注目の話題
赤ちゃんの名前について
昭和生まれ、集まれー!死語、何が浮かぶ?
彼氏が他人の子供を面倒みています

癒し空間★きずな⑧

No.310 20/07/10 13:58
おしゃべり好きさん0
あ+あ-

味噌ラ通信💖

てるてるぼうずは晴れの天気を願ってつくる場合が多いですが、晴れを願う時は白いてるてる坊主、雨を願うときは黒いてるてる坊主。

現在では雨が降ってほしい時はてるてる坊主を逆さまにしてつるす場合もありますね。

作り方

1.ティッシュなどを数枚丸め、頭部分を作る
2.布やティッシュの中央に頭部分を置いて包み込む
3.首部分をひもや輪ゴムでしばれば完成

あれ、顔は?と思った方も多いのではないでしょうか。

続いてつるし方

顔を書くのは願いが叶ってから

江戸時代の書物にはてるてるぼうずは顔を描かずのっぺらぼうでつるし晴れてほしいという願いがかなった後に目鼻を描く、とあります。先に顔を書いてはいけないんです!

片方の目玉に願い事を念じて描き入れ願い事がかなったらもう片方の目玉を描き入れて、供養するだるまの場合と似ていますね。

また、願いが叶って目鼻を描いた後はお酒を供え、川へ流して供養したともいわれています。

ちなみに童謡「てるてる坊主」では、天気を晴れにしてくれたなら、てるてる坊主に金の鈴をつけてあげることになっています。

💖雨がいち早くやみますようお祈りしています🙇🙇🙇

310レス目(500レス中)

新しいレスの受付は終了しました

何でも雑談!掲示板のスレ一覧

何でも雑談掲示板。みんなで楽しくまったり語り🗯合おう❗ 暇つぶしにもぴったり。いつでもどこでも投稿や閲覧が可能です。

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧