注目の話題
怪しくないでしょうか?
あまりにも稚拙な旦那にウンザリです
マイナンバーカードを持ってない人へ

後妻の苦悩

レス59 HIT数 9940 あ+ あ-

ベテラン主婦( ♀ )
07/04/30 20:14(更新日時)

13年前に、バツイチの旦那と結婚しました。旦那は子供二人(男の子と女の子)を連れて、私と結婚しました。
私にも、女の子二人が生まれました。

昨年、旦那の連れ子の娘の方が結婚しまして、孫も生まれました。
すると、旦那が変わり、孫命みたいになり、私との間に出来た娘二人を可愛がらなくなりました。

しまいには、連れ子の息子にこの家は渡すと言い出し、
私は、腹がたって、納得いきません。
この家だって、私と結婚して建てた家ですし、 私は、娘に渡したいと思います。
連れ子の思いとうりにされたら、
私は何のために、今まで、借金払って、この家をきりもりしてきたかわかりません。
毎日、惨めで、悔しいです。
連れ子も旦那も憎いです。
このまま、後妻として、日の目を見ないで、一生終わるのかと思うと、目の前真っ暗です。

No.113445 07/04/22 07:03(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 07/04/22 08:34
奥様1 

結婚年数は違いますが、環境が似ているな~と自分に重ね合わせて読みました。うちはまだ結婚二年、旦那の連れ子二人と旦那との間に出来た子(赤ちゃんです)一人です。旦那は連れ子の女の子を溺愛し、私と結婚するまで一緒にお風呂に入っていました(中一でした)赤ちゃんも女の子ですが、あまり面倒は見てくれず、その子としゃべるのに夢中です。赤ちゃんで手がかかりばたばたしていても、何もせず、私は奴隷のような気持ちになるんです…おまけに、うちは酒乱で暴言は日常茶飯事です💧結婚したことほんと後悔していますが、赤ちゃんのことがあり離婚にふみきれません。

No.2 07/04/22 10:10
ベテラン主婦0 ( 30代 ♀ )

>> 1 ひどいですね(>_<)

酒乱だなんて…
私だったら、耐えられないです。

やはり、先妻の子供のほうが、可愛いんですよね。

母親がいないと思う分、後妻の子より、可愛がるんだと思います。
それは、わかっていても、 私の立場にしたら、腹立ちますよね。財産なんかが、絡むとなおさら、

私も、後悔の毎日です(T_T)
旦那と連れ子の中にいても、なんか噛み合わないし、 やっぱり、血のつながりがないというのは、何かしらの溝ができるものです。13年間、子供の為だけに我慢してきて、
最近、このまま、私は我慢して、生きて行かないとダメなのかなー? て、考えます。
孫ができたら、なおさらです…

  • << 4 うちもちょうど13年したら同じような感じになりそうです。連れ子二人は適齢期になります。孫の問題も出てくるんですね💧出産後のお世話もしてあげたんですか?やっぱり旦那はお母さんがいない分の愛情がいくんでしょうかね?うちは旦那がもういい年なので、よく人から、旦那さん赤ちゃんにめろめろでしょうと言われて複雑な気持ちになります。私には初めての子供でも、旦那には三人目なので、出産の時の感動もなかったみたいですごくさみしい思いをしました。皆に反対をされ、両親を悲しませた挙げ句結婚した自分が本当に情けない…ちなみに、お子さん達は皆仲良いですか?自分はともかく、子供には嫌な思いをさせたくないですよね。

No.3 07/04/22 10:34
バツイチオンナ3 ( 20代 ♀ )

旦那さんがそんな事を言ったら、黙っていてはダメですよ🙅

スレ本文で言った事、きちんと旦那さんにも伝えて下さい。

これからも主さんとやって行くつもりならば、考えてくれると思います。連れ子の息子さんにホイホイ家をあげるのならば、老後は息子さんといずれ来る嫁に看てもらったら…私はもう知らないからサヨナラ。と言える位、自分に余裕を持って下さい。主さんの産んだ子も、もっと可愛がってくれる人を見つけて下さい。🙇
悩んで、泣いてばかりではお子さんも不安ですよ💪

  • << 5 私も40才過ぎましたし、子連れで再婚するのなんか、もうまっぴらです(; ̄_ ̄) 子供が可哀相です。 だから、私と子供の将来を脅かされるような事があれば、 勘弁ならないし、今から、対応を考えないといけないです。 二人の連れ子の面倒見させられて、 あげくな果てに、住む場所も財産も息子に取られた時には、 呪ってやりたいです。

No.4 07/04/22 11:51
奥様1 

>> 2 ひどいですね(>_<) 酒乱だなんて… 私だったら、耐えられないです。 やはり、先妻の子供のほうが、可愛いんですよね。 母親がいないと… うちもちょうど13年したら同じような感じになりそうです。連れ子二人は適齢期になります。孫の問題も出てくるんですね💧出産後のお世話もしてあげたんですか?やっぱり旦那はお母さんがいない分の愛情がいくんでしょうかね?うちは旦那がもういい年なので、よく人から、旦那さん赤ちゃんにめろめろでしょうと言われて複雑な気持ちになります。私には初めての子供でも、旦那には三人目なので、出産の時の感動もなかったみたいですごくさみしい思いをしました。皆に反対をされ、両親を悲しませた挙げ句結婚した自分が本当に情けない…ちなみに、お子さん達は皆仲良いですか?自分はともかく、子供には嫌な思いをさせたくないですよね。

  • << 6 娘の子供が産まれた時は、もちろん、孫守りさせられましたよ。 お産で2ヵ月も家にいましたから、 産湯につかわせるのも、みんな私がやりました。 嫁ぎ先が持って来た、食いぶち代(5万円)は、全て旦那が使って、私は一銭ももらえませんでした。 その金で、娘はオムツやらミルク買ってたし… バカにされてますよ! 私の娘二人は、やはり産まれた時から一緒にいますから、 お姉ちゃん、お兄ちゃんて言ってます。 体して可愛がってもらってないですけどね (‐o-;)

No.5 07/04/22 12:57
ベテラン主婦0 ( ♀ )

>> 3 旦那さんがそんな事を言ったら、黙っていてはダメですよ🙅 スレ本文で言った事、きちんと旦那さんにも伝えて下さい。 これからも主さんとやって… 私も40才過ぎましたし、子連れで再婚するのなんか、もうまっぴらです(; ̄_ ̄)

子供が可哀相です。

だから、私と子供の将来を脅かされるような事があれば、
勘弁ならないし、今から、対応を考えないといけないです。

二人の連れ子の面倒見させられて、
あげくな果てに、住む場所も財産も息子に取られた時には、

呪ってやりたいです。

No.6 07/04/22 13:13
ベテラン主婦0 ( ♀ )

>> 4 うちもちょうど13年したら同じような感じになりそうです。連れ子二人は適齢期になります。孫の問題も出てくるんですね💧出産後のお世話もしてあげた… 娘の子供が産まれた時は、もちろん、孫守りさせられましたよ。

お産で2ヵ月も家にいましたから、
産湯につかわせるのも、みんな私がやりました。

嫁ぎ先が持って来た、食いぶち代(5万円)は、全て旦那が使って、私は一銭ももらえませんでした。

その金で、娘はオムツやらミルク買ってたし…
バカにされてますよ!
私の娘二人は、やはり産まれた時から一緒にいますから、
お姉ちゃん、お兄ちゃんて言ってます。

体して可愛がってもらってないですけどね
(‐o-;)

No.7 07/04/22 14:43
奥様1 

>> 6 何だか自分の将来を見ているような感じがします。二ヶ月いたんですか~😥金銭面でも、腹立ちますよね。旦那がもう少し思いやり持ってきちんとして欲しいですよね。それから、うちもお兄ちゃん、お姉ちゃんはあまり面倒見ません。甘やかされてるので、好き嫌いが激しくご飯も大変なんです。こっちは、赤ちゃんの世話や子供達のことでばたばたしていても三人は気楽に過ごしていて、ほんとキレそうになります。寝かしつけしてても、平気で大声で騒ぐし💢

No.8 07/04/22 15:26
ベテラン主婦0 ( ♀ )

>> 7 家と同じような境遇ですね(-_-#)

息子さんがいるとなると、将来、財産分与等で、もめそうですね。
連れ子の娘さんも、結婚しても、何だかんだと父親のとこに来ますよ。

でも、面倒見るのは、私達なんですよね。

孫ができて、さらに私の負担が増えましたよ(; ̄_ ̄)=

毎日のように来て、
娘の赤ちゃんは私に見させて、夕方までふんずり返っていますよ。
旦那は、娘と孫と一緒に、食べて、汚して、遊んで、終りです
( ̄^ ̄#)

家政婦もいいとこですよ(`ε´)

No.9 07/04/22 16:17
奥様1 

>> 8 子どものことも含めてもちろん結婚しましたけど、旦那が気使ってくれれば、大変でも気持ちよくやってあげられると思うんですが…旦那様は労りの言葉ってありますか?うちは全くありません。わかって結婚したんやから、ぐちゃぐちゃ言うな!です。結婚前は家事なんかも協力しようなんて言ってたくせに全然です。子ども生まれるまで働いて(今は育児休暇中なんです)いて、その時も何もしなかったし、これから私が仕事に復帰した時が不安です。

  • << 11 『釣った魚には餌はやらない』 ですよ(-"-;) 家の事は、私が全てするのが当たり前になっているので、 家事や育児なんて、全然手伝いませんよ。 私の娘がまだ赤ちゃんの時、 高熱出して、ひきつけ起して、パニクって、電話したら、自分の娘と遊びあるいてて、帰れないからって、アッサリ言われて、近所の主婦仲間に、病院まで運転してもらった事があって、 今だに、思い出すと、腹たってきます。 そんな感じで、思いやりなんて感じないです。 今までは、パートで働いていたのですが、 今年に入って、体調壊して、今は専業主婦なんです。 これで、生活費くれなかったら、人間やめてほしいですf^_^; こんな、旦那の為に、体壊してまで、働きたくないですよ(`ε´)

No.10 07/04/22 20:37
ママ10 

はじめまして🙇
私は、連れ子再婚の子の嫁です😥

きっと皆さんの旦那さんは、我が子が不憫で可哀想💧と思い…生まれてきた孫を溺愛したり…子供を可愛がるのでしょうね😥

私にしてみれば…そんな舅がたまにウザイ😔です‼
うちの姑は、気が強くて…怖い😱人なので…今は同居していますが…私は1日も早く出て行けるように働いています💧

私は、義両親の血の繋がった義弟に家を継いで貰いたいと思ってます。
それが筋だから…
だから、皆さんも今の家庭を切り盛りしてるのは、貴女方なんですから💪
強気で旦那さんに物事を言って良いと思います😃

血の繋がらない姑も、孫を可愛がってくれますが…可愛がり過ぎて…私は我が子を取られてしまうんじゃないかと思うくらいです😭

早く姑の血の繋がった孫を義妹か弟に産んで貰いたいです‼

頑張って下さいね💪

  • << 12 はじめましてm(_ _)m 姑さん、エライですね。 血の繋がらないお孫さんを、可愛がって… 私には、真似できません。 旦那の娘は、一応、親子なんで、面倒みなければとは、思いますが、 嫁に行って、籍も抜けて、名前も変わり、 もう、他人なんだなーって思います。 孫をみても、全然可愛くないです。

No.11 07/04/22 21:42
ベテラン主婦0 ( ♀ )

>> 9 子どものことも含めてもちろん結婚しましたけど、旦那が気使ってくれれば、大変でも気持ちよくやってあげられると思うんですが…旦那様は労りの言葉っ… 『釣った魚には餌はやらない』
ですよ(-"-;)

家の事は、私が全てするのが当たり前になっているので、
家事や育児なんて、全然手伝いませんよ。

私の娘がまだ赤ちゃんの時、 高熱出して、ひきつけ起して、パニクって、電話したら、自分の娘と遊びあるいてて、帰れないからって、アッサリ言われて、近所の主婦仲間に、病院まで運転してもらった事があって、
今だに、思い出すと、腹たってきます。

そんな感じで、思いやりなんて感じないです。

今までは、パートで働いていたのですが、
今年に入って、体調壊して、今は専業主婦なんです。

これで、生活費くれなかったら、人間やめてほしいですf^_^;

こんな、旦那の為に、体壊してまで、働きたくないですよ(`ε´)

  • << 13 ほんとうに良く似ています!読んでいたら自分のことのように思えます。病気の時に遊び歩くなんて、腹がたってどうしようもないですよね💢私は早く働いてこの奴隷生活から解放されたいです!!上の子達は中高生なので、自分のこと位は自分でやってもらいたいものです。そして旦那も…。お孫さんかわいくないですか…私も残念ながらそうなりそうな気がします💧結婚したら、遠くに住んで欲しいというのが本音です。こんなこと言ったらいけないんでしょうけど。大学生になったら寮にでも入ってくれないかなあ。普通の家庭でもよくあることなのに、旦那は全く考えてないみたいです。

No.12 07/04/22 21:49
ベテラン主婦0 ( ♀ )

>> 10 はじめまして🙇 私は、連れ子再婚の子の嫁です😥 きっと皆さんの旦那さんは、我が子が不憫で可哀想💧と思い…生まれてきた孫を溺愛したり…子供を… はじめましてm(_ _)m
姑さん、エライですね。
血の繋がらないお孫さんを、可愛がって…

私には、真似できません。

旦那の娘は、一応、親子なんで、面倒みなければとは、思いますが、

嫁に行って、籍も抜けて、名前も変わり、

もう、他人なんだなーって思います。

孫をみても、全然可愛くないです。

No.13 07/04/23 00:27
奥様1 

>> 11 『釣った魚には餌はやらない』 ですよ(-"-;) 家の事は、私が全てするのが当たり前になっているので、 家事や育児なんて、全然手伝いません… ほんとうに良く似ています!読んでいたら自分のことのように思えます。病気の時に遊び歩くなんて、腹がたってどうしようもないですよね💢私は早く働いてこの奴隷生活から解放されたいです!!上の子達は中高生なので、自分のこと位は自分でやってもらいたいものです。そして旦那も…。お孫さんかわいくないですか…私も残念ながらそうなりそうな気がします💧結婚したら、遠くに住んで欲しいというのが本音です。こんなこと言ったらいけないんでしょうけど。大学生になったら寮にでも入ってくれないかなあ。普通の家庭でもよくあることなのに、旦那は全く考えてないみたいです。

No.14 07/04/23 12:49
ベテラン主婦0 ( ♀ )

>> 13 中高生くらいが、一番ハジケテますからね…ある意味、大変ですよね(ToT)

この時期、ガツンと躾しとかないと、この後なめられますからね…
頑張ってくださいね

私は、遠慮し過ぎて、今大変ですよ
。°・(>_<)・°。
今日も、娘が孫連れて来てますよ(-_-#)

どこかに行きたいらしく、 子供見てくれ、と言われましたが、

今日は、ガツンと断りました!
どうせ、パチンコにでも行くつもりなんだろうから、
ジョーダンじゃないですよ(`ε´)

昨日は、パチンコで
10万も負けたとかで…( ̄^ ̄#)
旦那と話してました。
頭狂ってます。(`ω´♯)

もう、存在自体がストレスですよ。

バカな人間にストレスためて、体壊したら、何にもならないから、お互い、キツくなっていましょうね。

No.15 07/04/23 13:48
奥様1 

>> 14 小さい頃から一緒ならともかく、中高生なのでホント躾が難しいです。思春期でもあり、もう生活習慣が出来上がっていて…好き嫌いもひどいし、挨拶もろくに出来ません。私の両親や友人も首を傾げています。でも、実親である旦那が何も感じていないようなんです。でもやっぱりガツンと言った方がいいんですかね?後々のためにも…ただ、うちは同居していて、祖父母もあまり何も言わないので余計厄介なんです。姑に関しても言いたいこと山ほどあるんです😤それにしても、パチンコでそんなお金使うなんてどんな金銭感覚してるんでしょう。子ども置いて行ったりするんですか。バカですね。すみません他人がこんなこと言って。

No.16 07/04/23 16:20
ベテラン主婦0 ( ♀ )

>> 15 私も、始めは若かったし、結婚したばかりで、遠慮もあり、何も言えなかったです。

特に、娘はかなり反発的で、手におえませんでした(T_T)

でも、その我慢がストレスで、私の方が参ってしまいました。

後妻は、なにやってもよく思われませんから、我慢するだけ損ですよ(>_<)

姑さんとも同居じゃ、ほんと大変ですね!

なんか…私より深刻ですね(-_-#)

自分の味方になってくれる人はいますか?

No.17 07/04/23 16:44
奥様1 

>> 16 お義父さんは優しいです。お義母さんは喜怒哀楽が激しく夜お酒を飲むので、めちゃくちゃうるさく、いらいらします。誰が聞いても苦労してる環境なんですが、旦那はそう思っていないみたいで不思議です。結婚前が信じられません。子ども達は幸い反発とかはないのですが、躾の面でほんとにうんざりしています。
何だか自分のことばかりになってすみませんm(_ _)m

No.18 07/04/23 17:20
ベテラン主婦0 ( ♀ )

>> 17 なんか、大変な環境ですね(-_-#)

ご苦労、お察しします。
私でよければ、話くらい聞きますよ!(^O^)
今さら、躾ても、無駄でしょうから、
おじいちゃんおばあちゃんに任せればいいんじゃないですか?

お母さんと思えと言っても、
無理でしょうからね。
お姉さん感覚で接したほうが、気が楽なんじゃないですか?

No.19 07/04/23 20:49
奥様1 

>> 18 ありがとうございます。聞いてもらえると嬉しいです。友達にも言いまくっていますが、やはり同じ経験されてる方の言葉は一つ一つ身に染みます(笑)

No.20 07/04/26 15:15
専業主婦20 ( ♀ )

うちの家庭に似てびっくりです。旦那の娘デキ婚し孫つれ毎日実家に入り浸り…私は旦那に、一生、孫、子供、親の世話しときー娘に見て貰って下さい、文句言ってます。旦那は、いずれ連れ子の息子が結婚したら、一緒に暮らすように言ってきました…子離れできない性格の旦那で、連れ子の事をいい子供とばかり言って馬鹿みたいです…親は親の生活がある、子供子供で結婚相手や結婚相手の家族の家に馴染んで下さい思います。連れ子孫旦那の親旦那に殺意がめばえます。主さんも大変でしょうが頑張って下さいね

No.21 07/04/26 16:49
ベテラン主婦0 ( ♀ )

>> 20 かなり我が家と同じですね…

家族構成も、すごい似てますね…

ほんとに、旦那は子離れできていません(-.-;)

要は、自分の事しか考えられないんですよ!
私達後妻は、親を捨て新しい環境で、新しい家族の為に奮闘しているという、根本的な考えがないんですよ。

普通の結婚以上に、妻をいたわってくれなければ、連れ子婚なんて続きませんよ!

味方は旦那しかいないのだから…

No.22 07/04/26 18:37
専業主婦20 ( ♀ )

>> 21 旦那は初孫命なってますよー私が思うには、自分の父親は新しい家庭を築いたわけで、常識ある連れ子なら、結婚したら、冠婚葬祭盆正月後は月何回かとか…実家にくるのが普通と思う。うちの場合もそうですが、家を息子にやるとか言うのも、旦那の考えが変わってると思う…自分の連れ子と親の事しか考えてませんよねー私は旦那にあんたがもし、死んだ場合、その後からが一番困る言っても…何が困るのっとか、そういう話をすると、決まって、連れ子達もみんな仲良くしてほしいと思う…俺の子供そんな悪くないよーの繰り返しか寝たふりです。はっきりこうしましょうって話にはなりません。なのに親も年だから~って姿がみえなきゃ、馬鹿みたいにお袋いないなとか…今日娘孫こないのかーみたいな事は毎日一人事のように言ってます。うちの旦那は自分の家の事だけ考えてる感じです…主さんは旦那さんにいずれは、自分の娘に家あげたいと話ましたか?長文すみません

No.23 07/04/26 21:02
奥様1 

皆さんの話自分の将来を見ているような気持ちになりました。旦那は連れ子の女の子を溺愛しているので、孫が出来た時が思いやられます💧男は簡単に言うけど、結局世話するのは私達ですもんね。皆さんも結婚する時反対をされましたか。うちは、本当に大反対でしたが、それを押し切って結婚したのは旦那を信じていたからです。それが、手のひらを返したような扱い。やはり前の奥さんが出ていったのは頷けます。離婚したらお母さんが子どもを連れていく率が高いと思うんですが、それも出来ない位に追い詰めたんだろうなあ…と今思っています。結婚してからが大事なのに、結婚出来たらそれでいいんかい💢って感じです

No.24 07/04/27 10:19
ベテラン主婦0 ( ♀ )

>> 23 家も、勿論、親は大反対でした。

でも、旦那は粘って、交際3年で、結婚しました。

その頃には、親もあきらめて結婚を承諾してくれました。

でも、月日が変われば、人の心も変わるのです…

まあ、旦那だけでなく、私も変わったのかもしれませんが…

今感じるのは、血ほど強いつながりはないですね…
特に前妻の子はとは、特別の絆があるようです。

これは、旦那が死ぬまで変わらないと思います。

血のつながりと過ごしてきた年月には、かないませんよ。。。(〃_ _)σ∥

旦那の連れ子は、前妻とも、ちょくちょく会ってますし…

どんなに面倒見ても、私は家政婦…

離れていても、面倒みてもらわなくても、
実の母なんでしょうね…

連れ子婚なんて、良い事なんかひとつもないですよ。

私の、子供の事がなければ、速攻縁切りです!

No.25 07/04/27 12:32
奥様1 

>> 24 うちも子ども達は定期的に実母と会っています。たまに会えばいい顔も出来るし、楽しいことだけですみますよね。旦那にも悪いとかろはあるから、出て行ったのは理解出来ますが、いい気なもんだと思います。こっちは毎日世話して、学費もすごくかかって、(上の子は中高私立でばかみたいにお金かかります、下の子もろくに勉強しないのに塾代すごいです💧)躾ひとつするのに気を遣って毎日生きているのに…私なら絶対子どもはおいていきません!!
娘さん相変わらずちょくちょく来ていますか?所帯もったら、出来たらあまりかかわりたくない…これも血のつながりですかね?自分の子にはそう思わないでしょうね。
それから、皆さんは養子縁組はされてますか?私はしていません旦那はそれがひっかかっているみたいで、ことあるごとに言われます。

  • << 28 私は連れ子の立場です。皆様のレス読んでうちの母の私に対する冷たい態度理解できました。私も子供がいますが、母は私の子供あまりかわいがってくれなく笑いかけたりもしません。なので実家に遊びにいくのは勇気いります。父は初孫でかわいがってくれます。実の母は死んだので新しいお母さんと仲良くしたかったですが、血がつながってないと難しいですね。母は前の結婚で成人した息子がいて一人暮らししてて色々援助してます。私も独身の時一人暮らししてましたが全くなし…。血のつながりはきたないて昔の人はよくいいますね…。
  • << 35 奥様1さん、スレとんですいませんが… 養子縁組って、誰が養子になるんですか?

No.26 07/04/27 15:24
ベテラン主婦0 ( ♀ )

>> 25 今日も来てますよー
( ̄^ ̄#)

今、子供と昼寝中ですよー(`ε´)

毎日、昼飯時に来て、うちの昼飯食べて、

食費もらいたいくらいですよ…(`ε´)

仕事探して、また働きに行こうかなーと思っています。

こう毎日入り浸りじゃ、ストレス溜まってしょうがないですから…。

奥様1さんの子供さんは、まだ小さいのですか?
女の子ですか?

No.27 07/04/27 15:43
奥様1 

>> 26 今日もですか~なぜそんなに頻繁に来る?うちはまだ赤ちゃんなんです。だから、それだけでも手がかかるんですよね💦主さんの二人の娘さんはもう少し大きいのでしょうね。

  • << 30 頻繁と言うより、ほぼ毎日ですよ(`ω´♯) 近くに住んでいるというのが、なおさらですよ(`ω´♯) 何かにつけて、 『りな(孫の名前)見てて~!』 と言って、どこかにズラかるので、 最近は、私が何も言わないのを良い事に、ズに乗りすぎてるので、 ガツンと言うことに決めました。 わたしの子供は8才と5才の女の子です (^O^)

No.28 07/04/27 15:52
ママ28 ( 30代 ♀ )

>> 25 うちも子ども達は定期的に実母と会っています。たまに会えばいい顔も出来るし、楽しいことだけですみますよね。旦那にも悪いとかろはあるから、出て行… 私は連れ子の立場です。皆様のレス読んでうちの母の私に対する冷たい態度理解できました。私も子供がいますが、母は私の子供あまりかわいがってくれなく笑いかけたりもしません。なので実家に遊びにいくのは勇気いります。父は初孫でかわいがってくれます。実の母は死んだので新しいお母さんと仲良くしたかったですが、血がつながってないと難しいですね。母は前の結婚で成人した息子がいて一人暮らししてて色々援助してます。私も独身の時一人暮らししてましたが全くなし…。血のつながりはきたないて昔の人はよくいいますね…。

No.29 07/04/27 16:23
奥様1 

>> 28 はじめまして。連れ子の立場から読まれたら、気分害されたかと思います。すみません。でも私の場合、旦那のあまりの仕打にこのような状態になっていると思うんです。酒乱、暴言、マザコン等…結婚する時はもちろん子どもも受け入れる気持ちで一緒になりましたよ!きっと辛い思いしてきたから、今度は温かい家庭になるようにと!皆が皆連れ子に対してこのような気持ちになるかといったら違うと思うんです。お父様は新しいお母様に対する労りありました(す)か?そこが大きいかと思います。

  • << 31 連れ子さんも、後妻と同じく、 継母との関係で、大変なんでしょうね… お父さんや兄弟はいるんですよね? 血のつながりのある身内が味方になってくれますよ! 私の家は、あまりうまくいってないですが、 そうでなく、うまくいってる家も、たくさんあると思いますよ。
  • << 32 うちの父は母にかなり気を使ってると思います。母の親戚の行事に私ははずされてます。父方の親戚の行事には母はあまりきません。割り切って再婚したんだと思います。子供のころ父母の喧嘩の原因はいつも私でした。父はいつも私をかばってくれました。母は私がにくいと思います。前妻の娘と後妻は父親、旦那を取り合う関係なのでしょうね。新しい兄弟できなくてよかったと思います。母の息子は子供ができない体なので母には実の孫はできません。だから私の子供はかわいくないと思います。すみません、自分のことばかり…。私の経験上、母親が同じで再婚したほうがいいですね。私も一児の母親になって自分の子供と他人の子供のかわいさの違いは理解できるので、母とは距離をおいてうまくつきあうつもりです。

No.30 07/04/27 16:46
ベテラン主婦0 ( ♀ )

>> 27 今日もですか~なぜそんなに頻繁に来る?うちはまだ赤ちゃんなんです。だから、それだけでも手がかかるんですよね💦主さんの二人の娘さんはもう少し大… 頻繁と言うより、ほぼ毎日ですよ(`ω´♯)
近くに住んでいるというのが、なおさらですよ(`ω´♯)

何かにつけて、
『りな(孫の名前)見てて~!』
と言って、どこかにズラかるので、

最近は、私が何も言わないのを良い事に、ズに乗りすぎてるので、
ガツンと言うことに決めました。

わたしの子供は8才と5才の女の子です
(^O^)

  • << 33 まだ小さいですね。もう少ししたら、働きに行って自分の時間作られたらどうでしょうか。私も復帰するのは、不安ですが、奴隷生活から解放されると思うと待ち遠しいです(*^o^*)

No.31 07/04/27 16:52
ベテラン主婦0 ( ♀ )

>> 29 はじめまして。連れ子の立場から読まれたら、気分害されたかと思います。すみません。でも私の場合、旦那のあまりの仕打にこのような状態になっている… 連れ子さんも、後妻と同じく、
継母との関係で、大変なんでしょうね…

お父さんや兄弟はいるんですよね?

血のつながりのある身内が味方になってくれますよ!

私の家は、あまりうまくいってないですが、
そうでなく、うまくいってる家も、たくさんあると思いますよ。

No.32 07/04/27 16:56
ママ28 ( 30代 ♀ )

>> 29 はじめまして。連れ子の立場から読まれたら、気分害されたかと思います。すみません。でも私の場合、旦那のあまりの仕打にこのような状態になっている… うちの父は母にかなり気を使ってると思います。母の親戚の行事に私ははずされてます。父方の親戚の行事には母はあまりきません。割り切って再婚したんだと思います。子供のころ父母の喧嘩の原因はいつも私でした。父はいつも私をかばってくれました。母は私がにくいと思います。前妻の娘と後妻は父親、旦那を取り合う関係なのでしょうね。新しい兄弟できなくてよかったと思います。母の息子は子供ができない体なので母には実の孫はできません。だから私の子供はかわいくないと思います。すみません、自分のことばかり…。私の経験上、母親が同じで再婚したほうがいいですね。私も一児の母親になって自分の子供と他人の子供のかわいさの違いは理解できるので、母とは距離をおいてうまくつきあうつもりです。

  • << 34 そうですね。連れ子も後妻も間にたつお父さんもそれぞれに苦労していると思います。労りの気持ちが必要ですね… 距離をおいて、うまくやっていけたらいいですね!それにしても自分の子ってこんなに可愛いんだって生んで初めてわかりました。

No.33 07/04/27 16:57
奥様1 

>> 30 頻繁と言うより、ほぼ毎日ですよ(`ω´♯) 近くに住んでいるというのが、なおさらですよ(`ω´♯) 何かにつけて、 『りな(孫の名前)見て… まだ小さいですね。もう少ししたら、働きに行って自分の時間作られたらどうでしょうか。私も復帰するのは、不安ですが、奴隷生活から解放されると思うと待ち遠しいです(*^o^*)

No.34 07/04/27 17:47
奥様1 

>> 32 うちの父は母にかなり気を使ってると思います。母の親戚の行事に私ははずされてます。父方の親戚の行事には母はあまりきません。割り切って再婚したん… そうですね。連れ子も後妻も間にたつお父さんもそれぞれに苦労していると思います。労りの気持ちが必要ですね…
距離をおいて、うまくやっていけたらいいですね!それにしても自分の子ってこんなに可愛いんだって生んで初めてわかりました。

No.35 07/04/27 19:58
ベテラン主婦0 ( ♀ )

>> 25 うちも子ども達は定期的に実母と会っています。たまに会えばいい顔も出来るし、楽しいことだけですみますよね。旦那にも悪いとかろはあるから、出て行… 奥様1さん、スレとんですいませんが…

養子縁組って、誰が養子になるんですか?

No.36 07/04/27 20:43
奥様1 

>> 35 婚姻届けを出した時に、養子縁組はどうしますか、と役所の人に言われて紙を渡されました。旦那の連れ子と私だと思いますが、主さんはされていませんか?

  • << 44 奥様1さん。 そういう話は初めて聞きました。 私が、旦那の連れ子と養子縁組したかしないかと言うことですよね。 養子縁組しなければ、籍は入っていても、 戸籍上、私と連れ子は親子では無いのですかね? いまいちよくわかりません(>_<) ただ、 旦那の娘が、結婚した時、 戸籍謄本をとったのですが、 それを見せてもらった時… 旦那の子供に、 長男 長女 と書いてあり、 私の娘二人にも、長女、次女と書いてあり、 家には、長女が二人いるんだねと… びっくりしました。 養子縁組の件、旦那にも聞いてみます。 ありがとうございました。

No.37 07/04/27 21:07
専業主婦20 ( ♀ )

>> 36 横入りすみません。私は旦那の連れ子と養子縁組してません。私の個人の財産あげる必要ないからです…それに老後旦那の連れ子に見て貰う訳でもないからー

  • << 46 主婦20さん。 養子縁組してないと、私の個人財産は、連れ子に分ける必要はないのですか? 私も、生命保険や、預金もありますので、 そういうことが、財産分与で、関係するのでしょうか…? 無知ですいませんm(_ _)m

No.38 07/04/27 21:19
奥様1 

>> 37 私もしていません。考えてからしようと思っていましたが、今は焦ってしなくて良かったと思っています。子ども達は実母とこれからも会い続けるでしょうし、面倒見てもらおうとか思っていません。旦那は不満みたいで、何かあればそれを引き合いに出すので、欝陶しいです。旦那様は何か言われてますか?

No.39 07/04/27 22:51
専業主婦20 ( ♀ )

>> 38 奥様1さんの、旦那さんは、養子縁組に不満なのかもしれませんね?私は一人娘なんで何れ実家の財産も入るんです…養子縁組の話は今の所ないですがーもしその話なったとしても断ります。旦那は子離れできないマザコンみたいな、身内には文句もいわず、私にははっきり意見いう感じで、生命保険の受け取人も連れ子にしてると思うし、お金の管理も旦那です。うちの旦那は自分の親が年だからってのと、何年後に息子が結婚した場合、一緒に暮らしてくれればいいとしか考えてないと思う。嫁いだ娘にまで毎月お金かかり、息子にもお金払ってあげたりみたいで…聞いてたら考えが甘すぎいうか、バカみたいです。13年後に旦那は、年金も退職金もありません …だから私、私で後に困らないように貯金してます。 長文すみません

No.40 07/04/28 05:16
再婚しました40 ( ♀ )

あの…連れ子さんを悪く書くのはやめませんか❓

面倒みてやってるとか家を渡したくないとか、財産渡したくないとか…旦那さんに腹立てるのは仕方ないですが、だからって子供にまで目をむけなくても…。

もし離婚し今の実子を連れ再婚して旦那に同じ扱い受けたら悲しくなりませんか❓子供が可哀想に見えてくると思います。そしたら母親は再婚相手との間に子供が出来ても自分の連れ子を必要以上に守ろうとします。


連れ子の立場の子も見ていますし、私のように子供を連れ再婚した人も見ています。私は悲しくなりました😔

うちの旦那は幸い連れ子の事を実子と同じように扱ってくれています。保険の受取りや財産も実子と同じにすると言ってくれてました。
主さんはそう思う事は出来ないんでしょうか❓これは嫌味ではありません😥女性には連れ子を実子と同じように扱う事は出来ないのか…知りたくて⤵

長文失礼しました🙇

  • << 42 女性には連れ子を実子と同じく可愛がれないのか知りたい?とありましたが人それそれでない…私の場合旦那の連れ子は今は成人すぎてます、実子の様に可愛がる可愛がらないは、連れ子と旦那次第かな…同じ連れ子でも、そこの家庭に入ってみないと何ともいえないと思います。表面上おだてて可愛いねーなんて合わせとくのは簡単ですよ…心底他人の子供可愛いと、思ってくれる方の方が、少ないと思うけどね…
  • << 43 確かに、子供には、罪はないと思います。 ただ、実子と同じように扱えないかと言われると… それは、無理だと思います。 家族になろうと努力はしますが、 それでも、長い生活の間には、お互い気を使い合ったり、 一線を引くようになります。 大きくなればなるほど絆が薄くなって行くみたいですね… やはり、それは血のつながりが無いということなんでしょうか… 連れ子にしてみれば、結婚して、子供を持ち、ホントの親への気持ちがますます強くなるのです。 これは、自然の成り行きですからしかたありません。
  • << 45 私も人それぞれだと思います。ただ、自分が生んだ子は本当に可愛い👶私は最近母親になったばかりで、前にも書きましたが、自分の子はこんなに可愛いなんて生むまでわかりませんでした。心底平等にできる女性も中にはいるかもしれませんが、私は沸き上がる気持ちには嘘はつけません。まだ赤ちゃんということもあるかもしれませんが、可愛くて可愛くて見ているだけで幸せな気持ちになれます。 また男性と女性で違うかもしれませんね!女性は10ヶ月も大事に自分の体の中で守り、大変な思いをして出産しています。それに、実際家事で負担がかかるのは女性の方ですから。

No.41 07/04/28 06:09
専業主婦20 ( ♀ )

>> 40 お宅の旦那が、幸い保険もくれ連れ子を、可愛いがってくれてるなら、それはそれでいんじゃないですか…連れ子を悪く書くなって、あくまでも私の場合を書いただけです、はっきりしない旦那や、実家に依存し監視してる様な、旦那の連れ子はうんざり…邪魔だともっても可愛いとは思わないねー連れ子は旦那の家保険=貰えるからいんでない。そんな旦那や連れ子に、私個人の財産あげる必要なし…養子縁組してなんか旦那や連れ子が言ってきたら、財産目当てか逆に言ってやります。嫁に行っても、毎日実家にくる様な連れ子…常識しらず無神経の何者でもない、嫁ぎ先の家に行け思うわ…それに黙ってる旦那の神経もしれません。

No.42 07/04/28 06:29
専業主婦20 ( ♀ )

>> 40 あの…連れ子さんを悪く書くのはやめませんか❓ 面倒みてやってるとか家を渡したくないとか、財産渡したくないとか…旦那さんに腹立てるのは仕方な… 女性には連れ子を実子と同じく可愛がれないのか知りたい?とありましたが人それそれでない…私の場合旦那の連れ子は今は成人すぎてます、実子の様に可愛がる可愛がらないは、連れ子と旦那次第かな…同じ連れ子でも、そこの家庭に入ってみないと何ともいえないと思います。表面上おだてて可愛いねーなんて合わせとくのは簡単ですよ…心底他人の子供可愛いと、思ってくれる方の方が、少ないと思うけどね…

No.43 07/04/28 06:51
ベテラン主婦0 ( ♀ )

>> 40 あの…連れ子さんを悪く書くのはやめませんか❓ 面倒みてやってるとか家を渡したくないとか、財産渡したくないとか…旦那さんに腹立てるのは仕方な… 確かに、子供には、罪はないと思います。

ただ、実子と同じように扱えないかと言われると…

それは、無理だと思います。

家族になろうと努力はしますが、

それでも、長い生活の間には、お互い気を使い合ったり、
一線を引くようになります。

大きくなればなるほど絆が薄くなって行くみたいですね…


やはり、それは血のつながりが無いということなんでしょうか…

連れ子にしてみれば、結婚して、子供を持ち、ホントの親への気持ちがますます強くなるのです。

これは、自然の成り行きですからしかたありません。

No.44 07/04/28 07:06
ベテラン主婦0 ( ♀ )

>> 36 婚姻届けを出した時に、養子縁組はどうしますか、と役所の人に言われて紙を渡されました。旦那の連れ子と私だと思いますが、主さんはされていませんか… 奥様1さん。

そういう話は初めて聞きました。

私が、旦那の連れ子と養子縁組したかしないかと言うことですよね。

養子縁組しなければ、籍は入っていても、
戸籍上、私と連れ子は親子では無いのですかね?

いまいちよくわかりません(>_<)


ただ、
旦那の娘が、結婚した時、 戸籍謄本をとったのですが、
それを見せてもらった時…

旦那の子供に、 長男 長女 と書いてあり、

私の娘二人にも、長女、次女と書いてあり、
家には、長女が二人いるんだねと…
びっくりしました。

養子縁組の件、旦那にも聞いてみます。

ありがとうございました。

  • << 47 そうですか!私は役所の人に言われたので、どこでも聞かれるのかと思いました。うちも、私の子は長女になっていてややこしい💢と旦那は言っていました。 養子縁組したら、財産分与がからんできますので、旦那様に話してヤブヘビになりませんよう。

No.45 07/04/28 07:06
奥様1 

>> 40 あの…連れ子さんを悪く書くのはやめませんか❓ 面倒みてやってるとか家を渡したくないとか、財産渡したくないとか…旦那さんに腹立てるのは仕方な… 私も人それぞれだと思います。ただ、自分が生んだ子は本当に可愛い👶私は最近母親になったばかりで、前にも書きましたが、自分の子はこんなに可愛いなんて生むまでわかりませんでした。心底平等にできる女性も中にはいるかもしれませんが、私は沸き上がる気持ちには嘘はつけません。まだ赤ちゃんということもあるかもしれませんが、可愛くて可愛くて見ているだけで幸せな気持ちになれます。
また男性と女性で違うかもしれませんね!女性は10ヶ月も大事に自分の体の中で守り、大変な思いをして出産しています。それに、実際家事で負担がかかるのは女性の方ですから。

No.46 07/04/28 07:14
ベテラン主婦0 ( ♀ )

>> 37 横入りすみません。私は旦那の連れ子と養子縁組してません。私の個人の財産あげる必要ないからです…それに老後旦那の連れ子に見て貰う訳でもないから… 主婦20さん。

養子縁組してないと、私の個人財産は、連れ子に分ける必要はないのですか?

私も、生命保険や、預金もありますので、
そういうことが、財産分与で、関係するのでしょうか…?

無知ですいませんm(_ _)m

  • << 48 法律でいえば養子縁組した場合、親子関係が発生し、連れ子は後妻の事も面倒みる権利が発生します。例えば旦那が先に亡くなった場合、財産妻半分、後の半分を連れ子と自分の子供達が分けますね。その後、後妻が亡くなった場合、自分の子供だけでなく、連れ子も後妻の財産貰う権利が発生します…

No.47 07/04/28 07:17
奥様1 

>> 44 奥様1さん。 そういう話は初めて聞きました。 私が、旦那の連れ子と養子縁組したかしないかと言うことですよね。 養子縁組しなければ、籍は… そうですか!私は役所の人に言われたので、どこでも聞かれるのかと思いました。うちも、私の子は長女になっていてややこしい💢と旦那は言っていました。
養子縁組したら、財産分与がからんできますので、旦那様に話してヤブヘビになりませんよう。

No.48 07/04/28 08:57
専業主婦20 ( ♀ )

>> 46 主婦20さん。 養子縁組してないと、私の個人財産は、連れ子に分ける必要はないのですか? 私も、生命保険や、預金もありますので、 そういう… 法律でいえば養子縁組した場合、親子関係が発生し、連れ子は後妻の事も面倒みる権利が発生します。例えば旦那が先に亡くなった場合、財産妻半分、後の半分を連れ子と自分の子供達が分けますね。その後、後妻が亡くなった場合、自分の子供だけでなく、連れ子も後妻の財産貰う権利が発生します…

No.49 07/04/28 09:16
専業主婦20 ( ♀ )

書き忘れー主さんメール文読んだ限りでは、主さん籍は、入ってても連れ子とは親子でないですよ。法律では養子縁組みしない限り親子関係と呼びません。戸籍は新しくできますから、連れ子と自分の子供が一緒に、兄弟みたいに記載されません。女の子ふたりでしたよね長女次女でいんですよ。

No.50 07/04/28 09:59
ベテラン主婦0 ( ♀ )

>> 49 そうなんですか❗

旦那が今日いないんで、確認できませんが…
多分、養子縁組はしていないと思います。

籍を入れただけでは、親子にならないんですね(^_^;)

だから、私の娘が長女次女なんですね…

すると、私と連れ子の関係って何❓

  • << 51 主さんと連れ子の関係ですか=夫の子供、同居家族と呼びます
投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日)

結婚生活掲示板のスレ一覧

結婚後の夫婦の関係👩‍❤️‍👩や生活についての話題はこちら🈁の掲示板で

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧