注目の話題
赤ちゃんの名前について
マイナンバーカードを持ってない人へ
私の好きな人が友達も好きって…

少子化でも日本の未来は大丈夫?

No.236 18/03/28 01:10
かに男 ( xeh5Sb )
あ+あ-

≫234

アメリカは自主的準備の気風が強くて国民負担率(税・社会保険料)が低いから、401kや医療保険が発展したよね。
各保険者は高利回りを求めるファンド化して、リーマンショックなどで経営難は起きているんだろうけど。

日本の国民負担率は約40%と高く、しかも社会保険料がこの20年で急増しているんだわ。
企業は、社会保険料の事業者負担分を嫌って給与を減らし、正社員によらない労働力(非正規)で会社を回す傾向が強いから、失業率は低くても雇用環境は不安定になり、勤労者の先行き不安が広がり、社会的抑圧が高まっているんだよ。

だから、自殺率が高く、出生率や結婚率が低下するんだわ。

俺は社会保険料が全額で約28%近く、プラス所得税や住民税が乗っかってくるから、社会保険は大きな負担だわ(-"-;)
高額所得者になれば負担率が更に高まるし、300万未満世帯の増加で結婚できない若年層も増えているからね(´-ω-`)

投資家などは、ネット環境さえあれば、税率や社会保険料負担の低い国で移住して稼ぐ人もいるけど、問題は日本が総体的に厳しい世帯が増加傾向にあることだよ。

稼げる人はどうでもよく、総体的に収入や出生率や結婚率を上げなければ、人口が減少して日本の財政が持たないよ。

そのためには、悪いけど、高齢者への給付を切るしかない。

236レス目(440レス中)
このスレに返信する

教えてご相談総合掲示板のスレ一覧

疑問・相談・質問全般はこちら

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧