> 115 え⁉

私のどこが詳しいんですか❓
三沢さんの事はニュースで見て知りましたし、三沢さんの名前も、そのニュースで初めて知ったほどなんですょ⤵


それに、プロレス番組始まるとチャンネル変えるってあるじゃないですか(笑)💦詳しいわけないです⤵

全くの誤解ですょ😢

No.117 09/07/30 21:24
茶の間のおばさん117 

古館伊知郎の大袈裟な実況で完全にショーになった気がします😩
生放送の終了数分前に延髄斬りで決着が着くのは水戸黄門の印籠と同じようで不自然過ぎ😣
本気で試合をしてたらもっと不幸な事故が起きてるはず😣
全力で試合をしてたらボクシングのタイトルマッチみたいに年に1~2戦しか無理だと思うし😣
試合が終わった後にレスラーがリングを分解したり、椅子を片付けてるのを見た時に「大きなタイトルマッチ以外は相撲の地方巡業と同じだな」と確信しました😥

No.118 09/07/31 13:42
スポーツ大好き79 ( 20代 ♀ )

だからさー、プロレスラーが毎日ハードなトレーニングしていて、トップアスリートにひけをとらない身体能力があるのは認めるよ💦💦💦

ただ、『勝敗は事前に決まってる』って事はプロレスファンも認めなよ😣

あれ見りゃ、どー考えたってそう見えるし、それが解らなければあんたらホンマもんのアホでしょ💦

その上でプロレスってのはエンターテイメント性に溢れたスポーツで魅せる事で見ている側を盛り上げてる訳でしょ?? 違うか??

No.119 09/08/01 11:47
匿名さん43 

>> 118 あなたの言う通りだと思います。


あと前にも書いたけどプロレスの関係者の方々も私はカミングアウトしたほうが良いと思います。


無理に勝ち負けを決まっていないと言い張るから胡散臭い目で見られる。

プロレスには格闘技とは違ったスゴさや良さがあるんだからそこをアピールしたほうが市民権を得られるように思います。

  • << 122 そう!119さんの仰る事を私は言いたかった! 今更そこの事実を認めたからと言って、過去に言ってた事は『嘘』なんてことなはならないって💦💦 何故そこが分からないかね~😥

No.120 09/08/01 11:58
匿名さん53 ( ♂ )

>> 119 なんで日本の団体や現役選手は認めないのかね❓

アメリカの最大手の団体は認めてるのにねぇ😏

WWEはリハーサル風景を一般公開した事も有るってのに、日本の団体は往生際が悪いよ…

No.121 09/08/01 13:27
匿名さん43 

>> 120 WWEもカミングアウト前は総合格闘技の波に押されて経営も苦しくなったらしいけど、カミングアウトし、より高いパフォーマンスを追及して行くようになってから人気も持ち直して今ではWWEのトップスターはイチローに匹敵するぐらいの年棒を稼いでいるらしいです。


日本のプロレス団体も今のままではより広いファン層を獲得して行くのは難しいと思います。

勝ち負けが決まっていないと言う前提でプロレスを見たら不自然さが目立つのはどう否定しようと拭えないんだから本当にプロレスの未来を考えるのなら、無理のある嘘をつくのは止めて欲しいです。

  • << 123 WWEはダイナミックですよねー。 カミングアウトする事によって試合前の演出をよりドラマチックにできてますよね。

No.122 09/08/01 18:35
スポーツ大好き79 ( 20代 ♀ )

>> 119 あなたの言う通りだと思います。 あと前にも書いたけどプロレスの関係者の方々も私はカミングアウトしたほうが良いと思います。 無理に勝ち… そう!119さんの仰る事を私は言いたかった!

今更そこの事実を認めたからと言って、過去に言ってた事は『嘘』なんてことなはならないって💦💦

何故そこが分からないかね~😥

  • << 124 昔と現在は時代が違いますし、今カミングアウトしても私もその決断を誉れとする人のほうが圧倒的に多いような気がします。 逆に時代が変わったにも関わらず、昔とやり方を変えず、勝ち負けが決まっていない!と言い張るほうが結局はプロレスを先細りさせてしまう結果になるように思います。 各団体の方々も早くその事に気付いて欲しいです。

No.123 09/08/01 19:36
匿名さん123 ( 10代 ♂ )

>> 121 WWEもカミングアウト前は総合格闘技の波に押されて経営も苦しくなったらしいけど、カミングアウトし、より高いパフォーマンスを追及して行くように… WWEはダイナミックですよねー。
カミングアウトする事によって試合前の演出をよりドラマチックにできてますよね。

  • << 125 WWEはYahoo!の検索ランキングでもあのブリトニースピアーズに次ぐ二位だったとテレビで聞いたことがあります。 試合前の演出から試合に至るまで本当にダイナミックですよね。 それにトップスター達のオーラもスゴいです(*^_^*)

No.124 09/08/01 21:02
匿名さん43 

>> 122 そう!119さんの仰る事を私は言いたかった! 今更そこの事実を認めたからと言って、過去に言ってた事は『嘘』なんてことなはならないって💦💦 … 昔と現在は時代が違いますし、今カミングアウトしても私もその決断を誉れとする人のほうが圧倒的に多いような気がします。


逆に時代が変わったにも関わらず、昔とやり方を変えず、勝ち負けが決まっていない!と言い張るほうが結局はプロレスを先細りさせてしまう結果になるように思います。

各団体の方々も早くその事に気付いて欲しいです。

No.125 09/08/01 21:07
匿名さん43 

>> 123 WWEはダイナミックですよねー。 カミングアウトする事によって試合前の演出をよりドラマチックにできてますよね。 WWEはYahoo!の検索ランキングでもあのブリトニースピアーズに次ぐ二位だったとテレビで聞いたことがあります。


試合前の演出から試合に至るまで本当にダイナミックですよね。


それにトップスター達のオーラもスゴいです(*^_^*)

No.126 09/08/01 21:48
スポーツ大好き79 ( 20代 ♀ )

私もプロレスは好きですが、このスレにレスしたプロレスファン達はかなり異質なのか?それともこれがスタンダードなプロレスファンなのか?訳がわからなくなりました。

特に呆れたのが、
①三沢氏の死を引き合いに出して、『あの死も演出なのか!』と何度もいってた方(83)
②『ならお前がやってみろ!お前は間違いなくプロレスラーに勝てないだろ!』と言ってた人。

、、、、笑けますよね😥

ってか、このスレにいたプロレスファンがおかしかっただけですよね??

No.127 09/08/02 13:15
匿名さん53 ( ♂ )

>> 126 仰る通りです。

ただ残念ながらコアなプロレスファンの本質ってスレ主さんやスポーツ大好き79さんが違和感を感じた所に集約されてる気がします。
で、今の現役プロレスラー自身がコアなプロレスファンそのものかなって…

日本の各団体もWWEの様にエンターテイメントとして突き詰めて表現者に徹すれば良いのに。
当然、好き嫌いは別れるとは思うけどWWEは最早、壮大なオペラや映画の域に達してるエンターテイメントですよ。

No.128 09/08/02 13:35
茶の間のおばさん117 

茶半と言うと滑稽で下らない芝居になるので

茶半ではありません✋

立派なショービジネスだと思います✋

No.129 09/09/11 02:16
かずぅ ( 5Tued )

プロレスって凄いよね‼あの鍛え上げた身体で、あの技ですからね~普通の人には無理だよね~しかも生きざまや、人生が見えるからね~感動するし心が震えるよね~プロレス最高‼👏

No.130 09/09/13 18:24
のぶまろ ( ♂ azlQ4 )

ハルク・ホーガンやスーパースター・ビリー・グラハムのようなマッチョ系のパワー・ファイターが良かったね💪

あとザ・ロード・ウォリアーズも最高だったな。

あ~「昭和のプロレス」が懐かしい✨

YouTubeで「昭和のプロレス」を楽しんでいます。

No.131 09/09/14 09:22
お笑い大好き131 

八百長というよりエンターテイメントでしょ。

相撲も元はエンターテイメント。スポーツになったから八百長なんて言われる始末。

No.132 09/09/24 05:02
匿名さん132 ( 30代 ♂ )

プロレスってスポーツとか格闘技と違ってNo131の方も言われているようにエンターテイメントですよね。

だから誰が強い弱いじゃなくて、コンビネーションが良いね~って感じで見てあげれば良いんでしょうかね。。。


そもそも中年のオッサン達が裸になってプロレスしている時点でなんだかなーって思います。

小橋のチョップとかはエンターテイメントとしても個人的にはキモくて見たくないです。。。

No.133 09/10/01 17:22
匿名さん66 ( 30代 ♂ )

プロレスが衰退した理由


昔は良かった。比較対象が少なかったからプロレス最強神話がまかり通ったし、新日がはっきりとプロレス=最強格闘技と標榜していた。

レスラーのバカげた体格・タフネスぶりは神秘的ですらあった。

1990年代中盤頃、『総合格闘技』が日本で紹介された。

ファン・関係者、皆驚いた。

『プロレス』と全然違う、、、、と。

プロレス村は危機感を抱いた。そして二つの考えに大別された。
・プロレスはシュート(総合)を超えたもの。総合に交わる必要はない。(旧全日本)
・総合に選手を派遣してプロレス最強論守ろう。(新日)

そして一部のレスラーを除いて大半のレスラーが返り討ちにあった。中にはまるで話しにもならないダメレスラーも多々いた。

プロレス神話は地に堕ちた。

No.134 09/10/01 17:45
匿名さん66 ( 30代 ♂ )

→続き新日本はプライドを失った。そしてさらに錯綜した。

勝てないなら総合の選手をプロレスのリングに上げて、筋書でプロレスラーを勝たせてプライドを保とうとした。バスルッテン、マークケア、ドンフライ、エンセン、、、。中でも最も最悪だったのが、東京ドームでの『格闘バトルロワイヤル』。

余りにチープにして陳腐、そんな戦い誰もが認めなかった。その最大の戦犯は言うまでもなくアントニオ猪木。
そして自らプロレスを死の淵においやった猪木は、新日本を売り払い金に替えた。なのに今でもアントニオ猪木を神格化するイカれたプロレスファンは数多し。長年に渡り信奉しつづけたプロレス最強論が崩壊した事で、頭の中までおかしくなったか。正常な判断もつかなくなったか?

しかし、猪木が新日をプロレスを売った事がかえってよかった。残された新日スタッフ達が踏ん張った。プロレスに回帰した。総合がもてはやされ新日はじめ多くの団体がプロレスを棄てても、プロレスを信じプロレスの凄みを見せ続けた三沢ノア、そして残されたスタッフ達が踏ん張りプロレスに回帰した新日本。

そして今またプロレスっていいな、と思えるようになってきました。

No.135 09/11/04 04:49
テレビ大好き135 ( 20代 ♂ )

プロレス最高😃
プロレス最強😃
まだわからない人も沢山いるんですね😃

No.136 09/11/09 11:21
匿名さん136 

>> 16 レスありがとうございます。 いやいや、それって逃げでしょう。そんな抽象的な表現では。反論できないから上手いこと言って自らの自尊心を守りつつ… おい!スレ主も含めてプロレスをバカにするクズ野郎ども!
レスラーと闘ってみろ!

1分以内で殺されるぞ!

  • << 145 1分以内って… 悲しい反抗やね😭 多分本当のプロレスファンはそんな反論の仕方なんて望んでないと思う… 『1分以内に~』ってレスを本当のレスラーが見たら『おいおい勘弁してくれよ…コイツ何一人で盛り上がってんだ?』って思われそうやね💧  

No.137 09/11/18 13:49
匿名さん66 ( 30代 ♂ )

↑お前が一番のくず野郎

頭大丈夫?

一度、レスラーに殺されてきたら??

No.138 09/11/20 22:00
スポーツ大好き138 

私はプロレスは特に好きではありませんし、ルールもよく知りません。
ですが基本的にスポーツは好きで、色んなスポーツを見て楽しみます。

プロレスに対して疑問を持つ主さんや皆さんの気持ちもわかりますが、プロレスを好きな方がそれを「茶番」とか「筋肉バカ」とか言われて腹を立てる気持ちもわかります。

プロレスに疑問があるにしろ、明らかに卑下する言葉を使うのはどうかと思います。自分が好きなスポーツを同じように言われたら腹立たしいと思いませんか?

逆に素朴な疑問に対してプロレス好きな方の過剰な反応もどうかと思います。

このスレがプロレスを貶したいだけならスポーツではない板にスレを立てて語り合うべきでしょうし、プロレスに対する疑問を否定派と肯定派で話し合いたいなら、もっとお互いに言葉を選ぶべきではないでしょうか?

No.139 09/11/22 06:15
女子アナ大好き99 

茶番なのかな、プロレスは一番強いと思う総合格闘技であっても、プロレスやればいい。プロレスが弱い見たいに言われるけど、小川、藤田、中村、カシン、とか新日本選手は、ちゃんと試合できていたからね。だからプロレスが一番強い。キング・オブ・Sports

No.140 09/11/26 17:36
匿名さん140 

何より問題なのは好きでもないのにわざわざ否定的なスレを立てる人間性では?
もう一度ルールを見直した方がいいんじゃないか?

No.141 09/11/26 18:18
映画大好き48 ( ♂ )

プロ興行ですから 茶番に見える試合もありますが 観客盛り上げ 楽しませてこそですので 世界観に馴染めないなら 見なければいいだけの事

ただのど突き合いや陰惨な試合みて 楽しむ方が下衆だと思いますけどね。

No.142 09/11/27 00:09
スポーツ大好き142 

主、返答してくれ!

俺はプロレスを好きでは無いが一言言わなきゃ気が済まない!プロレスラーがやってる事が「筋肉馬鹿のアホくさショー」と書いてあるよな。

その事に対してだか、
プロレスラーってのは命懸けてやってる奴が大半だと思う。特に「空中殺法」とやらは正にそれだ。
ハヤブサは失敗して車椅子生活になっちまった。
一歩間違えれば死んじまうのがプロレスだ!
そんな男の生き様を馬鹿にした揚句に否定するなよ!主はどれだけ大層な仕事してるんだ?

人を感動させて痺れさせたハヤブサの生き様を馬鹿にする様な書き込みはどうなんだよ?

少なくともあんたの生き方なんかは足元にも及ばないくらいにハヤブサは格好良い!!!

No.143 10/03/15 23:27
匿名さん143 

オレはピーター高橋みたいのが好きだ。


日本の社会っていうのはみんな裏表があって八百長くさい。

政治なんかまさにそう。


みんな自分が思った事を言えるのが民主主義なのに、発言内容が気に入らないから圧力をくわえたり脅したりするのは世界大戦の頃からつづく日本人の醜態だ。


誹謗中傷なき正直に書き込む人間を称賛する。

No.144 10/03/16 00:16
大学生。 ( ♂ R9AC4 )

俺はアンドレが好きでね、あの人想像だけど相当繊細だと思うね。

対猪木なんて笑っちゃうよ。アンドレが体重移動してやらなけりゃ投げれるわけがない。

本気でやったら2度とオファーがこなくなるだろうに。


だがあれはあれで面白かったんだ。要は観る側が本気になって熱くなって、素人の友人に技をかけたり、それを本気のように煽ってビジネスにする一部のレスラーに問題があるんじゃないの。


結局そういうレスラーに限って長生きして、純粋なレスラーたちは消えていったんだろうな…。

No.145 10/03/27 23:56
匿名さん145 

>> 136 おい!スレ主も含めてプロレスをバカにするクズ野郎ども! レスラーと闘ってみろ! 1分以内で殺されるぞ! 1分以内って…
悲しい反抗やね😭

多分本当のプロレスファンはそんな反論の仕方なんて望んでないと思う…

『1分以内に~』ってレスを本当のレスラーが見たら『おいおい勘弁してくれよ…コイツ何一人で盛り上がってんだ?』って思われそうやね💧

 

No.146 10/03/30 00:30
匿名さん146 ( ♂ )

レスラーVSバダ・ハリ

勝ちはバダ・ハリ!

No.148 10/04/04 00:41
らぶらぶ ( 10代 ♀ MvrK4 )

確かに。とは思いますが
そんなに嫌なら記憶から抹消、
話題にもしなかったら
いいんじゃないですか?
わざわざけなす必要はないですね✨

熱狂する人もいるし
勝敗が決まってないと信じる人もいるって事で、ハイ終わり。


自分の意見に合わないのは論破して
やっぱ俺正しい!
って言っても…💦
両方意見変わらないし
もう放置でいいんじゃないですか?

No.149 10/05/01 21:27
匿名さん149 

俺は柔道をやってるが、プロレスの凄さは身にしめて分かる。柔道の体落とし食らっても、受け身をきちんとできなければ怪我をする。プロレスはすごい高角度から落としても怪我一つしないし受け身も高度。スタミナも底なしだ。たしかに筋書きはあるだろうがそんなこといったら、K1も総合も全ガチとは言えないしな。

No.150 10/05/04 11:27
ナタリー ( 30代 ♂ grb7Ve )

プロの興行なんだから格闘技だって全てガチじゃない。プロレス好きな人もいるし主さんみたいな意見の人もいる。別にスレ立てしてけなさなくてもいいと思うけどな。

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

趣味掲示板のスレ一覧

趣味の話題はこちらで。ファッション👗、コスメ💄、ガーデニング🌵やジョギング🏃🏻‍♀️、ダンス💃🏻、釣り🎣、歌🎤など、自分と同じ趣味の仲間を掲示板で見つけよう❗

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧