あまりにヒドイ😱💦

レス31 HIT数 9373 あ+ あ-

♂ママ( 30代 ♀ )
09/10/10 22:27(更新日時)

こんばんは😊10ヶ月になる息子の事で相談させて下さい‼

息子は5ヶ月過ぎから夜泣きが始まり、月齢が上がるごとにどんどんヒドくなりました⤵今は1時間置きなんてザラです😭そのためか日中はすごく良く寝る子で
・6時半起床
・9時から11時半まで昼寝
・14時から16時まで昼寝
・19時から20時頃まで私が台所に立っている間おんぶで寝る
・21時半就寝

と、ざっとこんな感じの生活です。21時半に寝る時も寝つきはめちゃめちゃ良いです😥昼寝のしすぎで夜起きてしまうのでしょうか…⁉💦でも昼寝させないとぐずりっぱなしなんです😂ちなみに食事は3回食で母乳は3~4回、散歩もほぼ毎日しています‼

どうしたら夜泣きがましになるか、生活面などのアドバイスお願いします🙏💦11月から仕事に復帰する予定なので、このままでは寝不足でぶっ倒れてしまいそうで…😱

No.1147390 09/09/05 23:17(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 09/09/05 23:22
一児のママ ( ♀ TyCEe )

うちの子も夜泣き酷くて⤵
悩んでた時ありました💦

そこで、うちの子は小児鍼をしたら夜泣きはなくなりましたよ

  • << 3 一児のママさん🌱早速のレスありがとうございます💦父が鍼灸師をしていました(笑)しかし、残念ながら亡くなっていて😱生前の父の鍼灸師仲間の方にに早速聞いてみます‼やってくれるといいな💦何回くらいで治るんですか⁉

No.2 09/09/05 23:25
匿名さん2 

大変そうですね…でも時間みてる限りではやっぱり昼寝のしすぎでしょうね…保育園に預けるんですか?そうしたらリズムができて夜寝てくれるかも…明日から頑張って昼寝を短くした方がいいと思います😥頑張って😃

  • << 4 匿名2さん🌱早速のレスありがとうございます‼ やっぱりそう思いますか…⁉たまに外出した時は家にいるときみたいには寝ないんですが、夜は一緒です⤵昼寝って途中で起こしてもいいですかね⁉なんか可哀想になっちゃって…

No.3 09/09/05 23:29
♂ママ0 ( 30代 ♀ )

>> 1 うちの子も夜泣き酷くて⤵ 悩んでた時ありました💦 そこで、うちの子は小児鍼をしたら夜泣きはなくなりましたよ 一児のママさん🌱早速のレスありがとうございます💦父が鍼灸師をしていました(笑)しかし、残念ながら亡くなっていて😱生前の父の鍼灸師仲間の方にに早速聞いてみます‼やってくれるといいな💦何回くらいで治るんですか⁉

No.4 09/09/05 23:33
♂ママ0 ( 30代 ♀ )

>> 2 大変そうですね…でも時間みてる限りではやっぱり昼寝のしすぎでしょうね…保育園に預けるんですか?そうしたらリズムができて夜寝てくれるかも…明日… 匿名2さん🌱早速のレスありがとうございます‼

やっぱりそう思いますか…⁉たまに外出した時は家にいるときみたいには寝ないんですが、夜は一緒です⤵昼寝って途中で起こしてもいいですかね⁉なんか可哀想になっちゃって…

No.5 09/09/05 23:41
♂ママ5 ( 20代 ♀ )

私は昼寝とか1人でも泣かない時間に家事をやっちゃってますけど
仕事が始まったら無理ですよね~。
私のやってる方法は、寝る前めっちゃ遊ぶ。です👍
疲れさせて寝かす!っていうのはどうでしょう?
あとはオルゴールの音楽をかけておくとか。
私がぐっすり寝ちゃうんですけど💦💦

  • << 7 ♂ママ5さん🌱早速のレスありがとうございます☺ そうなんですよ~⤵今はまだ一緒に昼寝したりして体力回復できてるんですが、11月からそうはいかない😱前に寝る前に夫が息子をすごい遊ばせて大興奮で喜び疲れて寝た時は、興奮が冷めなかったのか、はたまた夢を見たのかとにかくいつもより夜泣き(というよりは寝ぼけ⁉)がハンパじゃなく、私も夫も次の日フラフラという苦い経験が(笑)それからは寝る前は刺激しないでいました💦でも今よりもっと小さい時だったし少しは刺激するのも逆にいいかもしれませんね😍久しぶりにやってみます‼音楽は…おめめパッチリでした…(笑)

No.6 09/09/05 23:51
ゆうママ ( ♀ XJFme )

夜泣き大変ですね😭
他の方の意見にもありましたが 昼寝しすぎだと思います⤵
完全な昼夜逆転ではないかもですが 昼夜逆転ぎみ…な感じがします💧

昼寝させないとぐずる とありましたが 多少ぐずってもなんとか外遊びで気をそらすとか 色々なオモチャを試してみるとか なんとかして昼寝の時間を減らす努力をしてみてください‼

まぁそれでもダメな時期がある子もいるみたいですが😭

  • << 8 ゆうママさん🌱レスありがとうございます😁 やっぱり寝過ぎですよね😱お昼寝減らす努力してみます💪お昼寝の時間って唯一自分の事出来る時間だからそーっとして「まだ寝ててね」って思っている自分もいました😂でも11月からの生活の為にもなんとか頑張ってみます‼ありがとうございました✌

No.7 09/09/05 23:53
♂ママ0 ( 30代 ♀ )

>> 5 私は昼寝とか1人でも泣かない時間に家事をやっちゃってますけど 仕事が始まったら無理ですよね~。 私のやってる方法は、寝る前めっちゃ遊ぶ。です… ♂ママ5さん🌱早速のレスありがとうございます☺

そうなんですよ~⤵今はまだ一緒に昼寝したりして体力回復できてるんですが、11月からそうはいかない😱前に寝る前に夫が息子をすごい遊ばせて大興奮で喜び疲れて寝た時は、興奮が冷めなかったのか、はたまた夢を見たのかとにかくいつもより夜泣き(というよりは寝ぼけ⁉)がハンパじゃなく、私も夫も次の日フラフラという苦い経験が(笑)それからは寝る前は刺激しないでいました💦でも今よりもっと小さい時だったし少しは刺激するのも逆にいいかもしれませんね😍久しぶりにやってみます‼音楽は…おめめパッチリでした…(笑)

No.8 09/09/06 00:00
♂ママ0 ( 30代 ♀ )

>> 6 夜泣き大変ですね😭 他の方の意見にもありましたが 昼寝しすぎだと思います⤵ 完全な昼夜逆転ではないかもですが 昼夜逆転ぎみ…な感じがします💧… ゆうママさん🌱レスありがとうございます😁

やっぱり寝過ぎですよね😱お昼寝減らす努力してみます💪お昼寝の時間って唯一自分の事出来る時間だからそーっとして「まだ寝ててね」って思っている自分もいました😂でも11月からの生活の為にもなんとか頑張ってみます‼ありがとうございました✌

No.9 09/09/06 00:56
♂ママ9 

救命丸 夜泣きとかに効くみたいなので一度試されてはどうですか?😃

  • << 17 ♂ママ9さん🌱レスありがとうございます‼ ひやきおうがん❓というのはネットで見かけました💦救命丸ですか‼これって漢方とかなんですかね❓飲ませるとなるとちょっと怖くて😠

No.10 09/09/06 01:11
もっさん ( 30代 ♀ 8yRue )

こんばんは
スレ拝見しました、不眠の仲間が居る!😂と思わずレスしたくなりました☺

私は8ヶ月の双子♊の母です。
参考になるかわかりませんが、うちで試したことで良ければ😃

・うっすら歌を流す
(リラックス目的ではなく、少しの物音でも目を覚ます時期があり、もともと音を流しておいたら、ややびっくり泣きが減ったから。テレビならCMがなく抑揚の少ないNHK、曲ならオルゴールやアカペラなど単一の音源が良かった。)

・寝入りばな、部屋をやや涼し目に
(なにをやっても寝付かなかった時期のある日、実家にてばあさんが試したら以外といけた例。いまだに寝入りばなには冷房つけてます、後で消しますが。)

・腹一杯にする
(今後ブーになる可能性が高いので最後の禁じ手にしています)

主人は常に夜勤で、双子なので一人が泣くとつられ泣き🐙するため、眠りがバラけて来たら必死💦になって対応してます。

パタッと朝までグウスカ寝る日が来るらしいので、一緒にがんばろうね~!

  • << 18 もっさんさん🌱レスありがとうございます😁 双子ちゃんのママさんなんですね😍憧れるけど大変そうですね💦大変さ2倍、かわいさも2倍❤うーん…でも私の想像をはるかに超えるんだろうなぁ😂 夜泣き対策、詳しくありがとうございました✌音楽、前にかけたらおめめパッチリで(笑)選曲を変えて挑戦してみたいと思います💦お腹はいっぱいで寝てるはずなんです👶でも母乳だから消化早くてお腹すいちゃうのかな😭ミルクは🙅なんです… あと、うちの夫も夜勤ですよ~😂まだ1人だし実家も近いしどうにかなってますがもっさんさんは本当に大変ですよね💦一緒に頑張りましょう💪ありがとうございました✌

No.11 09/09/06 08:58
♂ママ11 

ぐずったり泣いたりする度に相手にしてたらキリなくないですか⁉😓

家事とかしてる時ぐらいはぐずらせといたらいいんですよ😄✋

やる事やってから
その後にたっぷり
遊んであげたら
十分ですよ🎵🎵
自分はそうしてます♥

泣くのも運動ですよ✌
そうしたら昼泣いて
疲れた分夜結構寝ます✨

  • << 19 ♂ママ11さん🌱レスありがとうございます👶 泣くのも運動、確かにそうですよね😁✌今まで泣かないように泣かないようにしてた気がします💦おんぶすると100%寝ちゃうんでだめですね☝一人遊びも得意なんですが、ある程度までくると大泣き😭ちょっとほっとく練習してみます💪疲れて寝るといいなぁ…

No.12 09/09/06 09:29
匿名さん12 ( 20代 ♀ )

まず19時から20時は遊んであげて寝ないようにする昕(←これははっきり言って不要そこで寝るなら20時就寝にしても良いかと)でリズムは付くまでは21時就寝後に後片付けとかする匤

参考になるかわかりませんが、うちの子達(8ヶ月と1才8ヶ月)のリズムです昕
6時から7時起床、(下の子は午前中に1回2時間程度朝寝)、午前中に1時間程度お散歩、12時頃にご飯、14時頃から18時頃まで下の子昼寝(18時には寝てても必ず起こします)、14時から17時頃まで上の子昼寝、19時までにご飯、20時00までにお風呂、21時就寝です匤
下の子お昼寝から早く目覚めて20時前にグズグズ言う事ありますが遊んで寝かせません昕

二人共夜中は起きません垬21時就寝時も二人共寝かし付けしなくても寝ます匤

あとうちは家事は午前中にある程度済ませ、後はミルク後のご機嫌な時にちょこちょこと、出来なければ就寝後に昕あたしの就寝も子供達と同じか22時頃には寝れますし、お昼寝時間も比較的ゆっくり出来てます匤

No.13 09/09/06 10:40
匿名さん12 ( 20代 ♀ )

再匤ちなみに寝る直前に遊ぶのもたいていの釚は興奮して余計夜泣きの悪化もあるので、あまりよくないと思います昉
うちは20時45分頃から寝室行き、下はベビーベッド、上はあたし達と同じベッドに寝かせ、メリーの音楽流し(キラキラ星)電気消してゴロゴロ昕15分しない間に寝付きます垬

あとは室温なども寝苦しいと起きたりもありますし匤

今出来る事は決まった時間に起こし、決まった時間に暗くして静かな部屋へ連れて行く、お散歩を30分~1時間程度毎日取り入れてみる、お昼寝は月齢やその子によりますが、最低17時までには起こす、午前中に朝寝するなら、朝寝後お散歩しか良いカナ匤で少し改善するカモ昕
あとお昼寝は別に途中で起こしても大丈夫ですよ溿

うちはこれで早い時期から2人ともリズムついてます匤

働き出すと大変だろうから、今のうちに収まるとイイですね坥昀

  • << 20 匿名12さん🌱レスありがとうございます😍 すごい‼‼めちゃめちゃ詳しくありがとうございます🙏なんか子供にも大人にもゆとりがある生活ですね✨うちはやはりお昼寝の時間の取り方が原因の1つにあるようです💦散歩は結構してるんですよ⤵室温も気にしてるけど汗びっちょりで泣いて起きたりした事もありました😢これも大事ですね‼メリーあると良さそうですね😍あとは、私自身の家事の時間の取り方なども変えていかないとならないですね💦 12さんの生活を参考に少しでも夜泣きが減るように頑張って生活改善できたらいいと思います‼再レスまでありがとうございました🙏

No.14 09/09/06 11:18
♂ママ14 ( ♀ )

家の子は夜泣きしなかったのですが友達の👶は5ヵ月~1歳半過ぎまで、0時~明け方4時まで泣き続け本当にノイローゼになりそうで見ていて可哀想でした😥
その子は昼間も寝なくて…やっと午後昼寝してもお姉ちゃんのお迎えの時間で😔
主さんも本当に大変でしょうね😢
身体は大丈夫ですか⁉

寝る前に遊ぶのは⑫さん同様👶が興奮してしまうので良くないと私も言われました‼

寝る前はもう寝るんだよオーラで周りを静かにしたり電気を薄暗くしたり…

19~20時の夜寝をやめて、16~夕食の準備を始め(寝起きなら機嫌いいのでは❓)
19~お風呂にしてはどうですか⁉

昼間寝過ぎだから少し昼間の睡眠を少なくしたらいいんじゃないかと😊

家も今3人目が4ヵ月なのでこれから夜泣きが心配です😥

  • << 21 ♂ママ14さん🌱レスありがとうございます‼ お友達も大変そうですね😢でも気持ちめちゃめちゃ分かります⤵私も明け方、空が明るくなってくると途方にくれて涙が…💧私はまだ子供一人なんでましかもしれませんが😱 皆さんおっしゃるように私の家事の時間の取り方にも問題があるようです‼参考になります🙏👶の機嫌が良いとつい一緒に遊んじゃったりして(笑)あと、今日は早速お昼寝減らしました‼が、9時に就寝、すでに1回泣きました😱でも1日じゃ結果は出ないですよね💨もう泣かないで~💧 14さんもお子さん小さくて大変なのにレスありがとうございました🙏私の身体まで心配して下さりその優しさに感動です☺

No.15 09/09/06 15:55
♂ママ15 

むしきりに行くと夜泣きがマシになるそうですよ😆
先輩ママの実体験です✨

  • << 22 ♂ママ15さん🌱レスありがとうございます🙏 すみません⤵「むしきり」とはどこでどのような事をしてもらうのでしょうか⁉もしまだご覧になっていたら教えていただけると嬉しいです🙏無知でスミマセン…⤵

No.16 09/09/06 16:21
匿名さん16 ( ♀ )

うちの8ヶ月の👶も、4ヶ月くらいから夜何度も起きます😥
最近はさらに酷くなってきて…
寝つきはよいのと、起きても少しおっぱい飲めば寝るんですけど、あげすぎじゃなあかなぁと心配しているところです😩

昼寝も30~1時間×2しかしないので、どうしたものかと、このスレ参考にしたいです。


主さん、アドバイスになってなくてすみません🙏

で、出来れば、うちの子は夜1回も起きませんというレスより、夜泣き軽減しましたという体験談があれば参考になります。

  • << 23 匿名16さん🌱レスありがとうございます💨 うちと同じですね😂本当に辛いですよね⤵16さんは仕事なさっていたりするんですか⁉私は11月から復帰予定で…😱このままではちゃんとできるかどうか😢16さんの👶ちゃんはお昼寝も短いみたいだからさらに大変ですよね⤵ 横レス大歓迎ですよ😁‼‼朝までぐーすか寝てくれる日を目指して一緒に耐えて頑張りましょう😍

No.17 09/09/06 17:53
♂ママ0 ( 30代 ♀ )

>> 9 救命丸 夜泣きとかに効くみたいなので一度試されてはどうですか?😃 ♂ママ9さん🌱レスありがとうございます‼

ひやきおうがん❓というのはネットで見かけました💦救命丸ですか‼これって漢方とかなんですかね❓飲ませるとなるとちょっと怖くて😠

No.18 09/09/06 18:08
♂ママ0 ( 30代 ♀ )

>> 10 こんばんは スレ拝見しました、不眠の仲間が居る!😂と思わずレスしたくなりました☺ 私は8ヶ月の双子♊の母です。 参考になるかわかりませんが… もっさんさん🌱レスありがとうございます😁

双子ちゃんのママさんなんですね😍憧れるけど大変そうですね💦大変さ2倍、かわいさも2倍❤うーん…でも私の想像をはるかに超えるんだろうなぁ😂

夜泣き対策、詳しくありがとうございました✌音楽、前にかけたらおめめパッチリで(笑)選曲を変えて挑戦してみたいと思います💦お腹はいっぱいで寝てるはずなんです👶でも母乳だから消化早くてお腹すいちゃうのかな😭ミルクは🙅なんです…

あと、うちの夫も夜勤ですよ~😂まだ1人だし実家も近いしどうにかなってますがもっさんさんは本当に大変ですよね💦一緒に頑張りましょう💪ありがとうございました✌

No.19 09/09/06 18:17
♂ママ0 ( 30代 ♀ )

>> 11 ぐずったり泣いたりする度に相手にしてたらキリなくないですか⁉😓 家事とかしてる時ぐらいはぐずらせといたらいいんですよ😄✋ やる事やってか… ♂ママ11さん🌱レスありがとうございます👶

泣くのも運動、確かにそうですよね😁✌今まで泣かないように泣かないようにしてた気がします💦おんぶすると100%寝ちゃうんでだめですね☝一人遊びも得意なんですが、ある程度までくると大泣き😭ちょっとほっとく練習してみます💪疲れて寝るといいなぁ…

No.20 09/09/06 22:08
♂ママ0 ( 30代 ♀ )

>> 13 再匤ちなみに寝る直前に遊ぶのもたいていの釚は興奮して余計夜泣きの悪化もあるので、あまりよくないと思います昉 うちは20時45分頃から寝室行き… 匿名12さん🌱レスありがとうございます😍

すごい‼‼めちゃめちゃ詳しくありがとうございます🙏なんか子供にも大人にもゆとりがある生活ですね✨うちはやはりお昼寝の時間の取り方が原因の1つにあるようです💦散歩は結構してるんですよ⤵室温も気にしてるけど汗びっちょりで泣いて起きたりした事もありました😢これも大事ですね‼メリーあると良さそうですね😍あとは、私自身の家事の時間の取り方なども変えていかないとならないですね💦
12さんの生活を参考に少しでも夜泣きが減るように頑張って生活改善できたらいいと思います‼再レスまでありがとうございました🙏

No.21 09/09/06 22:19
♂ママ0 ( 30代 ♀ )

>> 14 家の子は夜泣きしなかったのですが友達の👶は5ヵ月~1歳半過ぎまで、0時~明け方4時まで泣き続け本当にノイローゼになりそうで見ていて可哀想で… ♂ママ14さん🌱レスありがとうございます‼

お友達も大変そうですね😢でも気持ちめちゃめちゃ分かります⤵私も明け方、空が明るくなってくると途方にくれて涙が…💧私はまだ子供一人なんでましかもしれませんが😱
皆さんおっしゃるように私の家事の時間の取り方にも問題があるようです‼参考になります🙏👶の機嫌が良いとつい一緒に遊んじゃったりして(笑)あと、今日は早速お昼寝減らしました‼が、9時に就寝、すでに1回泣きました😱でも1日じゃ結果は出ないですよね💨もう泣かないで~💧

14さんもお子さん小さくて大変なのにレスありがとうございました🙏私の身体まで心配して下さりその優しさに感動です☺

No.22 09/09/06 22:22
♂ママ0 ( 30代 ♀ )

>> 15 むしきりに行くと夜泣きがマシになるそうですよ😆 先輩ママの実体験です✨ ♂ママ15さん🌱レスありがとうございます🙏

すみません⤵「むしきり」とはどこでどのような事をしてもらうのでしょうか⁉もしまだご覧になっていたら教えていただけると嬉しいです🙏無知でスミマセン…⤵

  • << 24 むしきりは小児針のやってる鍼灸院で金属のコロコロ?みたいなので全身を擦るそうです😄 ツボ刺激?そして全然痛くないしこどもも気持ちいいらしですょ✨ あたしは産前は保育士をしていて、何人かのこどもが噛み癖などでも、むしきりに行ってましたが、効果ありでした❤ でも、詳しくは「夜泣き 小児針」などで検索してみて下さい💦💦 効果があり、ぐっすり眠ってくれるといいですね😆❤

No.23 09/09/06 22:27
♂ママ0 ( 30代 ♀ )

>> 16 うちの8ヶ月の👶も、4ヶ月くらいから夜何度も起きます😥 最近はさらに酷くなってきて… 寝つきはよいのと、起きても少しおっぱい飲めば寝るんです… 匿名16さん🌱レスありがとうございます💨

うちと同じですね😂本当に辛いですよね⤵16さんは仕事なさっていたりするんですか⁉私は11月から復帰予定で…😱このままではちゃんとできるかどうか😢16さんの👶ちゃんはお昼寝も短いみたいだからさらに大変ですよね⤵
横レス大歓迎ですよ😁‼‼朝までぐーすか寝てくれる日を目指して一緒に耐えて頑張りましょう😍

No.24 09/09/06 23:39
♂ママ15 

>> 22 ♂ママ15さん🌱レスありがとうございます🙏 すみません⤵「むしきり」とはどこでどのような事をしてもらうのでしょうか⁉もしまだご覧になってい… むしきりは小児針のやってる鍼灸院で金属のコロコロ?みたいなので全身を擦るそうです😄 ツボ刺激?そして全然痛くないしこどもも気持ちいいらしですょ✨
あたしは産前は保育士をしていて、何人かのこどもが噛み癖などでも、むしきりに行ってましたが、効果ありでした❤

でも、詳しくは「夜泣き 小児針」などで検索してみて下さい💦💦
効果があり、ぐっすり眠ってくれるといいですね😆❤

No.25 09/09/07 09:41
♂ママ0 ( 30代 ♀ )

>> 24 15さん🌱再レスありがとうございます‼
むしきりについて詳しくありがとうございました😍実は父が鍼灸師で、今はすでに亡くなっているのですが、その昔からの鍼灸師仲間の方に今早速📱してみたところ、一度行ってみる事になりました‼やり方が分かれば自分でも出来るそうです😍金属のコロコロ❓みたいなのは父が使っていたものがまだ残っていたので、それで少し続けてやってみようと思います😁教えて下さりありがとうございました😍

No.26 09/09/07 17:09
♀ママ26 ( 20代 ♀ )

すみません、ウチの子は4ヶ月で、まだ夜泣きはしないので実体験ではありませんが…


断乳すると朝までぐっすり眠るようになる、とよく聞きます。


主さんの赤ちゃんは3回食だし、来月から仕事とのことですから、断乳するのもいいのかな~なんて思いました☺

  • << 28 ♀ママ26さん🌱レスありがとうございました‼お礼が遅れて申し訳ありません🙏⤵ 断乳ですか…😢私自身まだ自信がないですねぇ⤵まだ3回食でもムラもあって😭でも26さんがおっしゃるように仕事が始まったらと考えると頭に入れて置かなくてはならないですよね‼アドバイスありがとうございました☺

No.27 09/09/07 23:01
♂ママ27 ( ♀ )

夜泣きではなく昼夜逆転ですよ💦
それだけ昼に寝てれば夜は寝れないと思います。

今の生活リズムだと赤ちゃんもしんどいので直してあげてください。

昼寝は短時間で起こしましょう。
1週間は根気よく続けて下さい。一日では直りませんよ💧

  • << 29 ♂ママ27さん🌱レスありがとうございました‼お礼が遅れて申し訳ありません🙏 昼夜逆転…‼ですかね⤵日曜日からお昼寝減らしています👶治してあげないとベビの身体にも負担かかってしまいますよね😢アドバイスありがとうございます🙏根気強く治してあげようと思います‼ちなみに、今日は9時に寝せてまだ起きません😂珍しい💕

No.28 09/09/08 22:03
♂ママ0 ( 30代 ♀ )

>> 26 すみません、ウチの子は4ヶ月で、まだ夜泣きはしないので実体験ではありませんが… 断乳すると朝までぐっすり眠るようになる、とよく聞きます。… ♀ママ26さん🌱レスありがとうございました‼お礼が遅れて申し訳ありません🙏⤵

断乳ですか…😢私自身まだ自信がないですねぇ⤵まだ3回食でもムラもあって😭でも26さんがおっしゃるように仕事が始まったらと考えると頭に入れて置かなくてはならないですよね‼アドバイスありがとうございました☺

No.29 09/09/08 22:20
♂ママ0 ( 30代 ♀ )

>> 27 夜泣きではなく昼夜逆転ですよ💦 それだけ昼に寝てれば夜は寝れないと思います。 今の生活リズムだと赤ちゃんもしんどいので直してあげてください… ♂ママ27さん🌱レスありがとうございました‼お礼が遅れて申し訳ありません🙏

昼夜逆転…‼ですかね⤵日曜日からお昼寝減らしています👶治してあげないとベビの身体にも負担かかってしまいますよね😢アドバイスありがとうございます🙏根気強く治してあげようと思います‼ちなみに、今日は9時に寝せてまだ起きません😂珍しい💕

No.30 09/10/04 22:34
♂♀ママ30 ( 20代 ♀ )

昼間寝過ぎです… なのに夜も寝るの早くてびっくりです

No.31 09/10/10 22:27
匿名さん31 

お子さんの洗濯物等一昼夜干しっぱなしとかぁりませんか?
以前に聞いた話しですが、夜露にかかる洗濯物を着せてしまぅと夜泣きも酷くなると耳にして…

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

乳児・母乳・離乳食掲示板のスレ一覧

「乳児」=1歳未満の成長・子育てや母乳、離乳食についての相談・質問はこちらの掲示板で。授乳、夜泣き、離乳食、予防接種、病気など、気になる話題を気軽に相談してください🍼

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧