注目の話題
馬鹿な子に「馬鹿」と言われたくない
助けてください、もう無理です
男女は結婚したら不倫や浮気をするの?

血オタどうにかならないの

レス139 HIT数 8206 あ+ あ-

名無し
10/01/24 14:40(更新日時)

以前から耳障りなのだが
二言目には血液型血液型

日本人総白痴化現象?

血液型と性格との因果関係は科学的根拠が無い所かはっきり否定されているにも関わらずA型だからB型だからと大の大人が馬鹿みたいに、、、

義務教育終了していたら普通は認識している事柄だよ
バカなんですかね?それとも一時的な現実逃避に血液型を利用しているだけですかね

No.1151244 09/08/25 00:55(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.101 09/08/25 16:06
名無し15 

>> 98 この前の日本人ノーベル賞も(一人近所‥笑)発表当時はてんで相手にされなかった。 何十年か立って認められ評価された。 ノーベル賞クラスの研究発… そう、そこなんだよ。実際にこの研究を進めるにしてもかなりの課題や問題が生じる。リスクも考えないとなるまい。故に立証されるまでの期間てのは保証ないんだよ。言ってる意味わかるかな?説明不足なら付け加えるが。

No.102 09/08/25 16:08
匿名さん19 

>> 93 しかし、逆も起こりうる可能性もいざめない。ドナーの記憶を悪用すればどうなる?全てがall rightになるわけでもない。警察より特殊な組織が… なるほど、本人がたまたま残った記憶を、ってことか💡
確かに、悪用する人がいてもおかしくないとは思う。

  • << 104 だろ?そうなると警察では太刀打ち出来なくなる壁にぶつかるだろ?しかし、興味深い!問題点も残るが立証して貰いたい野心にかられるよな。(笑)

No.103 09/08/25 16:09
匿名さん19 

>> 101 そう、そこなんだよ。実際にこの研究を進めるにしてもかなりの課題や問題が生じる。リスクも考えないとなるまい。故に立証されるまでの期間てのは保証… 保証とは?

  • << 105 期間だよ。研究者の論理が認められるまでの期間さ。

No.104 09/08/25 16:12
名無し15 

>> 102 なるほど、本人がたまたま残った記憶を、ってことか💡 確かに、悪用する人がいてもおかしくないとは思う。 だろ?そうなると警察では太刀打ち出来なくなる壁にぶつかるだろ?しかし、興味深い!問題点も残るが立証して貰いたい野心にかられるよな。(笑)

  • << 107 そう。これはとても興味深い案件。 少なくとも、世界中で多くの権威に研究されていることは事実だから。

No.105 09/08/25 16:13
名無し15 

>> 103 保証とは? 期間だよ。研究者の論理が認められるまでの期間さ。

  • << 110 保証がないから研究者の心は燃えるんだと思うよ(笑)

No.106 09/08/25 16:16
名無し15 

>> 99 なるほどね😃 移植した人の10%もあるの?それは初耳だ👂 だとするとかなりの数の人が前の人の記憶があることになるよね😃? そう言うこと!

  • << 111 だとしたらもっと情報が入るはずなんだけど… そういう事例は稀だよね☝ 信憑性にも欠けるし俺はこの話し信用できないな🐗 まぁ100年もしたら覆っている可能性は0ではないだろうけど限りなく0に近いと思う☝

No.107 09/08/25 16:17
匿名さん19 

>> 104 だろ?そうなると警察では太刀打ち出来なくなる壁にぶつかるだろ?しかし、興味深い!問題点も残るが立証して貰いたい野心にかられるよな。(笑) そう。これはとても興味深い案件。
少なくとも、世界中で多くの権威に研究されていることは事実だから。

No.108 09/08/25 16:20
名無し15 

>> 107 無論、それは承知の上だよ。だから期待の野心に震えてるんだ(笑)

No.109 09/08/25 16:20
匿名さん19 

>> 99 なるほどね😃 移植した人の10%もあるの?それは初耳だ👂 だとするとかなりの数の人が前の人の記憶があることになるよね😃? 記憶と言っても、ほとんどの場合実生活に影響があるレベルではなく深層心理の話。
ふとしたことでフラッシュバックする。
日常的な変化としては、食べ物の好みが変わるなど。

  • << 114 フラッシュバック程度でも大きなもんだよ!全く見えないよりも凄いことなんだよ!10%の数字は高いと思う。この数値が上がる可能性を指してると言えないかい? まぁ、そうなると一瞬なりとも今食べてる食事の味に疑問持つのも嫌な気分だけど(笑)クランケにならければ体験はしないんだが。体験したいような、、、

No.110 09/08/25 16:22
匿名さん19 

>> 105 期間だよ。研究者の論理が認められるまでの期間さ。 保証がないから研究者の心は燃えるんだと思うよ(笑)

  • << 118 飛び越えてた、、 そうだよな。研究者だけでなく我も燃えてんだけど(笑)

No.111 09/08/25 16:24
匿名さん1 ( 20代 ♂ )

>> 106 そう言うこと! だとしたらもっと情報が入るはずなんだけど…
そういう事例は稀だよね☝
信憑性にも欠けるし俺はこの話し信用できないな🐗
まぁ100年もしたら覆っている可能性は0ではないだろうけど限りなく0に近いと思う☝

  • << 113 大事なのは、信じるかどうかじゃないんだけどね(^-^)
  • << 116 今現在進行して囁かれてるのが心を持つ肺らしいよ(笑)これも神経の通り道からの推論に過ぎないだろうけど。信じる信じないはさて置き、面白くないかい? 科学もそうだろ。昔の人が地球から抜ける事をナンセンスだと騒いだが今は宇宙にロケット発射に衛星中継だよ?まぁロマンと言えば一言だろうが。

No.112 09/08/25 16:25
匿名さん19 

>> 108 無論、それは承知の上だよ。だから期待の野心に震えてるんだ(笑) 同感(笑)

No.113 09/08/25 16:26
匿名さん19 

>> 111 だとしたらもっと情報が入るはずなんだけど… そういう事例は稀だよね☝ 信憑性にも欠けるし俺はこの話し信用できないな🐗 まぁ100年もしたら覆… 大事なのは、信じるかどうかじゃないんだけどね(^-^)

  • << 115 確かにね😃 だけどもしそうなんだとしたらもっと新聞の一面とかニュースに出ても良いはずなんだけどな💦 まぁいつか覆える日が来るといいね👍

No.114 09/08/25 16:28
名無し15 

>> 109 記憶と言っても、ほとんどの場合実生活に影響があるレベルではなく深層心理の話。 ふとしたことでフラッシュバックする。 日常的な変化としては、食… フラッシュバック程度でも大きなもんだよ!全く見えないよりも凄いことなんだよ!10%の数字は高いと思う。この数値が上がる可能性を指してると言えないかい?
まぁ、そうなると一瞬なりとも今食べてる食事の味に疑問持つのも嫌な気分だけど(笑)クランケにならければ体験はしないんだが。体験したいような、、、

No.115 09/08/25 16:29
匿名さん1 ( 20代 ♂ )

>> 113 大事なのは、信じるかどうかじゃないんだけどね(^-^) 確かにね😃
だけどもしそうなんだとしたらもっと新聞の一面とかニュースに出ても良いはずなんだけどな💦
まぁいつか覆える日が来るといいね👍

  • << 117 冷めてんな(笑)
  • << 121 ノーベル賞クラスの発見や、百年に一度の発明と言われた青色発光ダイオードだって、事前には何の話題にも上らなかったでしょ? マスコミは大事なことは教えてくれない(笑) でも、それが大人のルール。 自分で価値を発見出来る人が成功するんだよ(^-^)

No.116 09/08/25 16:35
名無し15 

>> 111 だとしたらもっと情報が入るはずなんだけど… そういう事例は稀だよね☝ 信憑性にも欠けるし俺はこの話し信用できないな🐗 まぁ100年もしたら覆… 今現在進行して囁かれてるのが心を持つ肺らしいよ(笑)これも神経の通り道からの推論に過ぎないだろうけど。信じる信じないはさて置き、面白くないかい?
科学もそうだろ。昔の人が地球から抜ける事をナンセンスだと騒いだが今は宇宙にロケット発射に衛星中継だよ?まぁロマンと言えば一言だろうが。

No.117 09/08/25 16:37
名無し15 

>> 115 確かにね😃 だけどもしそうなんだとしたらもっと新聞の一面とかニュースに出ても良いはずなんだけどな💦 まぁいつか覆える日が来るといいね👍 冷めてんな(笑)

  • << 119 だって信憑性なさすぎだもの💦 幽霊がいるって言ってるのと似たようなもんだよ😃

No.118 09/08/25 16:40
名無し15 

>> 110 保証がないから研究者の心は燃えるんだと思うよ(笑) 飛び越えてた、、
そうだよな。研究者だけでなく我も燃えてんだけど(笑)

No.119 09/08/25 16:42
匿名さん1 ( 20代 ♂ )

>> 117 冷めてんな(笑) だって信憑性なさすぎだもの💦
幽霊がいるって言ってるのと似たようなもんだよ😃

No.120 09/08/25 16:46
名無し15 

>> 119 まぁ確かにそれは言えてる(爆笑)思いっきり笑ってしまった!けどそこが愉しいと思わないかい?無理にとは言わんが(笑)

  • << 122 しかし、予想外に盛り上がったな(笑) とりあえず、血液型は性格に一切関係ないって言い切っちゃうのは、やっぱりちょっとつまんないよね。 物事を断定するのは、自分の中の可能性の芽を摘むことだから。

No.121 09/08/25 17:02
匿名さん19 

>> 115 確かにね😃 だけどもしそうなんだとしたらもっと新聞の一面とかニュースに出ても良いはずなんだけどな💦 まぁいつか覆える日が来るといいね👍 ノーベル賞クラスの発見や、百年に一度の発明と言われた青色発光ダイオードだって、事前には何の話題にも上らなかったでしょ?
マスコミは大事なことは教えてくれない(笑)
でも、それが大人のルール。
自分で価値を発見出来る人が成功するんだよ(^-^)

No.122 09/08/25 17:08
匿名さん19 

>> 120 まぁ確かにそれは言えてる(爆笑)思いっきり笑ってしまった!けどそこが愉しいと思わないかい?無理にとは言わんが(笑) しかし、予想外に盛り上がったな(笑)
とりあえず、血液型は性格に一切関係ないって言い切っちゃうのは、やっぱりちょっとつまんないよね。
物事を断定するのは、自分の中の可能性の芽を摘むことだから。

No.123 09/08/25 17:34
旅人123 

血オタより
削除オタどうにかならないの?(笑)

  • << 132 本当にそう思います

No.125 09/08/26 13:29
遊び人125 ( 20代 )

たしかにね~😃根拠ないんだろうけど…でも、見ててB型が嫌われるのわかるんだよね…周りのB型にはすっごいイライラさせられる💧

  • << 131 あなたと同類でしょう。他人をイライラさせる書き込みをしているのだから。

No.126 09/08/26 19:15
旅人123 

>> 124 削除されたレス 差別?
このスレでいつ誰が何を差別した?
そして根拠がないと言う根拠は何?
そもそも何が「当たってる」と言うのか?
仮に血液型と性格の関係がいつか明らかにされたとして、その内容が例えば色や音楽の好み程度のものなら、とても差別的とは言えないと思うがそれでも気に入らないのか?

まあ、今回はただの被害妄想として見逃してあげよう。

No.127 09/08/27 12:13
匿名さん7 

>> 126 「見逃してあげよう」って何様(笑)

No.131 09/09/05 14:48
匿名さん131 

>> 125 たしかにね~😃根拠ないんだろうけど…でも、見ててB型が嫌われるのわかるんだよね…周りのB型にはすっごいイライラさせられる💧 あなたと同類でしょう。他人をイライラさせる書き込みをしているのだから。

No.132 09/09/24 09:40
匿名さん132 

>> 123 血オタより 削除オタどうにかならないの?(笑) 本当にそう思います

No.133 09/09/25 17:40
匿名さん133 ( ♂ )

血ヲタ自身海外からどれだけ馬鹿にされてるか分からん人種だからな。
話が通じないから血ヲタ呼ばわりされるわけで。

No.134 09/09/25 18:59
匿名さん19 

>> 133 海外の評判まで気にしてるんだ‥?
色々大変だね(笑)

No.135 09/09/25 22:28
匿名さん133 ( ♂ )

先進国から「非科学的で未開で野蛮な遅れた人種」と散々馬鹿にされてるからな。
血ヲタ自身恥という言葉の意味を知った方がいい。

No.136 09/11/25 08:04
匿名さん136 

>>126
差別してるよ。めちゃくちゃしてるよ。血液型ネタが好きなだけな人を血液型の話をしただけで「血オタ血オタ」と嫌な感じのレッテル貼って。
血液型差別は大っ嫌いだけど、このスレでやってることは血液型差別と大差ないじゃん。
いいじゃんよ、別に馬鹿とかクズとか白痴とか言わないでも差別好きは放っといたらさ。あとで困るのはそいつなんだから。

という自分はただ何の気なく血液型聞いただけでやれ血オタやら血液型差別者やら言われたAB型です。別に言われても気にはならないけど、言ってることとやってること矛盾してないか。

あと関係ないけど痴呆とか白痴とか、もうそろそろ差別用語になってなかったか。

No.137 09/11/29 23:28
匿名さん137 

>> 136 ドンマイ✋
で、君は今血液型で判断する人をどう思ってるの❓
私は差別用語まで使って批判はしないけど…
~型だから嫌っとは言われたくない

No.138 10/01/11 17:24
匿名さん133 ( ♂ )

他人を根拠なく差別すれば叩かれるのは自業自得。
ナチスの協力者たちがどんな運命を辿ったかは説明の必要もありませんな?
ドイツ人以外のナチス協力者たちは死ぬまで戦うしか無かった。何故なら自分たちがどんな運命を辿るかを理解していたから。ドイツ人であれば降伏すれば助かるかもしれないがフランス人などがナチスに協力していれば待っているのは拷問の上の惨殺。だから降伏も許されずたった一人になっても死ぬまで連合軍や赤軍と戦うしかなかった。
血ヲタも根拠無く他人を差別するならそれなりの覚悟をしないといけないだけの話だろ。

No.139 10/01/24 14:40
名無し139 

>> 138 これだけ科学的根拠を示して説明されても理解しないから血ヲタは馬鹿にされる

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

何でも雑談!掲示板のスレ一覧

何でも雑談掲示板。みんなで楽しくまったり語り🗯合おう❗ 暇つぶしにもぴったり。いつでもどこでも投稿や閲覧が可能です。

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧