👶と🐶どうすれば良いのかな❓

No.26 08/11/28 00:17
犬好きさん26 ( 30代 ♀ )
あ+あ-

中型大型🐶ばかりの我が家も16年前、トピ主さんと同じ悩みを抱えたことがありましたよ。

前スレを見てないから重なってたら申し訳ないけど、

トピ主さんの🐶は寝るときも自由何でしょうか。
まぁ今までがどうでも今からでも根気良く🐶のほうをケージやサークル慣れさせてみては如何でしょう。

家も最初の子の時は🐶を寝るときと躾やトレーニング以外は🏠と庭を自由にさせてたので、昼夜屋内でのサークル生活に切り替えた当初はキャンキャン騒がしかったけど、一切無視したら10日もしないで慣れました。

その代わり散歩や遊び兼躾の時間に目一杯スキンシップを図り減り張りを明確にしました。

その後は今の代の🐶達も👶が増える都度同じにしてますが、🐶にとっても減り張りを付けさせた方がストレス対策にも🙆みたい。

👶が寝返りから始まりある程度の時期までは🐶の方に行動範囲を守らせるようにしないと屋内で飼う🐶でも🐶の口の中の細菌はもの凄いですからね。

4才でも躾は可能です、🏠の🐶も4才過ぎで仲間入りした🐶も我が家のルールにとけ込みましたし、躾方さえ間違えなければ、減り張りが大切ですね。

👶の為にそうしてあげて('-^*)/

26レス目(42レス中)

新しいレスの受付は終了しました

ペット自慢・相談掲示板のスレ一覧

犬🐶、猫😺を初めとするペットの自慢話やしつけ、病気の相談などについて情報交換しましょう❗(※里親募集はできません)

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

カテゴリ一覧