注目の話題
ホームランボールは小さな子供に譲るべきなの??
湯船のお湯が黒くなる。
友人に裏切られ、どう対応して良いのか分かりません。

岸田について

No.21 23/02/26 12:37
初心者さん21
あ+あ-

1980年代は日本№1の時代だったから、例えば豊田や本田が貿易摩擦でレーガンにいちゃもん付けられて、「自主規制」という名の輸出制限でご機嫌取りをしても、利益率低下しなくて済んだ。しかし、バブル崩壊で自信を失い、1993年の冷夏によるコメの大凶作被害が発生して、待ってました!とばかりにウルグアイ・ラウンドで「ミニマムアクセス」を飲まされた。要りもしない国産米より遥かに不味い?輸入米を毎年一定量買わされ(しかもアジア諸国よりもアメリカ米を優遇する謎)、自由経済万歳🙌を叫び、優秀だった筈のものづくりも、高いけれど質のよかった農産物も急降下⬇する一方なのだと、現代社会の先生が話していた。コロナ禍で冷え込んだ牛乳消費量を何とかするならいざ知らず、酪農家を廃業させても構わないみたいに、バターやチーズがどんどん輸入されている現実を見ても、誰の為の政治家で農水省なのか?とも嘆いていた。
だから、岸田文雄首相に始まった隷属主義ではないのだと。
例 中曽根VSレーガン
海部VS父ブッシュ
橋本VSクリントン
小泉VS息子ブッシュ
安倍VSオバマ&トランプ
そして今、岸田VSバイデンになっただけ。
あとで講義が偏っていると、教務主任から注意されたみたい。学生は興味津々だったのに。画一的だから、社会科がつまらなくなるんですよね笑
長文失礼しました(..)

by高校1年生

21レス目(42レス中)
このスレに返信する

ふとした疑問掲示板のスレ一覧

ふとした疑問、普段気になっていたことなどをみんなで話そう❗

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧