注目の話題
わたしが悪いですか?
2万請求したいが、できるでしょうか。
昭和生まれ、集まれー!死語、何が浮かぶ?

義両親の面倒

レス14 HIT数 15341 あ+ あ-

匿名さん( ♀ )
09/09/26 17:00(更新日時)

義両親が、貯金無し年金無し借金ありという方いらっしゃいましたら質問があります。

旦那さんと協力して頑張って義両親の面倒を見ていこうと考えますか?

明るい未来が見えないから、離婚を考えますか?

私は、主人は好きです。

でも正直なところ、今まで国民の義務の年金も納めず、貯金もせず、好き勝手に生きてきた義両親の面倒を見るのがバカバカしいとしか思えないのです。

ちなみに義母は、自分の意見が通らないと発狂する人です。

皆さんならどうしますか?

自分だけではもう考えられなくて…

お願いします。

タグ

No.1148515 09/07/31 01:23(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 09/07/31 01:35
匿名さん1 ( ♀ )

すいません💦義両親ではなく実の両親ですが‥年金無し、借金有り、貯金無しです。

幸い両親はまだ働いているので、何とか借金だけは返して🙏!と願ってます。
ですが、将来的に住む場所も失ってしまいそうな両親の老後について旦那と話合いました。
旦那は、父が先死んで母1人だけなら最悪同居で面倒見ても良いと言ってくれました。
父は好き勝手生きてきて母に苦労かけているので、面倒みる気は無い!と言うのが旦那と私の考えです。

でも、結局は両親に金銭的な援助はしていく事になりそうです。

No.2 09/07/31 01:46
匿名さん0 ( ♀ )

>> 1 早速のご意見ありがとうございます。

1さんは実のご両親なのですね。

正直なところ、実の両親なら、私は迷わず面倒を見たと思います。

義両親でも、必死に節約したり必死に借金を返したりしていれば迷わず助けたと思いますが、その様子が無く「息子(私の主人)の金は私の金」ぐらいに考えてる人なので、助ける気もおこらず…

でも聞いてもらえて少しスッキリしました。

ありがとうございます。

  • << 8 主さんはご自分の両親なら迷わず援助する、という事ですが…それがもし同じ状況でそうなったとしてもですか?税金を納めていないとか、義両親さんと同じように自業自得で援助が必要になったら、例え自分の親だろうと援助はしませんか? 私は旦那さんが面倒みる、と言えばみなければならないと考えます。旦那さんにとっては親なので、将来みる必要があるだろうし。 ちなみにうちも、義両親共に働いていない、年金なし、貯金なし、借金ありです。うちに引き取って養い、借金も月々少しずつ返済してます。そしてまだ学生の義弟の面倒も。勿論私たちは夫婦共に働いてます。小さい子どももいて毎月大変ですが、あと10年以上経ったら少ない年金だけは入ってくるだろうけど頑張っています。 よく旦那さんと話し合って下さいね。

No.3 09/07/31 01:47
匿名さん3 ( ♀ )

うちの義両親も同じです😥
仲悪いので面倒みません✋て言うかもし面倒みようとしても手に追えません✋
うちの旦那は親に金稼いでこいと言われて中卒になり、今でもあまり余裕はなく、私も働いて子供の教育費を貯めてる状況なので、義両親の面倒をみる余裕なんか全くないです✋
今は旦那も面倒みる気ないと言っていますが、もし義両親がもっと歳取って泣きついてきて、面倒みると言い出したら…
離婚も考えると思います✋今まで散々酷い目にあわされてきたので、私が稼いだお金を義両親にあげるなんて耐えられませんし、絶対助けませんよ😃

  • << 5 3さん、ありがとうございます。 実は私も散々酷い暴言を義母に言われてきました。 私のことだけならまだしも、私の両親のことまで… やっぱり、そんな義両親の面倒なんて見たくないと思ってしまうのが普通の感覚なのですかね? いくら主人の親とはいえ、他人ですもんね…

No.4 09/07/31 01:49
♂ママ4 

あたしの旦那の母親が、将来年金無し、家無し、職無し貯蓄無し、借金ありでした⤵

幸い、旦那があたしの側に付いてくれて、母親とはもう3年ほど縁切りした状態です。

でもかわりに、産まれ育った地元を出るハメになりました⤵

今は幸せですよ😄

でもまたいつ問題が起こるか…、ウチの中で旦那の母親の話はタブーです。

  • << 6 4さん、ありがとうございます。 うちも、義両親の話は、タブーです… 主人は、いずれは面倒みないといけないけど、こっちにはこっちの生活があるからなぁ…と、煮え切らない感じです。 私も、義両親と縁を切りたいです…

No.5 09/07/31 01:55
匿名さん0 ( ♀ )

>> 3 うちの義両親も同じです😥 仲悪いので面倒みません✋て言うかもし面倒みようとしても手に追えません✋ うちの旦那は親に金稼いでこいと言われて中卒… 3さん、ありがとうございます。

実は私も散々酷い暴言を義母に言われてきました。
私のことだけならまだしも、私の両親のことまで…

やっぱり、そんな義両親の面倒なんて見たくないと思ってしまうのが普通の感覚なのですかね?

いくら主人の親とはいえ、他人ですもんね…

No.6 09/07/31 01:59
匿名さん0 ( ♀ )

>> 4 あたしの旦那の母親が、将来年金無し、家無し、職無し貯蓄無し、借金ありでした⤵ 幸い、旦那があたしの側に付いてくれて、母親とはもう3年ほど縁… 4さん、ありがとうございます。

うちも、義両親の話は、タブーです…

主人は、いずれは面倒みないといけないけど、こっちにはこっちの生活があるからなぁ…と、煮え切らない感じです。

私も、義両親と縁を切りたいです…

No.7 09/07/31 02:18
♂ママ4 

>> 6 ウチの旦那は、産まれてからすぐに両親が離婚して母親に引き取られたんだけど、ろくに面倒見ないで親戚の家タライ回しにされて。18から母親と同居を始めたけど、あまり育ててもらった覚えが無いから縁切りできたのかも⤵
だけど、戸籍上、切れる様な事でもないし、正直将来が心配です。
以前揉めた時に、同居するなら別れる、今の家族はあたしと子供達で、あんな母親のためにその全てを捨てるのか!って、随分際どい所まで旦那と話し合い(ケンカ?)しました。
やっぱり育ててもらってなくても産みの親だから、自分が存在する限り母親を完璧忘れる事はできないと思う。だけど、何を選ぶかじゃないのかな…。
ウチの場合、義母がウチの収入をあてにして生きてて、自分では何もせずに全てウチの旦那任せにしてたから、それじゃあやっぱり義母のためにもならないし。(どーでもいいけど)
働き口と、借金返済の手続き諸々、アパートを借りて引越しまであたしと旦那二人でやって、それを境に二人で携帯を変え、遠い街へ引越し転職までしました。縁切りといっても一方的です。戸籍や血を変える事はできないので⤵

No.8 09/07/31 05:10
匿名さん8 ( ♀ )

>> 2 早速のご意見ありがとうございます。 1さんは実のご両親なのですね。 正直なところ、実の両親なら、私は迷わず面倒を見たと思います。 義両… 主さんはご自分の両親なら迷わず援助する、という事ですが…それがもし同じ状況でそうなったとしてもですか?税金を納めていないとか、義両親さんと同じように自業自得で援助が必要になったら、例え自分の親だろうと援助はしませんか?
私は旦那さんが面倒みる、と言えばみなければならないと考えます。旦那さんにとっては親なので、将来みる必要があるだろうし。

ちなみにうちも、義両親共に働いていない、年金なし、貯金なし、借金ありです。うちに引き取って養い、借金も月々少しずつ返済してます。そしてまだ学生の義弟の面倒も。勿論私たちは夫婦共に働いてます。小さい子どももいて毎月大変ですが、あと10年以上経ったら少ない年金だけは入ってくるだろうけど頑張っています。
よく旦那さんと話し合って下さいね。

No.9 09/07/31 06:15
♀ママ9 

うちは年金ありの貯金なし、借金ありの義両親です。義両親は金遣いが荒く、年金も結構貰ってますがすぐなくなります…借金の額も結構あるんですけどね💦
うちは一応年金の管理を任せてくれるなら、老後見るつもりです😥私からしたら他人だけど、旦那にしたら親ですから💦
実親は父が早くになくなり母が4人の子供を借金しながら育ててくれました…将来の年金は微々たる物だし、貯金なしの借金ありです。(その頃には借金は片付いてるといいのですが😥)私には兄が3人居ますが、どれもぱっとしないので、もしかしたら実母の面倒もみるかもしれません💡旦那も『俺はそっちの親の面倒もみる覚悟はしてあるから』と言ってくれています😊

No.10 09/07/31 10:32
匿名さん10 

そんな穀潰しな年寄りは見捨ててO.K.でしょ☺生活苦で死んだとしても自業自得だし✋
そんなバカ親の面倒みるなんて旦那が言ったら別れた方が幸せになれますよ☺
バカな年寄りに振り回されず頑張れ☺

No.11 09/07/31 10:39
匿名さん11 

ご主人はどうされるおつもりなんでしょう?
個人的には働かざる者食うべからずと思いますが…。

援助しないで義両親が生活保護になると血縁者の居所を調べて役所から「扶養のお願い」みたいな手紙がきます。

実はうちは主人宛に義父の扶養を求められましたが子供を捨てて十数年音信不通の人なので主人は無視してます。(実際無理だし💧)

自分だったら働かないで浪費するだけの人間は養えないですね💧

No.12 09/07/31 18:27
プレママ12 

主人の父が借金あり、資産なし、貯金なしです。
年金は基礎年金だけもらっています。

おまけに 保険に加入していません。
先日病気になり 高額療養費が戻ってきましたが
主人が立替えた分は全額戻りませんでした。


息子の家に職が見つかるまで置いてくれと言われましたが
断りました。
生活保護申請してもらいました。
子ども3人に4人目妊娠中です。
私も働けないですから 義父と同居なんて無理です。

自分たちの生活がありますからね。
同居=世帯が一緒ということは
また病気になったとき 私達が全額ださなければなりません。
もし、亡くなったら葬祭費も必要です。

うちは 払えませんから。
今まで何をしていたんですか?と言いたい!

1~100まで 自分で考えて行動することが
出来ないところが とても腹立たしいです。

サラ金の借金返済が残っているので
お米くらいは 毎月買ってあげるつもりですが
はっきりいって こういう人とは一緒に暮らせません。

No.13 09/08/01 00:44
匿名さん0 ( ♀ )

皆さん、一括のお礼で申し訳ありません。

けっこういるのですね。

非常識な親たちは…

不謹慎ですが、私のところだけではないんだなと少し気が楽になりました。

面倒は見たくないという方、見ていくつもりだという方、様々ですが、見ていくつもりだという方は本当に心が広くて、見習いたいです。

面倒を見たら見たで、何かしらイヤミを言われそうだし、悩みはなくなりそうにありません。

皆さん、聞いてくださってありがとうございました。

No.14 09/09/26 17:00
専業主婦14 

私も同じ状況です
それだけでもびっくりなのに、結婚の時の条件で同居とか一時別居するなら10万円入れろとかでした。そこまでは無理ですと言っても、結婚の条件が違う、だから結婚を許したんだとか言ってきたり、義父は酒乱で凶器を持って暴れに来ます。義母も同様、私だけじゃおさまらず、私の母の職場まで文句言いに来ます。
そのうえ、借金するのが当たり前のような浪費家です。
現在、旦那と全介助、障害者一級の二歳の娘と暮らしていて、娘の病気の事や旦那の不安定な仕事でも悩んでいます。
それでも義両親の事を除けば、家族三人小さな幸せではあります。
いつかは生活保護を受けてもらうつもりですが、自ら行動に移してくれるまでは気がきではないです。
旦那さんを信じてついていきましょう。
自分達の一生を棒にふらないように…

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

結婚生活掲示板のスレ一覧

結婚後の夫婦の関係👩‍❤️‍👩や生活についての話題はこちら🈁の掲示板で

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧