注目の話題
義母が好きじゃない。皆さんはどうですか?
不倫して心入れ替えたパートナーっています?
バージンロードを1人で歩いてはいけないのでしょうか。

裁判員制度について

No.24 07/08/07 21:50
小悪魔です ( 20代 ♀ j0mT )
あ+あ-

≫23

ただし補充裁判員を置かないと裁判員が不足した場合に裁判員選任手続きを改めて行うことになります。
だからといって、全ての事件に補充裁判員を置く必要性もありませんから、ある程度の事件件数を処理後の経験によって、どの程度の期間を超える場合に置くべきか検討されるのではないかという感じです
②補充裁判員の人数は合議体を構成する裁判員の数を超えることはできません
6人の裁判員なら6人、4人の裁判員なら4人を超えることはできません
例えば6人の裁判員の場合は1~6人が補充裁判員として選任できますが何人にするかは個別判断に委ねられており、基本的に審判期間が長ければ長いほど多くの人数を置くことになるでしょう
おそらく裁判員制度実施当初は比較的多めの人数を補充裁判員として選任しある程度の経験によって決められると考えられます

24レス目(42レス中)

新しいレスの受付は終了しました

テーマ別雑談掲示板のスレ一覧

テーマ別雑談掲示板。ひとつのテーマをみんなでたっぷり語りましょう❗

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧