注目の話題
不機嫌な態度になる夫との接し方について
本当にしょうもないと分かっているんですけど
🔥理沙の夫婦生活奮闘記😤パート2️⃣😸ニャ~ン

学校での指導方法について

No.8 20/10/17 13:37
匿名さん6
あ+あ-

≫7

お言葉返すようですが、
ふざけて言ったつもりはない
悪気で言ったのではない
そんなのは関係ないと思います

誤解を招くような書き方になってしまった事は否めませんが、私自身も、冗談じゃない、本気じゃなかったと、主さんやお子さんが発言したとは書いていませんので

そして、前のレスにも書きましたし、このレスの最初にも書きましたが、どんな感情で言ったにしろ、問題はそこではなく、発言そのものが問題だと。

ふざけてでも、冗談でも、してはいけない発言をしたのは間違いなく、それを『悪気はなかって』の一言で済ませようとしている事に加え、未だに謝罪どころか反省も見られないところが一番の問題なんです

障害者にとって健常者からの『障害者だから仕方ない』という発言が、どれだけ心に傷を負わせるか、考えた事がありますか?

本人だって、なりたくて障害者になった訳じゃないし、親だって、したくて障害者にした訳でも、障害者として産んだ訳でもないんですよ。

そこを理解出来ていないからこそ、『悪気はないって言ってるんだし』や『ふざけて言ったつもりもないって言ってるんだし』で済ませられるんです

ここで重要なのは、人の心情を逆撫でする発言をした事自体を『悪い』と理解してないから反省も謝罪も出来ない主さんの息子さんに、親としてそれをきちんと【理解させる事】であって、学校に対する不信感をぶちまけてる場合じゃないんですよ

8レス目(9レス中)
このスレに返信する

小学生以上掲示板のスレ一覧

小学生🎒以上の子育ての話題、質問や相談はこちらの掲示板で

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧