注目の話題
一夜限りの関係のはずが妊娠
マイナンバーカードを持ってない人へ
私の好きな人が友達も好きって…

味噌ラーメンと主のお部屋⑪

No.476 19/09/03 11:23
おしゃべり好き
あ+あ-

💖💖味噌ラ通話💖ヘルス編💖💖

【残暑乗り切る栄養素】

●ビタミンA

胃腸や肺の粘膜、皮膚を健康に保ち、活性酸素を除去するなど体の免疫力を高める効果が望めます。うなぎ、いか、卵、バター、レバーなどに多く含まれています。

●ビタミンC

ビタミンAと同様に体の免疫力を高めて抵抗力をつける効果が期待されるほか、ビタミンCを多く摂取するとストレスが軽くなると言われています。なおビタミンCについてはピーマンやブロッコリー、カリフラワー、ゴーヤ、レモン、キウイなどに多く含まれています。

●タンパク質

筋肉、臓器、皮膚、爪、髪など、身体のあらゆる組織を作るのに必要となる基本的な栄養素です。肉類、魚介類、卵類、大豆製品、乳製品に含まれています。

●ミネラル(ナトリウム、カルシウム、カリウム、マグネシウム)

ミネラルは汗と一緒に体外に放出されてしまいます。ミネラル不足は熱中症や目眩の原因にもなるので、夏場は特に摂取を心がけたい栄養素です。しかし、様々な食品に含まれているので何を食べるというよりも、1日3食をしっかり食べることができれば基本的な必要量は摂取できると言って良いと思います。

なおナトリウムは、特に食塩や味噌、醤油、カルシウムは牛乳や乳製品、海藻類、カリウムはアボガドやバナナなどの果物、イモ類、マグネシウムは干しエビやしらす干し、納豆や豆腐などの大豆製品に多く含まれていると言われます。

【夏バテの回復に効果的な栄養素】

●ビタミンB1

体内に摂取したブドウ糖をエネルギーに変える働きがあり、肉体疲労に効果があると言われます。汗や尿から排出されてしまうため、夏場は多めに摂っておきたい栄養素です。豚肉、うなぎ、ほうれん草、ゴマ、大豆といった食材に含まれています。

●アリシン

上記のビタミンB1を体に吸収しやすくする効果が高いと言われています。ビタミンB1と一緒に摂ることでビタミンB1の働きが高まり効果も持続します。ニンニクやニラに含まれています。

●クエン酸

疲労物質である乳酸を分解して体外に排出する働きが期待されます。レモンやグレープフルーツ、梅干しといった酸っぱい食べ物に多く含まれています。

💖食事に工夫をして皆で残暑を乗り切ろう♪̊̈♪̆̈

✧ ٩( ๑•̀o•́๑ )وエイエイオー!!

476レス目(500レス中)

新しいレスの受付は終了しました

何でも雑談!掲示板のスレ一覧

何でも雑談掲示板。みんなで楽しくまったり語り🗯合おう❗ 暇つぶしにもぴったり。いつでもどこでも投稿や閲覧が可能です。

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧