注目の話題
彼氏に誕生日を偽られ?ました。
友人に裏切られ、どう対応して良いのか分かりません。
湯船のお湯が黒くなる。

教えて下さい

No.1 17/01/18 09:42
専業主婦1 ( ♀ )
あ+あ-

まずは、財産の整理ですね。
お子さんは成人しているように見受けられますので、親権とか、養育費とかは
関係ない事を前提として書きます。

主さんが専業主婦のまま離婚し、しかるべき手続きをすると、旦那さんの
退職金や年金の半分を請求できます。
ただ、まだ旦那さんは会社員ですので、これは今手続きをとっても
もらえるのは先の話になります。(→退職金貰った途端に離婚になるケースが多い理由)

家は旦那さん名義の持ち家ですか?もし持ち家でローンが終わっていれば、その家を
売却して半分の収入を主さんが貰えます。これは、退職に関係ありませんので
今でもできます。

この辺のやり方は別に弁護士でなくても、自治体の女性人権センターでも教えてくれます。
インターネットでも情報は手に入ります。

あとは、別居して、婚姻費用だけ貰う。別居のための引越しは旦那さんのお金を使っても
いいですが、別居してから旦那さんからもらえるのは婚姻費用だけですので、(旦那さんの
収入によってもらえる額が違う→これも表があります。)主さんは、パートでもいいから
何かしら職に就かないといけないでしょう。でも、50代半ばで年並みの健康さがあれば
介護でも皿洗いでもなんでもできますよ。

まずは、財産の整理をして、離婚できるか?できるとしたらいつごろがいいか?
それが何年も先で耐えられなかったら、別居から始める。
ただ、別居します。婚姻費用下さい!で旦那さんが、はい払いますとは言わないでしょうから
別居に当たっては、婚姻費用の調停を起こして公正証書にしてもらうとかまで
しないといけないでしょう。
調停費用は安いですが、婚姻費用がかかると、専門家と相談しながらやらないと不安かな。
弁護士は契約しなくても、相談料だけで調停乗り切れますから、そこは頑張って自分を守るために
行動しましょう。

私は主人が弁護士を雇って調停を仕掛けてきましたが、相談だけで、弁護士なしで
調停を乗り切りました。今年50歳です。定年退職を心待ちに家庭内別居中です。

最初
1レス目(10レス中)
このスレに返信する

離婚掲示板のスレ一覧

離婚の話題を匿名で相談できる掲示板です。夫婦生活の悩みや、旦那・夫の言動・行動にまつわる相談、さらには離婚後の仕事、親権、慰謝料に関することまで、匿名㊙️だからこそ語れる本音や思いを打ち明けてください。

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧