注目の話題
離婚後の手当について教えてください
ピルを飲んで欲しい
50代バツイチ同氏の恋愛

親が挙式代全て負担ってよくある話?

No.1 23/11/05 13:07
空飛ぶモンティパイソン ( 40代 ♂ eKs9Sb )
あ+あ-

割合のカラクリについて、
長くなりますがお話しさせてください。


主さんのおっしゃる「よくある話」の「よくある」って、どんな加減だろう。
というお話です。



血液型がAB型の人って10人に1人の割合です。
左利きの人も10人に1人。
つまり、血液型がAB型で左利きの人は100人に1人です。

こう聞くと少なく感じるかもしれません。

「AB型で左利きの人ってよくいるよね」
と言われてピンとくる人はなかなか居ないでしょう。


でも、日本全国規模では124万人居る計算です
さいたま市と同じです。

鳥取県と島根県を足しても110万人。

これを少ないと言うかどうか?
少ないと言う人は途端に減るそうです。

「発生割合1%」でよくある話ではないように思えることでも、
全国でみた「件数」なら
よくある話というか、無視できない数になるということです。



僕はこういった悩み相談サイトに長く居ます。
「私みたいな悩み事は、周囲にも居ませんし、珍しいと思いますが」
という語り口で相談される方が非常に多いのですが、
相談文を多数読んできた回答者からすると
そう言って相談に来られる方、とても多いんですよ
という感覚です。


家のこととなると、
ローカルなルールや感覚が優先されて、
世間感覚が通用しない話もぐっと増えます。

そこを踏まえて考えてみると、見えてくるものも増えると思いますよ。

最初
1レス目(33レス中)
このスレに返信する

教えてご相談総合掲示板のスレ一覧

疑問・相談・質問全般はこちら

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧