注目の話題
不倫して心入れ替えたパートナーっています?
🔥理沙の夫婦生活奮闘日記😤パート3️⃣💥
バージンロードを1人で歩いてはいけないのでしょうか。

裁判員制度について

No.8 07/08/05 15:50
小悪魔です ( 20代 ♀ j0mT )
あ+あ-

【裁判官と裁判員の役割分担】
[裁判員]
①事実の認定②法令の適用③刑の量定について判断します
[裁判官]
全ての事項について判断する権限を持ち、法令解釈と訴訟手続きは裁判官が判断します
また法廷警察権の行使など裁判員の関与する判断以外の判断も裁判官のみが判断します
※裁判員ができることの詳細
①と③に関し、全ての権限があるのではなく下記に限定されます
①刑の言い渡しの判決
②刑の免除の判決
③無罪の判決
となります
④少年事件の家裁送致
したがって裁判員は控訴棄却や免訴に関する判断権限はありません
ただし被告人が公訴権濫用により公訴棄却を求めたり、公訴時効が問題になる場合は判断の前提として有罪、無罪を決する場合と同様の犯罪行為の事実認定は裁判員が参加すると考えます

8レス目(42レス中)

新しいレスの受付は終了しました

テーマ別雑談掲示板のスレ一覧

テーマ別雑談掲示板。ひとつのテーマをみんなでたっぷり語りましょう❗

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧