注目の話題
昭和生まれ、集まれー!死語、何が浮かぶ?
お金がないって言う人どう思いますか?
スーパーで走りまわる子供

小学校 跳び箱の危険性について

No.12 22/02/14 13:18
匿名さん12
あ+あ-

四十代のおっさんですが
小5か小6位でやった記憶があります
三十年位前ですが
出来る子出来ない子いましたが、大怪我する子はいなかったと思います
よくわかりませんが、三半規管とか平衡感覚?が鍛えられるのでは?
一瞬天地がひっくり返った後、きちんと着地できるかどうか、という感じだと思うので
必要かどうか、というのは難しい問題ですね
何もしなさすぎだと、それはそれでとっさな時に怪我しやすくなりそうですし
思うに、ちゃんと前の段階クリアしてここに至るのか?それとも時期的なモノだけでそれをやってるのか?
という問題だと思います。
例えば、小1で跳び箱一段、小2で二段、という風に一年に一段上げて飛ばせてたとして
小5で五段が飛べない子が、飛べないまま6年生になったら
6年生は6段を飛ぶ、という決まりだからといって
5段飛べない子に6段飛ばせようとしてないか?という疑念です。
まあ今の時代、出来ない子に居残りとかさせられ無いし
先生がたも難しいかと思いますが

12レス目(48レス中)
このスレに返信する

小学生以上掲示板のスレ一覧

小学生🎒以上の子育ての話題、質問や相談はこちらの掲示板で

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧