注目の話題
どこまで必要ですか?
どちらに付いていくべき?
東京への憧れと、上京しなかった後悔を消すには

カラオケの選曲…

No.3 16/10/04 01:42
匿名3
あ+あ-

演歌をレパートリーに入れておけば、スナックとかで上司相手に披露できますよ。
あと、演歌でなくてもやしきたかじん、矢沢永吉、長渕剛、タイガース、スパイダース等フォークソングバンド、みたいなのも上司に受けがいいです。

あとは、近藤真彦、田原俊彦、少年隊、BOOWYみたいなのも50代前後のバブル世代には受ける。
40代前半くらいの団塊の世代ジュニアには、WANDS、ブルーハーツ、KAN、SMAPとかXジャパンとか。
30代全般くらいのロストジェネレーション世代は、GLAY、ラルク、シャ乱Q等ヴィジュアル系。コブクロとかゆずとか19とかTOKIOとかキンキキッズとか。
20代後半くらいのゆとり世代の先輩には、湘南乃風とか氣志團とかGREEEENとか嵐とか。
さとり世代の同期には、セカオワとかバックナンバーとか流行のJPOPでいいと思います。

こういう世代ごとの歌を敢えて覚えて歌うとウケますね。
若い人が古い歌を歌うのはいけるんですよ。
年配が若者の歌を歌うのはちょっと痛いかも。

3レス目(5レス中)
このスレに返信する

教えてご相談総合掲示板のスレ一覧

疑問・相談・質問全般はこちら

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧