注目の話題
60代後半の男性はなにしてる?
ピルを飲んで欲しい
警察はもう捜査してないんでしょうか?

婚姻費用の申し立てについて

No.2 19/09/05 07:15
通行人2
あ+あ-

まずは決まるまでですが、確かに何回かはかかります。調停はあくまで双方の同意によるわけですから、同意が成立しなければ審判という手続きに自動的に移行し、裁判官が決めるという事になります。しかし、決めようにも判断材料がないといけませんから、互いの収入や収入がわからなければ家計収支の状況などを把握しないといけないので、一定の時間がかかります。確かに何回かの期日を重ねるのが一般です。しかし、婚姻費用は申立て月までさかのぼって請求できますので、9月に申立てて12月に決まったとしても9月にさかのぼって支払うという合意を勧めるのが調停委員のやり方です。
そこで、家裁に行くのも大変というときには、もし近くに別の家裁があればそちらで電話会議で調停を進めることができます。費用が掛かるのでお勧めはできませんが、弁護士委任すればいちいち出かけなくても構いません。

そうして決まったとして、確かに払わない人はいます。中には払おうにも払えないという人もいますが、ご飯食べて光熱水費使って生きている以上、5千円も払えないという事はないと思います。その場合には、究極的にはその婚姻費用の調停調書や審判書によって差し押さえなどの強制執行をすることになりますが、その前に家裁調査官から支払うように促す電話などをしてもらう履行勧告という手段もあります。ただ、差し押さえる財産や給料などがないという事になると、現実には難しいかもしれません。

いずれにしろ、わからないことは調停委員によく確認してみてください。調停委員もわからなければ調停委員会を組成している裁判官に確認してくれるでしょう。頑張ってください。

2レス目(7レス中)
このスレに返信する

旦那の愚痴掲示板のスレ一覧

旦那の愚痴を語らうコミュニティです。旦那に対するストレス😤、旦那への不満😡など、日頃は言えない悩みや苦労を相談したり、聞いて👂🏻もらったりしてみませんか❓

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧