赤ちゃん連れて外食

レス14 HIT数 14619 あ+ あ-


2009/09/27 10:11(更新日時)

三ヶ月のベビーのママしてます😄
赤ちゃんを連れての外食はいつ頃からしましたか?
うちはまだしていません😣周りに迷惑をかけるかな〜とか、店員さんに断られたら…とか思うので。主人は一人で主人の家族や、友人と外食していて、私だけ一人でごはん😢仕方ないのでしょうが、私も外食したいです😣
ベビーがお座りできるくらいになれば、できますかね?やっぱり個室とかあるとこですか?オススメのお店などありますか?皆さんの外食事情を教えて下さい🙇

No.1145824 (スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1

9ヶ月ですが、キャリーに入れて外食してます。

初めて子連れで外食したのは3ヶ月の時だったと思います。里帰り最後の晩餐会で

一応、座敷の店にしたけど、泣き声がまだ小さかったから大丈夫でした。

個室だったら授乳も出来て安心かも知れませんね。

主さんを置いて旦那さんだけ家族と外食はチョット嫌ですね。

私は産後1ヶ月で授乳と授乳の間2時間、母親に預けて姉とランチに行きました。

No.2

今晩わ🌙ベビちゃんが3ヶ月なら、外食チャンスだと思います👍でも、お座敷がある場所とかですが…うちには2人のチビが居ますが、1歳過ぎてチョロチョロするようになって、お店でゆっくり食事できませんよ😥

No.3

こんばんわ✨
うちは今1ヶ月半のベビのママですけど赤ちゃん連れて普通に外食いってますよ✋‼
ファミレスとか座敷のあるお店とか😄
行く前にミルク飲ましてお腹いっぱいにさせてたりおむつ綺麗にしてからいったりしてます✨
あとは今インフルエンザに気をつけて人が多い休日を避けたり🐱💡
頻繁には行かないですけど月3回ぐらいは行きますよ🐶今まで気にした事なかったけど・・・ダメなのかなぁ😅

  • << 9 外食したい気持ちもわかるけど、1ヵ月半で月3の外食って多いような… 赤ちゃんが3ヵ月くらいまで我慢できないの? いまインフルも流行ってるから気をつけた方がいいですよ!
  • << 11 3さん‥ 赤ちゃん1ヶ月半で、今までにも何回か外食行ってるみたいに書いてますが、1ヶ月になる前とか、1ヶ月過ぎてすぐとかから連れてってるのかな?昉 そんな小さい赤ちゃん、いくらなんでも可哀相。 1ヶ月検診を終えて外出が大丈夫になったとしても、まず家のまわりを散歩とか、最低限の買い物とかならわかるけど。。 ファミレスはガヤガヤしてるしいくら禁煙席と喫煙室が別れてたって、いくらかタバコの煙も飛んでくるし。 少し非常識に感じました。 まぁたまに見かけますがね。 明らかにまだ産まれて日が浅い赤ちゃん連れてお構いなしに外食を楽しんでるかんじの親。

No.4

私も2さんの意見同様、今が行きやすい時期だと思います。

離乳食まだだし、ミルクやおっぱいでおなか満たせとけば大丈夫ですよ💪
座敷だと下にタオルとか引いて寝かせとけばいいし😊

うちは下が1才8ヶ月ですが、とにかくじっとしてないので、行くならテーブル席で子供椅子に座らせて食べたらサッと帰ってます💦
(座敷だとチョロチョロするので😱)

是非旦那様と行って息抜きされて下さい✨

No.5

今9ヵ月のベビーママです😄
うちの子が初めて外食いったのはあまり覚えてないけどたぶん3、4ヵ月くらいだった気がします😅
外食は首が座るまではベビーカーをフラットにして乗せたり座敷のお部屋があるとこに行ってました😄

No.6

今がチャンスだと思いますよ☝

私も今9ヶ月の子がいます。
外食は 4回位しか してません💧
でも 最近自我が出てきたせいか ベビーカーに長く座っている事は出来ません。
座敷では 動き回ってしまうので 絶対ムリ💧
たまには 外食したいですよね➰

No.7

私も2さんに同意😄本当におっきくなればなる程座ってられないし騒ぐしで落ち着けなくなりますょ😄ピークは一才から二才かな(笑)今3歳と4歳だから、まだしっかり食べるし座ってられますが、一才の時はもぅ大変でしたょ😲
3か月ならまだまだ😄全然外食しちゃって下さい🎵
店員さんが断るとかまず、ないですよ😄

No.8

うちも三ヶ月くらいから行ってました。椅子ならベビーカーで、座敷ならクーファンやチャイルドシート(持ち運びでき揺りかごになるやつ)を持ち込み。
他のお客さんに迷惑にならないよう泣き出したら外へ連れて出るなどしてました。
店員さんはどこ行っても快く対応してくださいます。時にはタオルケットを貸してくれたり、私たちの席だけクーラーを調節してくれたりと気を使ってくれる所もありました。
ただインフルエンザなどの感染病は配慮して行く時期や時間は少し考えてあげてください。

No.9

>> 3 こんばんわ✨ うちは今1ヶ月半のベビのママですけど赤ちゃん連れて普通に外食いってますよ✋‼ ファミレスとか座敷のあるお店とか😄 行く前にミル… 外食したい気持ちもわかるけど、1ヵ月半で月3の外食って多いような…

赤ちゃんが3ヵ月くらいまで我慢できないの?

いまインフルも流行ってるから気をつけた方がいいですよ!

No.10

動かない今のうちって外食どきですよ~~♪

うちはファミリーで行けるようなお店に(洋食屋さんとか)よく行きました。
ベビーカーのまま乗り入れると椅子をどかして場所を作ってくれますよ!
百貨店や大型ショッピングモールなどは授乳室も完備なので
先にあげてから食べに行って、また授乳してから帰るとか
とっても活用させてもらってました。

皆さんの言うとおり伝い歩きくらいからはおちおち外食もできなくなってしまうので
今のうちにいっぱい楽しんでくださーい😊
ちなみに離乳食持って、ってのもよく行きましたが(笑)

No.11

>> 3 こんばんわ✨ うちは今1ヶ月半のベビのママですけど赤ちゃん連れて普通に外食いってますよ✋‼ ファミレスとか座敷のあるお店とか😄 行く前にミル… 3さん‥
赤ちゃん1ヶ月半で、今までにも何回か外食行ってるみたいに書いてますが、1ヶ月になる前とか、1ヶ月過ぎてすぐとかから連れてってるのかな?昉
そんな小さい赤ちゃん、いくらなんでも可哀相。
1ヶ月検診を終えて外出が大丈夫になったとしても、まず家のまわりを散歩とか、最低限の買い物とかならわかるけど。。
ファミレスはガヤガヤしてるしいくら禁煙席と喫煙室が別れてたって、いくらかタバコの煙も飛んでくるし。
少し非常識に感じました。
まぁたまに見かけますがね。
明らかにまだ産まれて日が浅い赤ちゃん連れてお構いなしに外食を楽しんでるかんじの親。

No.12

よく覚えてませんが、息子が3ヵ月過ぎ位に個室座敷の和食屋に行ったのが最初だったと思います🍴

ファミリー中華バー○ヤンに行ったらソファーと同じ模様?のクーハンを持って来てくれました🙌作りもかなり丈夫で安定してよかったです🙆

私も動かない今がチャンスだと思います⤴

No.13

私は普通の外食は4か月過ぎてからしたかな💨

初めての外食は2か月半で、親戚の集まりで座敷で、座布団の上にバスタオル敷いて、寝かせたり。
でも抱っこじゃなきゃダメだったので、みんなで順番に抱っこしてました😁


ちなみに、うちの👶はひとりで寝るのを嫌がったので、少し起きて遊んでられる頃から、ベビーカー持参で行きました☝
あまり動かないうちがチャンスかもしれません✨



私も3さんはちょっと💦
まだ1か月半なのに月3回は行き過ぎですよね💧
9さんも言ってる通り、まずは少しの散歩とか必要最低限の買い物に連れて行く程度が常識かと😥

たまにいますよね、我慢できずに親の都合で明らかに低月齢の👶連れてる親…
もう少しくらい我慢して下さい😥
あまり月齢低い時に風邪でもひいたら命に関わるのに😫

No.14

皆様、レスありがとうございました坥
まだ三ヶ月なので「我慢すれば!」と言われるかな?と思っていたのですが、意外にも外食時みたいで、聞けてよかったです。大きくなれば…ばかり考えていたので、歩き出してからの方が大変とか、考えてもいませんでした外食したい!って贅沢かなと思っていましたが、同じように思ってる方がいて、安心しました溿
なるべく人が少ない時間帯に、インフルエンザにも気をつけながら、月一回でも外食を楽しみたいと思います兊
一括のお礼で申し訳ありません珵

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

9/10 音声解説でもっと身近に(ミクルラジオ)

乳児・母乳・離乳食掲示板のスレ一覧

「乳児」=1歳未満の成長・子育てや母乳、離乳食についての相談・質問はこちらの掲示板で。授乳、夜泣き、離乳食、予防接種、病気など、気になる話題を気軽に相談してください🍼

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少

新着のミクルラジオ一覧

新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧