注目の話題
退職しようとしてる人がいるとして、どういう人なら引き止める?
彼氏が他人の子供を面倒みています
愛猫の病気で遠方の葬儀に参加しない件について

アルコール中毒について

No.5 17/02/16 11:32
通行人5
あ+あ-

アルコール依存症の者です。
もう、5年飲んでませんが、

昔はアル中やアルコール中毒と言ってました。今はアルコール依存症と言ってます。
依存症というのもイメージが悪いという事で、アルコール使用障害と国が決定したようですが、なかなか浸透しないようです。

私の末期の症状では、日本酒2リットルパックを毎日開けていました。
恨みがや自己憐憫が酷く、身体のダルさ寝汗など酷い状態でした。

まだ、飲酒の量に関してはアルコール依存症の域ではないように思います。
心配なのはアルコール依存症は進行性の病という点ですね。
どんどん飲酒の量が増えていくのではないか?という心配でしょう。
飲酒の量が増えていくのは誰でもが経験していきます。
違うのは、今日はこの辺でやめておこうとやめられる者と、やめられない者との差ですかね。

それと、アルコール依存症者には何かに対する恨みがあります。
私も、人に対する恨みや怒り、自分に対する自己憐憫や怒りがあります。
その裏側にあるのは恐れです。
もしも、あなたに恨みや怒りや恐れがあるなら依存症の進行がやってくるかもしれません。

また、依存症者の大半はアダルトチルドレンです。
アダルトチルドレンとは、機能不全家族で育った人という意味です。
私の場合ですと、幼い頃に勉強しろと気を失うほど親に殴られたとかです。
その他には、共依存関係があり母があれしろこれしろウルサイ。監視があったりコントロールがあったり、
暴力や暴言があったり、
性的虐待があったり、
親がアルコール依存症やギャンブル依存症だったり、
食事を与えてもらえなかったり無視されるようなネグレクトがあったり、
両親がケンカばかりで離婚していたり、
というのが機能不全家族です。
心当たりがあれば危ないですね。

アルコール依存症は治らないと言われています。アルコール依存症の専門外来に行ったとしても治りません。中には20回の入退院を繰り返す依存症者もいます。

唯一の治療法は、一杯も飲まない事です。しかし、これこそが困難です。
10年、飲んでいないアルコール依存症者はたったの1%です。
その1%の多くは、AA(アルコホーリクス-アノニマス)という自助グループにいます。
私は、そこのメンバーです。
とっても楽しいところです。お酒がなくてもね。

あなたがおっしゃ通り、飲まない方がいいですね〜

5レス目(8レス中)
このスレに返信する

教えてご相談総合掲示板のスレ一覧

疑問・相談・質問全般はこちら

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧