注目の話題
ピルを飲んで欲しい
彼女持ちが女性のお願いで個人的な飲み会を開くってあります?
恋人と距離を置いてる意味がない つらい

バツイチ旦那と離婚

No.1 19/08/23 01:38
既婚者1
あ+あ-

いやぁ、もうその年齢になると、そこそこいろんなこと分かってると思いますよ。
父親の相手を消したとて、自分がその代わりになれるわけもない事。それが、いい判断ではなさそうなこと。
もう数年で子供は、就職し、家を出て行く可能性もあるでしょう。

逆にね、反抗できるほどって、それだけ甘えてるんですよ。
うちも中学生の子供いるけど、反抗しないタイプなんです。
思いっきり、言い知れない怖さがあるらしいだけですけどね。。。

反抗期こそ、どんなに拒否られても、いるべきです。
ちょっと言ったらすぐにいなくなるって思われてはダメ。殺すぞって言われたら、やってみろよって余裕かますくらいでいいんですよ。
構うなとか出て行けと言われても、じゃぁ経済学的にも物理的にも、どう生き延びられると計画してるんだかぁって言わないですよ!思ってればいい。

結婚は、夫婦の事です。
子供があってこそ成り立ってるものじゃない。
だから、子供が自立してからも夫婦生活ってあるでしょう。

私はそれでもあなたのお父さんの妻で、あなたとも一緒にすごしてきたんだ!っていう自信を持ちましょうよ。
自分の子供が反抗して、手に負えなくなって、小学校で私立受験で私立に行ったのに、地元でもない公立に点々と身を寄せる家庭もあるんです。
私は中学のPTA執行部とかの方面からも、ただの情報だけじゃなく、実際の学校の中のことも知ってる。

うちの子反抗期なのかっていう相談もされるけど、大半は、学校内ではいい子なんですよね。
そうじゃない子は、大人を見つけてはなんか構ってほしい様子を見せてます。
毛の生えた小学生くらいのもんだわ。

ご主人のいう事がもっともです。
仮に、そのお子さんの母親が一緒なら、反抗期がないわけでもないしね。

主さんは、その子の親として、そこにいるのですか?
それとも、夫のために妻としているのでは?

子供と仲良くしてきてたから、甘えられてるんだと思ってもいいと思う。

何を言っても、何をしても、それでもいつもいてくれる大人、それが親と言う定義なのかもね。
握った手綱は、1人で生きていけると認めるまで、暴れようが噛みつかれようが、離すものですかって思ってくれそうな人だと、逆に甘えやすいとか、大人もそんなところあるかもよ。

最初
1レス目(18レス中)
このスレに返信する

結婚生活掲示板のスレ一覧

結婚後の夫婦の関係👩‍❤️‍👩や生活についての話題はこちら🈁の掲示板で

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧