注目の話題
どうしても結婚したいです。
彼氏が他人の子供を面倒みています
退職しようとしてる人がいるとして、どういう人なら引き止める?

発達障害の子育て

No.22 08/10/03 21:17
いく ( 30代 ♀ HMS3e )
あ+あ-

≫21

就学児検診では👮はボーダーでした。🏫の校長先生や保健師さんや教育委員会の先生と何度も話し合い支援学級の授業も見学しました。👮の🏫は支援学級は3クラスあり知的障害のタンポポ学級情緒障害のひまわり学級肢体不自由児のコスモス学級あり👮はひまわり学級になります。情緒障害児学級のみ普通学級と同じように授業してるそうです。違いは大人数でするか少人数でするかの違い。国語と算数のみ支援学級であとの授業と給食は交流学級で過ごすそうです。💊(コンサータ)もいずれは断薬になります。自分で自分の障害を理解し感情やコミュニケーションもコントロールしないといけない☝と言われました。私自身もADHDだったかな❓と思っています。中学まで普通学級で過ごしましたし高校卒業し看護🏫行って免許とりました。支援学級だからといって高校にいけない事はないと支援学級の先生が言われました。

22レス目(132レス中)

新しいレスの受付は終了しました

小学生以上掲示板のスレ一覧

小学生🎒以上の子育ての話題、質問や相談はこちらの掲示板で

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧