注目の話題
まだ若いのにおばあちゃんと言われた
社会人の皆さんへ
中2娘反抗期、愚痴です。しんどい

血オタどうにかならないの

レス139 HIT数 8205 あ+ あ-

名無し
10/01/24 14:40(更新日時)

以前から耳障りなのだが
二言目には血液型血液型

日本人総白痴化現象?

血液型と性格との因果関係は科学的根拠が無い所かはっきり否定されているにも関わらずA型だからB型だからと大の大人が馬鹿みたいに、、、

義務教育終了していたら普通は認識している事柄だよ
バカなんですかね?それとも一時的な現実逃避に血液型を利用しているだけですかね

No.1151244 09/08/25 00:55(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.51 09/08/25 13:21
名無し15 

>> 49 理解出来ないことを空想と片付けるのは簡単ですが、人間それでは成長しませんよね。 それと、脳を切除しない限りは記憶は残ると思いますよ。 異常で… ほぉ、片付けてると?何故にそう捕えるのかが疑問ですな。情報はネットからかなのか、書籍からなのか、テレビ報道からなのかが不明。それでは内臓記憶と言うのもは存在しないとの解釈で宜しいのかな?

  • << 56 ですから、一説として「内臓にも大脳と同じような記憶細胞がある」と言っているのですが‥? そんなに難しい話ですかね?

No.53 09/08/25 13:22
匿名さん1 ( 20代 ♂ )

>> 49 理解出来ないことを空想と片付けるのは簡単ですが、人間それでは成長しませんよね。 それと、脳を切除しない限りは記憶は残ると思いますよ。 異常で… なんか最初と言ってることちがくね?
記憶は内蔵でするんだろ?
そりゃ脳に記憶する機能があるんだから当然でしょう😃

  • << 58 ちがくないよ。

No.54 09/08/25 13:25
匿名さん1 ( 20代 ♂ )

>> 50 削除されたレス 失礼✋
大脳を大腸と見間違えてたみたい💦
ただ内蔵に記憶するところがあると言ったのは事実だよね?

  • << 59 それは事実。

No.55 09/08/25 13:30
名無し15 

>> 54 ふむ、大腸も内臓の一つ。

No.56 09/08/25 13:36
匿名さん19 

>> 51 ほぉ、片付けてると?何故にそう捕えるのかが疑問ですな。情報はネットからかなのか、書籍からなのか、テレビ報道からなのかが不明。それでは内臓記憶… ですから、一説として「内臓にも大脳と同じような記憶細胞がある」と言っているのですが‥?
そんなに難しい話ですかね?

  • << 60 否、難しくはないが、ではその一説での指す内臓の部位は何処であろうか?一説の情報元を教えて下されば我で調べるがどうだろ?

No.57 09/08/25 13:37
アル中8 

脳から発信する、また、脳に受信する神経、シナプスがその伝導体になってるって事だけだよね?

No.58 09/08/25 13:38
匿名さん19 

>> 53 なんか最初と言ってることちがくね? 記憶は内蔵でするんだろ? そりゃ脳に記憶する機能があるんだから当然でしょう😃 ちがくないよ。

  • << 62 違うじゃん✋ 脳を切除しない限り記憶はなくならないってことは最初とちがわないの?

No.59 09/08/25 13:39
匿名さん19 

>> 54 失礼✋ 大脳を大腸と見間違えてたみたい💦 ただ内蔵に記憶するところがあると言ったのは事実だよね? それは事実。

No.60 09/08/25 13:42
名無し15 

>> 56 ですから、一説として「内臓にも大脳と同じような記憶細胞がある」と言っているのですが‥? そんなに難しい話ですかね? 否、難しくはないが、ではその一説での指す内臓の部位は何処であろうか?一説の情報元を教えて下されば我で調べるがどうだろ?

  • << 63 外国の大学教授などに何人か。 名前は忘れた。 名前がすぐに出てくるのは西原克成さん。 確かこの人も内臓の記憶細胞を認めていたと思う。 西原克成先生の推薦文で検索するとプロフィールが出てくるよ(^-^)

No.61 09/08/25 13:51
名無し15 

19氏の謂わんとしたい事は理解出来てる。内臓全部なら筋肉にもあって然りではないか?このように考えると実に興味をそそると言うものであり。

No.62 09/08/25 14:04
匿名さん1 ( 20代 ♂ )

>> 58 ちがくないよ。 違うじゃん✋
脳を切除しない限り記憶はなくならないってことは最初とちがわないの?

  • << 64 ちがわないよ。

No.63 09/08/25 14:09
匿名さん19 

>> 60 否、難しくはないが、ではその一説での指す内臓の部位は何処であろうか?一説の情報元を教えて下されば我で調べるがどうだろ? 外国の大学教授などに何人か。
名前は忘れた。

名前がすぐに出てくるのは西原克成さん。
確かこの人も内臓の記憶細胞を認めていたと思う。
西原克成先生の推薦文で検索するとプロフィールが出てくるよ(^-^)

  • << 67 西原氏ですか。有難う!調べ物好きなものでして。 記憶細胞となれば内臓にもあるならば以外にもあって可笑しくも不思議でもないぞ、と言う興味故では早速。1氏もどうであろう?調べて見る興味はないだろうか。

No.64 09/08/25 14:11
匿名さん19 

>> 62 違うじゃん✋ 脳を切除しない限り記憶はなくならないってことは最初とちがわないの? ちがわないよ。

No.65 09/08/25 14:15
匿名さん1 ( 20代 ♂ )

>> 64 脳が切除されない限りってじゃあ内蔵関係ないじゃん☝

  • << 69 脳の記憶と内臓の記憶との役割は違えど内臓には内臓としての役割を記憶してる。個人個人微妙なりとも働きも機能にも差があり個人個人に適するそれらが記憶と言う言葉で表現されている。と解釈。それなら内臓と言わず細胞のある人体層には全て記憶があると推測しても可笑しくはないと我は思う。

No.66 09/08/25 14:18
匿名さん19 

>> 65 脳も記憶する。
内臓も記憶する。
OK?

  • << 68 じゃあ脳を切除しても内蔵に記憶があるわけだ😃 てか今ネットでちらっと見たけど確かテレビでも似たようなのやってたよ✋ 実際臓器移植を受けた人が前の人の記憶があるって話しだよね?

No.67 09/08/25 14:20
名無し15 

>> 63 外国の大学教授などに何人か。 名前は忘れた。 名前がすぐに出てくるのは西原克成さん。 確かこの人も内臓の記憶細胞を認めていたと思う。 西原… 西原氏ですか。有難う!調べ物好きなものでして。
記憶細胞となれば内臓にもあるならば以外にもあって可笑しくも不思議でもないぞ、と言う興味故では早速。1氏もどうであろう?調べて見る興味はないだろうか。

No.68 09/08/25 14:24
匿名さん1 ( 20代 ♂ )

>> 66 脳も記憶する。 内臓も記憶する。 OK? じゃあ脳を切除しても内蔵に記憶があるわけだ😃
てか今ネットでちらっと見たけど確かテレビでも似たようなのやってたよ✋
実際臓器移植を受けた人が前の人の記憶があるって話しだよね?

  • << 71 テレビは知らないけど、心肺同時移植で記憶は高確率で移されるらしいね。外国(アメリカかな)では移植前の記憶による証言を認め、犯人を逮捕した事例があるらしいよ。余程詳細な記憶が残されていたんだろうね。 この説が正しければ、脳死は人の死ではなくなるかも知れない。 だから、認めなくない人達も大勢いると思うよ。

No.69 09/08/25 14:28
名無し15 

>> 65 脳が切除されない限りってじゃあ内蔵関係ないじゃん☝ 脳の記憶と内臓の記憶との役割は違えど内臓には内臓としての役割を記憶してる。個人個人微妙なりとも働きも機能にも差があり個人個人に適するそれらが記憶と言う言葉で表現されている。と解釈。それなら内臓と言わず細胞のある人体層には全て記憶があると推測しても可笑しくはないと我は思う。

  • << 73 人体全て(完全に全てではないかも)に記憶細胞はあるんだけど、認識出来る記憶を宿すのは大脳だけだと長年言われ続けていて、最近はそれが覆りつつあると言う話。 便秘は大腸癌の原因になる。ってのも最近覆えったし、運動中に水飲むな。ってのも覆えったよね。 国際的に受け入れられていた説があっさり覆えされるのが医学。

No.70 09/08/25 14:32
名無し15 

>> 69 それら内臓にある神経が脳を刺激。と考えたのだが、、はて、移植説は?となると日本人にもドナーの記憶が残るのか?

No.71 09/08/25 14:34
匿名さん19 

>> 68 じゃあ脳を切除しても内蔵に記憶があるわけだ😃 てか今ネットでちらっと見たけど確かテレビでも似たようなのやってたよ✋ 実際臓器移植を受けた人が… テレビは知らないけど、心肺同時移植で記憶は高確率で移されるらしいね。外国(アメリカかな)では移植前の記憶による証言を認め、犯人を逮捕した事例があるらしいよ。余程詳細な記憶が残されていたんだろうね。
この説が正しければ、脳死は人の死ではなくなるかも知れない。
だから、認めなくない人達も大勢いると思うよ。

No.72 09/08/25 14:40
匿名さん1 ( 20代 ♂ )

>> 71 それテレビでやってた✋
ただもしそうなると移植を受けた人みんな前のひとの記憶をうけつぐことになるよね?
そんなことがあったら大問題だよ💦
たまたまそういう事例があったのか向こうのテレビ局が熱像したのかわからないけどそんなことがあるなら移植は禁止されてるはずだよ☝

  • << 74 そう思うのは、もちろん自由だよ(^-^)
  • << 80 そう、もしもこれが立証したならば極論だが占い師も警察も必要ない。
  • << 90 実際に犯罪者の臓器は使わないことになったんじゃなかったかな。

No.73 09/08/25 14:48
匿名さん19 

>> 69 脳の記憶と内臓の記憶との役割は違えど内臓には内臓としての役割を記憶してる。個人個人微妙なりとも働きも機能にも差があり個人個人に適するそれらが… 人体全て(完全に全てではないかも)に記憶細胞はあるんだけど、認識出来る記憶を宿すのは大脳だけだと長年言われ続けていて、最近はそれが覆りつつあると言う話。
便秘は大腸癌の原因になる。ってのも最近覆えったし、運動中に水飲むな。ってのも覆えったよね。
国際的に受け入れられていた説があっさり覆えされるのが医学。

  • << 79 医学も科学も日々進化してる。生き物植物もまた然。しかし、現では内臓の記憶は立証はされておらず仮定である。これが立証されたならば医学学界やはたまた環境、化学、動物人間含め大きな波紋を受けるのは間違いないよな。

No.74 09/08/25 14:49
匿名さん19 

>> 72 それテレビでやってた✋ ただもしそうなると移植を受けた人みんな前のひとの記憶をうけつぐことになるよね? そんなことがあったら大問題だよ💦 た… そう思うのは、もちろん自由だよ(^-^)

  • << 76 自由というか事実でしょ☝ 俺の回りに心臓移植受けた人と肺の移植受けた人いるけど前任者の記憶なんてないよ☝ あんたの回りで実際記憶のある人がいるわけ?

No.75 09/08/25 14:51
名無し15 

ちら見程度の参考までに。西原氏は心は心臓ではなく肺に宿ると記された。まさに奇想天外。

  • << 77 新しい説はいつも奇想天外なのかも。

No.76 09/08/25 14:52
匿名さん1 ( 20代 ♂ )

>> 74 そう思うのは、もちろん自由だよ(^-^) 自由というか事実でしょ☝
俺の回りに心臓移植受けた人と肺の移植受けた人いるけど前任者の記憶なんてないよ☝
あんたの回りで実際記憶のある人がいるわけ?

  • << 78 全員が、とは書いてないよ? また読み間違えちゃったかな? 確認せずに事実と思いたがるのは悪い癖だね(笑)

No.77 09/08/25 14:53
匿名さん19 

>> 75 ちら見程度の参考までに。西原氏は心は心臓ではなく肺に宿ると記された。まさに奇想天外。 新しい説はいつも奇想天外なのかも。

No.78 09/08/25 14:56
匿名さん19 

>> 76 自由というか事実でしょ☝ 俺の回りに心臓移植受けた人と肺の移植受けた人いるけど前任者の記憶なんてないよ☝ あんたの回りで実際記憶のある人がい… 全員が、とは書いてないよ?
また読み間違えちゃったかな?
確認せずに事実と思いたがるのは悪い癖だね(笑)

No.79 09/08/25 14:58
名無し15 

>> 73 人体全て(完全に全てではないかも)に記憶細胞はあるんだけど、認識出来る記憶を宿すのは大脳だけだと長年言われ続けていて、最近はそれが覆りつつあ… 医学も科学も日々進化してる。生き物植物もまた然。しかし、現では内臓の記憶は立証はされておらず仮定である。これが立証されたならば医学学界やはたまた環境、化学、動物人間含め大きな波紋を受けるのは間違いないよな。

No.80 09/08/25 15:01
名無し15 

>> 72 それテレビでやってた✋ ただもしそうなると移植を受けた人みんな前のひとの記憶をうけつぐことになるよね? そんなことがあったら大問題だよ💦 た… そう、もしもこれが立証したならば極論だが占い師も警察も必要ない。

  • << 83 否、役にも立たなくなる。
  • << 89 占い師は分からないけど、超能力者は捜査に協力させるらしいよね。日本じゃ考えられないけど。 証言の動機はオカルトでも、実際の証拠と結びつけば良しとする考え方なのかな。 臓器移植の件も、証言自体が有効なのではなく、記憶による犯人の顔や個人情報を元に特定して調査した結果、法的に有効な証拠が見つかったみたいだから、やっぱり警察は必要だと思うよ。

No.83 09/08/25 15:10
名無し15 

>> 80 そう、もしもこれが立証したならば極論だが占い師も警察も必要ない。 否、役にも立たなくなる。

No.87 09/08/25 15:31
匿名さん19 

>> 86 関係ない話はもういいから、そろそろ本題に戻ろう。
血液型についての話なら、ちゃんと答えるよ。

No.88 09/08/25 15:33
匿名さん1 ( 20代 ♂ )

>> 87 あなたの回りに臓器移植して前の人の記憶がある人はいるんですか?

  • << 91 臓器移植した人はいないよ。

No.89 09/08/25 15:39
匿名さん19 

>> 80 そう、もしもこれが立証したならば極論だが占い師も警察も必要ない。 占い師は分からないけど、超能力者は捜査に協力させるらしいよね。日本じゃ考えられないけど。
証言の動機はオカルトでも、実際の証拠と結びつけば良しとする考え方なのかな。
臓器移植の件も、証言自体が有効なのではなく、記憶による犯人の顔や個人情報を元に特定して調査した結果、法的に有効な証拠が見つかったみたいだから、やっぱり警察は必要だと思うよ。

  • << 93 しかし、逆も起こりうる可能性もいざめない。ドナーの記憶を悪用すればどうなる?全てがall rightになるわけでもない。警察より特殊な組織が造られてこないか?

No.90 09/08/25 15:41
匿名さん19 

>> 72 それテレビでやってた✋ ただもしそうなると移植を受けた人みんな前のひとの記憶をうけつぐことになるよね? そんなことがあったら大問題だよ💦 た… 実際に犯罪者の臓器は使わないことになったんじゃなかったかな。

No.91 09/08/25 15:42
匿名さん19 

>> 88 あなたの回りに臓器移植して前の人の記憶がある人はいるんですか? 臓器移植した人はいないよ。

No.92 09/08/25 15:45
匿名さん1 ( 20代 ♂ )

>> 91 そっか😃
じゃあなぜそこまでその説を信じる?
あくまで仮説なんでしょ?

  • << 94 仮説ではなく、正式な研究資料として学会で発表されてたと思うけど、個人的には信憑性80%くらいかな。 研究発表に確実な根拠は必要ないからね。 けれど、発表するに足りる裏付けはあるってことだよね。

No.93 09/08/25 15:51
名無し15 

>> 89 占い師は分からないけど、超能力者は捜査に協力させるらしいよね。日本じゃ考えられないけど。 証言の動機はオカルトでも、実際の証拠と結びつけば良… しかし、逆も起こりうる可能性もいざめない。ドナーの記憶を悪用すればどうなる?全てがall rightになるわけでもない。警察より特殊な組織が造られてこないか?

  • << 96 ちょっと意味が分からないんだけど、とりあえずドナーの記憶を悪用するほどの技術は百年は生まれないと思う。 僅かな記憶(もしくは嗜好)が残る可能性が(記憶が確かなら)10%くらいの割合だからね。
  • << 102 なるほど、本人がたまたま残った記憶を、ってことか💡 確かに、悪用する人がいてもおかしくないとは思う。

No.94 09/08/25 15:51
匿名さん19 

>> 92 そっか😃 じゃあなぜそこまでその説を信じる? あくまで仮説なんでしょ? 仮説ではなく、正式な研究資料として学会で発表されてたと思うけど、個人的には信憑性80%くらいかな。
研究発表に確実な根拠は必要ないからね。
けれど、発表するに足りる裏付けはあるってことだよね。

No.95 09/08/25 15:56
名無し15 

>> 94 研究論文として発表はされたが未だ正式に認めてられたわけではない。裏付けもまだ確定はしないが名前忘れたがある学説者の論にほぼ近いとネットでは記されてる。

  • << 98 この前の日本人ノーベル賞も(一人近所‥笑)発表当時はてんで相手にされなかった。 何十年か立って認められ評価された。 ノーベル賞クラスの研究発表で、発表から僅か数年で認められたケースなんてむしろ少ないのでは?

No.96 09/08/25 15:57
匿名さん19 

>> 93 しかし、逆も起こりうる可能性もいざめない。ドナーの記憶を悪用すればどうなる?全てがall rightになるわけでもない。警察より特殊な組織が… ちょっと意味が分からないんだけど、とりあえずドナーの記憶を悪用するほどの技術は百年は生まれないと思う。
僅かな記憶(もしくは嗜好)が残る可能性が(記憶が確かなら)10%くらいの割合だからね。

  • << 99 なるほどね😃 移植した人の10%もあるの?それは初耳だ👂 だとするとかなりの数の人が前の人の記憶があることになるよね😃?

No.97 09/08/25 16:01
名無し15 

>> 96 それって技術になるか?臓器を提供して貰ったクランケの記憶に受け継がれるわけだから、技術とは違うだろ。

  • << 100 悪用は、悪く用いるだから技術。 運任せなら技術ではないけど、先にレスした通り犯罪者の臓器は使えないから、犯罪がらみで悪用するのは運任せでも難しいよね。

No.98 09/08/25 16:01
匿名さん19 

>> 95 研究論文として発表はされたが未だ正式に認めてられたわけではない。裏付けもまだ確定はしないが名前忘れたがある学説者の論にほぼ近いとネットでは記… この前の日本人ノーベル賞も(一人近所‥笑)発表当時はてんで相手にされなかった。
何十年か立って認められ評価された。
ノーベル賞クラスの研究発表で、発表から僅か数年で認められたケースなんてむしろ少ないのでは?

  • << 101 そう、そこなんだよ。実際にこの研究を進めるにしてもかなりの課題や問題が生じる。リスクも考えないとなるまい。故に立証されるまでの期間てのは保証ないんだよ。言ってる意味わかるかな?説明不足なら付け加えるが。

No.99 09/08/25 16:03
匿名さん1 ( 20代 ♂ )

>> 96 ちょっと意味が分からないんだけど、とりあえずドナーの記憶を悪用するほどの技術は百年は生まれないと思う。 僅かな記憶(もしくは嗜好)が残る可能… なるほどね😃
移植した人の10%もあるの?それは初耳だ👂
だとするとかなりの数の人が前の人の記憶があることになるよね😃?

  • << 106 そう言うこと!
  • << 109 記憶と言っても、ほとんどの場合実生活に影響があるレベルではなく深層心理の話。 ふとしたことでフラッシュバックする。 日常的な変化としては、食べ物の好みが変わるなど。

No.100 09/08/25 16:05
匿名さん19 

>> 97 それって技術になるか?臓器を提供して貰ったクランケの記憶に受け継がれるわけだから、技術とは違うだろ。 悪用は、悪く用いるだから技術。
運任せなら技術ではないけど、先にレスした通り犯罪者の臓器は使えないから、犯罪がらみで悪用するのは運任せでも難しいよね。

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

何でも雑談!掲示板のスレ一覧

何でも雑談掲示板。みんなで楽しくまったり語り🗯合おう❗ 暇つぶしにもぴったり。いつでもどこでも投稿や閲覧が可能です。

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧