注目の話題
マイナンバーカードを持ってない人へ
俺は正しい!まともだ!
なぜ入籍しない?

新型インフルエンザって迷惑ですか?

レス119 HIT数 15045 あ+ あ-

♂♀ママ
09/12/18 01:16(更新日時)

子どもが昨日昼くらいから熱と咳が出て、今朝、🏥に行ったら、新型インフルエンザの判定が出ました。
子どもは夏休み中、学校にクラブ活動に参加して、昨日も参加していて、帰って来てから熱が徐々に上がりはじめました。
明日以降しばらくクラブ活動はお休みになりました。
私自身、貴重な練習時間をうちの子どもの為に無くしてしまって、物凄く迷惑かけてしまったな…という気持ちでいっぱいで、顧問の先生にも話をさせて貰って、謝ると『気にしなくていいですよ。仕方ない事ですからね』と優しく言って頂きました。
さて、ここからが質問ですが…、学校から新型インフルエンザの子どもが出たと連絡が来たら、皆さんはどう思われますか? 『迷惑な!』 ですか? それとも、『仕方ない!』ですか?
親御さんの率直な意見を聞きたくて、スレたてました。
よろしくお願いします🙇

No.1145813 09/08/19 13:21(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.51 09/08/21 21:29
♂♀ママ0 

>> 50 ありがとうございます。

普通のインフルエンザでも、気になる気持ちはおんなじですよね。

相手にどんな反応されるんだろ…っていう不安な中、電話されたんだろうな…って想像できます。

私が言うのもなんですが、新型インフルエンザが全国的に本格的流行してきましたので、気をつけてあげてください。

レスありがとうございました🙇

No.52 09/08/24 17:56
匿名さん52 ( 30代 ♀ )

今日息子が通う保育園でインフルエンザが一名出ました😨『誰ゃねんな~⤵』『どのクラスの子か教えてくれへんねん😒』『マジでぇ😨頼むわ~持ってくんなよ~😩』…と二人の若い保護者さんが大きな声で話してました💧私の息子も移るかもしれないけど、平気でそんなコトを言ぅ人にビックリしました⤵

  • << 54 こんばんは🙇 お返事遅くなってすみません🙇 ありがとうございます。 実は、娘と同じクラブの子が1人インフルエンザになったそうで、すごく不安でした。 けど、感染するには日にちが離れてるし、もし、かかってるなら、集団感染ってなってるはずということで、うちの子供が原因ではないと言われました。 ホント…この10日程は、私たち親子にとって、神経質にならざるを得ない状態で、大変でした。 だから、もし、私たち親子の周りで、私たち親子を非難する人が居たら、もっと辛いと思います。 確かに、かかるのは誰だって嫌です。 けど、誰も好きで感染しには行ってません。 それを、一番はじめだからといって、責められたら… ホントにホントに悲しいです… その後、感染が広がって居ない事を願うばかりです🙇

No.53 09/08/29 21:03
♂ママ53 ( 20代 ♀ )

主さん、お子さん大丈夫ですか❓
主さんも無理しないで下さいね🍀

私には喘息持ちの3歳の息子がいます。
だから、主さんのお子さんの場合は仕方がないと思います。
が、流行ってるのに無駄にデパート映画館旅行などに行って感染した人に関しては、迷惑な💨と思います。

No.54 09/08/29 21:18
♂♀ママ0 

>> 52 今日息子が通う保育園でインフルエンザが一名出ました😨『誰ゃねんな~⤵』『どのクラスの子か教えてくれへんねん😒』『マジでぇ😨頼むわ~持ってくん… こんばんは🙇
お返事遅くなってすみません🙇

ありがとうございます。
実は、娘と同じクラブの子が1人インフルエンザになったそうで、すごく不安でした。
けど、感染するには日にちが離れてるし、もし、かかってるなら、集団感染ってなってるはずということで、うちの子供が原因ではないと言われました。

ホント…この10日程は、私たち親子にとって、神経質にならざるを得ない状態で、大変でした。
だから、もし、私たち親子の周りで、私たち親子を非難する人が居たら、もっと辛いと思います。

確かに、かかるのは誰だって嫌です。
けど、誰も好きで感染しには行ってません。
それを、一番はじめだからといって、責められたら…

ホントにホントに悲しいです…

その後、感染が広がって居ない事を願うばかりです🙇

No.55 09/09/03 14:13
かおママ ( 30代 ♀ LMK1e )

正直、迷惑と思う反面。。。仕方ないよね、大丈夫かな?と心配します。

どなたかがおっしゃっていた、流行している土地へ旅行して、もって帰ってきたなら迷惑だなと思います。

昨日病院でのこと。。。小学生の子供さんが熱があり診察に来てました。
目も赤く充血していて、お母さんが「寄りかかっていいわよ」と言うぐらいダルそうで可哀想でしたが、マスクをあごに引っ掛けていたのに驚き、私は8ヶ月の子のオムツかぶれで受診にきていたので慌ててその場から離れました。
その時は、ものすごく迷惑に思いました。

上の子が熱を出した時は、微熱で見た目も元気でしたが、病院や学校などの指示通り病院に行く前に、電話をして先生に診てもらうまで隔離してもらいました。
インフルエンザではなかったので、一安心でしたが。。。

皆さん、過敏になっていると思うので、電話での連絡はして良かったと思います。
私だったら有難いです。

主さんも熱があるとのこと、お大事にして下さい。

No.56 09/09/03 16:36
♂♀ママ0 

>> 55 ありがとうございます。

あれから2週間が経ち、今は私の子供はすっかり良くなりましたが、次は、🏫内での感染が心配されています。

私の子供の🏫で新型インフルエンザになったのは、うちが初めてだったので、他の子に感染していないか…そればかりが心配でした。

病院では、不特定多数の人が来る場所。
やっぱり、お互いに気をつけないとなりません。
けど、何だかんだ言っても、自分勝手というか、周りに気配り出来ない人が多いのも事実ですので、自己防衛も必要だな…と改めて感じました。

お友達に電話した事を肯定してくださる方が多くて、私自身、してよかったと思えました。
ありがとうございます。

うがい手洗いを今回を教訓に気合い入れてしてますので、皆さんも気をつけてください🙇

No.57 09/09/03 21:27
♀ママ57 ( 20代 ♀ )

主さん🙇

新型インフルエンザかどうかの検査ってどんなことをするのですか?

11ヶ月の赤ちゃんが5日も高熱が下がらず、明日再度病院へ行くのですが、もし検査するのであれば、赤ちゃんが痛がらないような検査だと、いいなぁと思っているのですが、良かったら教えて下さい。

No.58 09/09/03 21:40
♂♀ママ0 

>> 57 大丈夫ですか?

そんな小さいのに、5日も高熱が続くと、心配ですね?

子供が行った病院の検査は鼻に綿棒をいれて、鼻の粘膜(?)や鼻水を採取するようですよ。
ちょっと綿棒は奥に入れるので、びっくりするかも。

赤ちゃんはどうするのかわかりませんが、もし、病院に行かれたら、聞いた方が確実です。

参考にならずすみません。

早く熱が下がることをお祈りしております。

No.59 09/09/04 07:51
♀ママ57 ( 20代 ♀ )

>> 58 ありがとうございました✨

参考にさせていただきました。

朝から病院へ行ってきます。

インフルエンザじゃありませんように💧

No.60 09/09/04 08:36
♂♀ママ0 

>> 59 参考にならず、すみません🙇

そうですね。

私もインフルエンザじゃない事をお祈りしておきます。

気をつけて。

No.61 09/09/06 01:02
♂♀ママ61 ( 40代 ♀ )

仕方ない🙊
ですね。

確かにリーグ戦などへの影響はあるでしょうけど発症した子供だって好んで発症したわけじゃないのですから。

No.62 09/09/06 20:37
♂♀ママ0 

>> 61 ありがとうございます。

今は、おかげさまでよくなって、毎日練習に励んでます✨

No.63 09/09/10 22:29
♂♀ママ63 ( ♀ )

うちの長男が通う 小学校でも 新型インフルエンザが出てしまいましたが 仕方ないですよ 発症した子だって 何処で頂いて来たか分からないでしょうし 日本でもこれだけ蔓延してると 防ぎようもないと思います。

No.64 09/09/11 18:31
♂♀ママ0 

>> 63 ありがとうございます。

今はホントどこでうつっても仕方ない状況ですよね…😔

毎日、新聞では、どこの学校が学級閉鎖だの、学年閉鎖だの報道してます。

毎日、読みながら、『みんな早く良くなるように…』と思ってます。

No.65 09/09/11 21:08
♀ママ38 ( ♀ )

お久しぶりです。こんばんは~。✋
子供さん回復したかな❓
なんと…うちの子今週最初に新型インフルエンザにかかってしまったよ~。😩
学級閉鎖にもなったし。誰かから移され、移し…って感じ…。😥さっきもママ友の子供で、幼稚園通ってる子が高熱出した…って連絡入って、救急診療所に連れて行くって言ってたし…。ほんと、誰がなってもおかしくないよね。回復力早めるためにも食事は大事って思ったな。
ちなみにうちは、熱下がって元気だけど、咳き込みがひどくて…。😥
家族には今のところ移ってないからいいけど…主さんは大丈夫だったのかな❓

No.66 09/09/11 21:23
♂♀ママ0 

>> 65 こんばんは🙇
あの時はレスありがとうございました🙇

それは大変でしたね?

うちも、熱は下がっても、なかなか喉の痛みがおさまらなくて大変でした。

うちの学校は新学期が始まってからは、ほんの数える程度のようで、学級閉鎖などは今のところ無くて、来週にある運動会が無事に終わってくれる事を祈っているところです。

私自身は、同じ症状でしたが、インフルエンザの反応は出ずでした。しかし、💊はタミフルをもらい服用しました。

主人はおかげさまで、何事も無く、無事に乗り越えました。

ご心配いただき、ありがとうございます。

今は、元気にしております。

No.67 09/09/12 00:06
♀ママ38 ( ♀ )

>> 66 主さん、タミフル飲んだの❓💊副作用大丈夫だった❓うちの子はリレンザを吸入してたよ。💦 主さんの子供さんも、リレンザかな❓
今日は咳の抗生物質貰ってきたよ。💊

メディカルアロマセラピーっての知ってる❓私は偶然、数日前に知ったんだけど…アロマで心身をリラックスして、いろんな症状を緩和するんだって。
咳に効くアロマってのもあるみたいで…一度してみようと思ってるよ。😃それが効いたら、奥深いみたいだから、少しアロマについて勉強してみようかな…と。

No.68 09/09/12 10:32
♂♀ママ0 

>> 67 私は副作用大丈夫でした。

子どもは、勿論リレンザでしたよ。
後は、喉の痛みを抑える💊でした。


アロマですか。
インフルエンザがきっかけで、詳しくなるってすごいですね😲

アロマ、プラス手洗い、うがいで新型も季節性も退治出来たらいいですね✌

No.69 09/09/14 01:21
専業主婦69 

はじめまして。

うちの息子(小6)のクラスでインフルエンザの子が出て、学級閉鎖になりました。その閉鎖中に息子が発熱したのですぐに電話連絡後に病院に行くと新型インフルエンザでした。聞くと息子の席の前とすぐ近くの子がインフルエンザになってたらしく、移ってました。

学級閉鎖と聞いた時には…とうとう来たかって思いましたが、仕方ないと思いますよ。
こればかりは、明日は我が身ですよね。
因みに初めてタミフルを処方され心配でしたが、リレンザもタミフルと同じような副作用が出てるらしく、どちらも変わらないと言われました。
副作用の出る子は出るし、平気な子はなんともないんですよね。
ただ、服用中は三日間は目を離さないようにと言われました。

No.70 09/09/19 15:23
匿名さん70 

仕方ないんです。
自分だって、自分の子供だって、移る可能性はある。

どれだけ親が気をつけていたかですよね…今は毎朝熱を測ってから登校します。

症状が出てるのに、気付かずに登校させて…とかは、やっぱり不注意だと思うし、迷惑かなと思う。

あと、差別する気はないけど…私の子供は喘息があって、新型で亡くなっている子供もいるって聞いてるから…多分めちゃくちゃ避けてしまいます💧

物凄く不安です…命にかかわるって聞いたら、冷静ではいられません😢

No.71 09/10/22 01:50
♂♀ママ71 ( 30代 ♀ )

仕方ないと思う反面迷惑だなと正直思います。
というのも保育園はすぐにインフルエンザが出たら対策に閉鎖してしまうからです。命に関わる病気なので心配なのは分かりますが預けれない仕事行けない、なので生活かかってるし本当に困ります。
でも配慮の為にどの組から出たかは教えてもらえません。
早くウィルスに消えてもらいたいですね。

No.72 09/10/22 09:46
匿名さん72 ( 40代 ♀ )

迷惑な親子の話しです。今、小学校では5年生が学級閉鎖となってます。先週末運動会がありました。インフルエンザで休んでた子が、“熱が下がったから兄弟の応援に来た”って!後で聞いてビックリです。親子で前列でビデオ撮ってたらしいです。でもその親子に気付いた人も何も言わなかったんだよね~🆖

No.73 09/10/22 10:05
♂♀ママ0 

68から72さんまで、まとめてのお礼で申し訳ございません🙇
主です🙇

全国的にインフルエンザで学級閉鎖や学年閉鎖、また、休校になってる学校が毎日のように新聞にのっていて、その子供さんの親御さんそれぞれ、色んな思いがあるんだろうな…って思います。

仕方ないと思う方、持病があったりして心配な方、仕事をもっていて一週間も休まれたら困ったり、学童が閉鎖になって困る方…
色んな立場があるので、どう思う事が正解だとは言えません。

ただ、言える事は、新型という事で、未知の事が多く、かかった人も周りの人も不安でいっぱいだと思います。
だから、最低限のマナーというか、常識ある言動をしないとならないと思います。

かかった人や家族の常識ある行動、その周りの方々の常識ある言動…
そのあたりを一人一人が気をつける事が大切じゃないかな…って思います。

偉そうにすみません🙇

レス頂いた方々には感謝しております🙇

もしよろしければ、まだまだレス頂ければありがたいです。

No.74 09/10/25 17:01
匿名さん74 

>> 73 発病は仕方ないとおもいます。
しかし患者の家族の行動が各ご家庭によって曖昧なのが気になりますよね。

うちの幼稚園には「上の子は新型だけど下の子は何でもないから潜伏期間だけど通園させてるの。ウィルスばら蒔いてたらごめんね😁」とマスクもせず参観日に来て明るく堂々と言ってる保護者がいて私は驚愕しました。

新型・季節関係なくインフルエンザに対する常識は人それぞれなんだなって感じています😢

No.75 09/10/26 14:01
♂♀ママ0 

>> 74 レスありがとうございます🙇

その幼稚園のお母さん、上の子放って参観に来て大丈夫?、そんなに明るく言われても💧みたいな感じですね…。

確かに人それぞれ常識の範囲が違いますが、最低限、自分の身内に起こったら、他の人に移さない気遣いは必要ですよね。

あ、皆さんに質問なんですが、兄弟の片一方がインフルエンザにかかったら、学校や外出はどうされてますか?

学校からはどう指導されてますか?
特には無いのかな…?

マスクとかさせていってるとか、そういう気遣い程度なのかな?

よかったら教えて下さい🙇

No.76 09/10/26 22:17
♂♀ママ0 

あと、追加で質問なんですが、新型インフルエンザで、学級閉鎖になった時、元気なお子さんは、家にずーっと居ましたか?

学校からは、どのような通知が来たのか、うちはこうしたとか、そこら辺りの事も出来たらレスしていただけたら嬉しいです。

何故そんな質問するのかと言いますと、
実はうちの子供のクラスが学級閉鎖になりまして、子供がいきなり『お母さん、明後日友達と遊ぶし』と言います。で、私は『そんなんあかんのと違うの?何の為の学級閉鎖かわかってるん?』と聞くと、『だって、先生が親に毎日体調チェックしてもらって大丈夫やったら、出かけてもいいって言ってたんやもん』って言うのです。『え?どういう事?』って聞いたら、『だって、先生はその辺りの事(出かけたらあかんとか良いとかは)言えませんって言うねん』って言うのです。

学校からのプリントには『外出は控える』とあります。
って事は、やっぱり自宅に居ないとならないのでは?と思うのですが…

経験談とか、教えて下さったら助かります🙇

No.77 09/10/27 13:13
♂ママ77 ( ♀ )

小学校ですが、兄弟がインフルエンザでも症状が出ていなければ登校🆗です


学級閉鎖中は外出禁止があたり前だと思います


友達と遊んでその子から移ったり移したりになったら嫌ですし

学級閉鎖が延長にでもなったら目も当てられません


先生は、買い物やおばあちゃんち、習い事を想定しているのでは?


同じクラスメイトが遊ぶなら、学級閉鎖の意味なんてあるかな

No.78 09/10/27 13:25
♂♀ママ0 

>> 77 レスありがとうございます🙇

あれから、もっと詳しく子供に聞いたら、外出していいのは、習い事のことを言っていたようです。
しかし、クラスの男の子達が『遊ぼうぜ!』って言ってるのを先生が黙って聞いていたのも事実だそうです。


私も昨日から色々考えました。
娘にも言いましたが、やはり、学級閉鎖の意味を考えると、家にいるのが当然だから、遊ぶのはまたみんなが元気になってから…と。

そうしたら、娘も納得してくれました。

5日間も確かに暇なのですが、仕方ない事なので、日頃出来ない時間の使い方(例えば、一緒に料理をしたり、ゆっくり話をしたり…)をしようかなと思ってます。


まだまだレスお待ちしてますので、よろしくお願いします!!!🙇

No.79 09/10/27 14:44
匿名さん74 

うちの小学生で学年・学校閉鎖の場合は基本的に外出禁止となり膨大な宿題が出されます。
子供達は「もし外出が見つかったら先生に怒られる」と言って家で宿題をこなし習い事にも出て行かない子供さんが多いです。
先生に怒られるからではなく、感染を広めない為にと皆が理解して欲しいところです😥

No.80 09/10/27 15:17
匿名さん74 

>> 79 補足ですが、学校は兄弟や家族に新型インフルエンザと診断された者が居る場合、本人に症状がなくても潜伏期間が過ぎるまで出席停止とかなり厳しい処置を取っています。
しかし感染は防げず現在学年閉鎖しています。

完全消滅は無理でも一日も早く鎮静化することを望みます。

No.81 09/10/27 15:48
♂♀ママ0 

>> 80 レスありがとうございます🙇

学校や地域によって、兄弟が発症した場合の対応が違うんですね。

うちは、実は子供2人同時にかかったので、あんまりそういうの考え無かったのですが、ふと…どうなん⁉って思って質問させていただきました。

閉鎖の場合の事も参考になりました。
感染防止の為の閉鎖であることが当然だと思います。

早く、こういう不安から抜け出したいですね。

まだまだレスお待ちしてます🙇

No.82 09/10/28 00:33
♂ママ82 

はじめまして 迷惑だなんて思いませんよ!
実は 子供が通っている保育園が、昨日まで 閉鎖になってました。(うちの子は発症してないけど)
先週 土曜日から 今週火曜日までの予定でしたが…昨日、園長先生直々に電話があり、更に感染者が増えたので、登園自粛をお願いされました。
ただ、やはり一週間以上仕事は休めない…クビになる…と言うママ友もいて、今日から登園させる方もいるようです。
こればっかりは、仕方ないですよね。
クビも生活もかかってますから…
うちは、比較的会社も休みやすいので、今週一杯休ませることにしましたが…
やっぱり、最初に発症した子のママは、相当気にされてるみたいで、ごめんね… と、しきりに謝ってました。

No.83 09/11/04 20:35
♂♀ママ0 

>> 82 こんばんは🙇
レスありがとうございます🙇

私の子どもたちも続けて学級閉鎖になり、私は専業なので、家にいてあげられるのですが、やっぱり、働いているお母さん方は大変だと思います。

『仕方ない…けど、自分の周りで起きると不安だし、迷惑な部分もある』

これが正直な気持ちだと思います。

早く…みんなが元気に登校出来る日が来て欲しいですね。

新型インフルエンザのバカ‼って感じです…

No.84 09/11/05 01:23
匿名さん84 ( ♂ )

『迷惑です』 
陽性、ってわかってる人間が外に出るのは、映画とかで見る殺人化学兵器をばらまくのと同じだと思う。

No.85 09/11/05 18:44
匿名さん85 

正直迷惑。うつったから尚更思うわ。でもやはり仕方ないですよね。

No.86 09/11/06 21:54
♂♀ママ0 

84 85さん ありがとうございます🙇

状況によって、迷惑だな…って思う時と、仕方ないな…って思う時がありますよね。

あんまり過剰に反応したりするのはもちろん良くはないですが、周りに対する気配りとかは必要かな…って思います。

これから季節性も流行ってくるので、皆さん、うがい手洗いは欠かさずしましょう。

うちも新型かかってから口やかましく言ってます✋

No.87 09/11/07 00:20
匿名さん84 ( 40代 ♂ )

>> 86 主さん、冷静で大人な判断力を持っておられる事に敬服します。自分の身内に、となると、なかなか冷静かつ客観的な判断が出来なくなりますよね。
最終判断をするのは自分自身ですが、迷った時に、こうして色々な方に率直な本音を訊いてから判断しよう、というのはすごいな、と思いました。
病状が悪化しない事を心よりお祈りします。

No.88 09/11/07 10:08
♂♀ママ0 

>> 87 再レスありがとうございます🙇

私は自分のする事に不安に思う事が多いので、こういうサイトで助けて貰えて、本当に有り難く思っています。

こんなにたくさんのレスをしていただけるとは正直思ってなかったし、全部が参考になって、皆さんに聞いて良かったなって思いました。

うちは今はこれといって病気もせず、今は元気に過ごしております。
健康の有り難さを感じ、早くインフルエンザの流行が沈静化する事を祈ってます。

No.89 09/11/09 08:11
匿名さん84 ( 40代 ♂ )

>> 88 本当ですよね~。早くこの恐ろしい流行が沈静化して欲しいっすねぇ(><)
一番は早期発見、早期治療!その為に怪しいな、と思ったらばらまかない様に各自が外出を控えるなり対処する自覚を持つ事ですが、国にして欲しいのは①正しく、十分な周囲告知②十分な検査キットの用意これ以上羅漢する人が出ない為にの🏥予防ワクチンの用意③不幸にしてかかってしまった人を治療する為の対処薬(今はタミフルですね)の備蓄

この3つ!
切に期待。

ウチの子どもも、咳・鼻水・くしゃみ等が週末、止まらなかった為、今から🏥病院に検査に連れて行くとこです。

どうか陰性であります様に😓😓😓😓

皆さん、正しい知識を持って正しく防ぎ、正しい対処をしましょうね。

まずは自分の身を自分で守りましょう(^^)v

  • << 91 84さん、レスありがとうございます🙇 お子さん大丈夫ですか…? お大事になさって下さい。 今、起こっている事は、みんなが初めて体験する事とはいえ、それぞれ(国であったり、個人であったり…)の役割や気遣い、予防など出来る事があると思います。 私も偉そうに言える人間では無く、今回、経験してわかった事、此処でお話を聞いて参考になった事もありました。 インフルエンザにかかるまでは、『他人事』だったのですから。それまでは… このスレを覗いて下さった方達に私は色々教えて頂けて感謝してます🙇

No.90 09/11/09 09:09
匿名さん90 

ほぼ家族全員が新型インフルエンザにかかっているのに、「いや新型インフルエンザは旦那だけだから」「この子はまだ大丈夫だから」、ってフラフラしながら保育園に子供を連れてきてる母親がいた。まちがいなく母親も新型インフルエンザだと思われ・・・。超迷惑・・・。周りの目が冷たい事に逆ギレ・・・。こういうのに限って、自分の子供が病気うつされたりすると、大騒ぎするんだ。

  • << 92 レスありがとうございます🙇 何か笑ってはいけないのに笑ってしまいました。 確かに、そういうので逆ギレする人に限って、自分が被害者になったら人一倍うるさいんでしょうね…? 私、今回、学校でたぶん初めてのインフルエンザにかかった子どもの親という立場で、周りの親の反応が一番怖かったのです。 だから、このスレを立てたのですが。 此処にも、色んな親御さんの話のレス頂きましたが、そういう時の親の対応が本当に大切なんだな…って改めて思いました。
  • << 93 うちは主人と子供2人が次々と新型に感染し、私は何の症状も出ていませんでしたが仕事場に無理を言い、かれこれ1ヶ月近く休みを貰い外出を控えていました。 クビになる不安を払拭出来ませんでしたが、一昨日から私がおたふく風邪を発症。 アラ4のおたふくは辛いですが、病気潜伏期間中に自宅待機を選択して良かったと思いました。 こんな時世です。 暫くの間マスクは義務化とし、主に新型感染者の家族は自宅待機をし、その期間の生活補償制度等を政府に考えて頂きたいですよね。 お子さんは陰性であると良いですね。 病院へ付き添うお母さんも気をつけて下さいね。

No.91 09/11/09 09:41
♂♀ママ0 

>> 89 本当ですよね~。早くこの恐ろしい流行が沈静化して欲しいっすねぇ(><) 一番は早期発見、早期治療!その為に怪しいな、と思ったらばらまかない様… 84さん、レスありがとうございます🙇

お子さん大丈夫ですか…? お大事になさって下さい。

今、起こっている事は、みんなが初めて体験する事とはいえ、それぞれ(国であったり、個人であったり…)の役割や気遣い、予防など出来る事があると思います。

私も偉そうに言える人間では無く、今回、経験してわかった事、此処でお話を聞いて参考になった事もありました。
インフルエンザにかかるまでは、『他人事』だったのですから。それまでは…

このスレを覗いて下さった方達に私は色々教えて頂けて感謝してます🙇

  • << 98 朝イチで🏥、行ってきました。すんげぇ混んでました(;^_^A 検査結果は、おかげさまで【陰性】「ただの風邪」だとの事。とりあえず一安心(;^_^A しかし、Dr.から「陽性患者がこの地域でも沢山出てる。ウイルスは耐性をつけて強くなって行くので、今後羅る方が心配。かえって早くにかかってしまって、早期発見、症状が軽いうちに適切な対処した方が安心」「一度かかってしまえば人間側に免疫がつくから」との故。納得。だから、今回軽く済んでも油断は禁物。とにかく、ウイルスを貰わない様に。羅からない様に外出は極力控え、引き続き出来得る限り、自己防御。貰わない様に守ってあげて下さい」 とアドバイス有。 しかし、あきれた事に、妻はママ友達(皆、当然子連れ)集まりがあり、大規模ショッピングセンタ-にランチ&ショッピングに行く約束してたとの事。往復の🚗車中でもずっと📱。陰性だとわかったので、(ランチに)遅刻しそうだ!ってんで、呆れながら、そこまで送って行って来た。 理解不能。

No.92 09/11/09 09:49
♂♀ママ0 

>> 90 ほぼ家族全員が新型インフルエンザにかかっているのに、「いや新型インフルエンザは旦那だけだから」「この子はまだ大丈夫だから」、ってフラフラしな… レスありがとうございます🙇

何か笑ってはいけないのに笑ってしまいました。
確かに、そういうので逆ギレする人に限って、自分が被害者になったら人一倍うるさいんでしょうね…?

私、今回、学校でたぶん初めてのインフルエンザにかかった子どもの親という立場で、周りの親の反応が一番怖かったのです。
だから、このスレを立てたのですが。
此処にも、色んな親御さんの話のレス頂きましたが、そういう時の親の対応が本当に大切なんだな…って改めて思いました。

  • << 95 人の親として、本当にそうですよね・・・。こういう時にこそ他人にリスク(精神的肉体的)を負わせないように、気をつけて行動しなければなりませんよね。まだ私の家族は誰も発症してませんが、発症した時は、その非常識な親を反面教師として対処したいです。

No.93 09/11/09 09:55
匿名さん74 

>> 90 ほぼ家族全員が新型インフルエンザにかかっているのに、「いや新型インフルエンザは旦那だけだから」「この子はまだ大丈夫だから」、ってフラフラしな… うちは主人と子供2人が次々と新型に感染し、私は何の症状も出ていませんでしたが仕事場に無理を言い、かれこれ1ヶ月近く休みを貰い外出を控えていました。
クビになる不安を払拭出来ませんでしたが、一昨日から私がおたふく風邪を発症。

アラ4のおたふくは辛いですが、病気潜伏期間中に自宅待機を選択して良かったと思いました。

こんな時世です。
暫くの間マスクは義務化とし、主に新型感染者の家族は自宅待機をし、その期間の生活補償制度等を政府に考えて頂きたいですよね。


お子さんは陰性であると良いですね。
病院へ付き添うお母さんも気をつけて下さいね。

  • << 96 74さん ありがとうございます。意見に同感です。騒ぎすぎもいけませんが、ニュースでもわかってきたように、幼い子供にもリスクが高い未知のウイルスなので濃厚接触が避けられる場合は親として回避せねばなりませんよね。まさしくモラルハザード・・・自分達家族さえよければいいと言う親が多い中、74さんは立派です。

No.94 09/11/09 10:14
♂♀ママ0 

>> 93 レスありがとうございます🙇

お仕事されてる方は家族がインフルエンザになると本当に大変だと思います。
勤め先に迷惑がかかる…とか、言いにくい…とか、お給料の事等…色々あると思います。

うちの旦那は接客業なので、子ども達がかかった時に、社長にブツブツ文句言われたらしいですが、(病院で検査して貰ってこいだの、大丈夫なのかだの)だからと言って休ませてもくれず💧さすがの旦那が『だったら、検査代を出してくれるか、休ませてくれ』と言ったら黙ったらしく、しばらくは従業員全員マスクしていました。
個人経営の店なんで、旦那に休まれたら困るのもあるみたいですね。

余談が長くなりましたが…
早くインフルエンザに振り回される生活から抜け出したいな…って改めて思いました。

No.95 09/11/09 10:43
匿名さん90 

>> 92 レスありがとうございます🙇 何か笑ってはいけないのに笑ってしまいました。 確かに、そういうので逆ギレする人に限って、自分が被害者になったら… 人の親として、本当にそうですよね・・・。こういう時にこそ他人にリスク(精神的肉体的)を負わせないように、気をつけて行動しなければなりませんよね。まだ私の家族は誰も発症してませんが、発症した時は、その非常識な親を反面教師として対処したいです。

No.96 09/11/09 10:54
匿名さん90 

>> 93 うちは主人と子供2人が次々と新型に感染し、私は何の症状も出ていませんでしたが仕事場に無理を言い、かれこれ1ヶ月近く休みを貰い外出を控えていま… 74さん
ありがとうございます。意見に同感です。騒ぎすぎもいけませんが、ニュースでもわかってきたように、幼い子供にもリスクが高い未知のウイルスなので濃厚接触が避けられる場合は親として回避せねばなりませんよね。まさしくモラルハザード・・・自分達家族さえよければいいと言う親が多い中、74さんは立派です。

No.97 09/11/09 11:35
匿名さん97 

すみません、スレしか読んでません。うちもインフルエンザで小学校が学級閉鎖、学年閉鎖。中学校が学年閉鎖になりました。最初の一人が誰かも子供が言うのでわかりますが…せめたりしませんよ😥うちは2歳の子がいるから毎日ヒヤヒヤですが…仕方ないじゃないですか😔一応うちでは、うがい手荒いは2歳の子からちゃんとしてますし、栄養や休養、運動にも気を使っています。でも少し前2歳の子が普通に鼻風邪ひいて私もうつったりして…いろいろしててもうつるんだし、学校でインフルエンザの発症があった時は連休明けだったので、遊びに行ってどっかでうつったんだろうね~。誰もうつりたくてうつるひといないもんね。みんながかかって重症化せんにゃいいね、みんな軽くすむといいね。てうちではいつもそんな感じで話していますけどね~。

No.98 09/11/09 12:02
匿名さん84 ( 40代 ♂ )

>> 91 84さん、レスありがとうございます🙇 お子さん大丈夫ですか…? お大事になさって下さい。 今、起こっている事は、みんなが初めて体験する事… 朝イチで🏥、行ってきました。すんげぇ混んでました(;^_^A
検査結果は、おかげさまで【陰性】「ただの風邪」だとの事。とりあえず一安心(;^_^A

しかし、Dr.から「陽性患者がこの地域でも沢山出てる。ウイルスは耐性をつけて強くなって行くので、今後羅る方が心配。かえって早くにかかってしまって、早期発見、症状が軽いうちに適切な対処した方が安心」「一度かかってしまえば人間側に免疫がつくから」との故。納得。だから、今回軽く済んでも油断は禁物。とにかく、ウイルスを貰わない様に。羅からない様に外出は極力控え、引き続き出来得る限り、自己防御。貰わない様に守ってあげて下さい」
とアドバイス有。

しかし、あきれた事に、妻はママ友達(皆、当然子連れ)集まりがあり、大規模ショッピングセンタ-にランチ&ショッピングに行く約束してたとの事。往復の🚗車中でもずっと📱。陰性だとわかったので、(ランチに)遅刻しそうだ!ってんで、呆れながら、そこまで送って行って来た。
理解不能。

No.99 09/11/09 13:00
匿名さん84 ( 40代 ♂ )

皆さん、お住まいの地域はどこですか?うちは横浜市。地域毎でどんなカンジで流行してるか、が知りたいですm(__)m

No.100 09/11/09 13:33
匿名さん74 

>> 99 お子さんがただの風邪で良かったですね。
しかし油断はなさらない方が良いかと思います。
うちの主人は初日(陰性)で翌日(陽性)が出たタイプです😥
引き続きお大事になさって下さい。

こちらは札幌市です。
子供や大人を問わず流行しており、あるクリーニング店では「従業員が新型インフルエンザで休んでいるために人員不足で即日仕上げが出来ません」と言われる所も出てきました。

  • << 102 74さん。大事な事を忘れてました。『心配して下さってありがとうございました(^-^)』
投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

小学生以上掲示板のスレ一覧

小学生🎒以上の子育ての話題、質問や相談はこちらの掲示板で

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧