注目の話題
ホームランボールは小さな子供に譲るべきなの??
わたしが悪いですか?
昭和生まれ、集まれー!死語、何が浮かぶ?

日本を巡る気になるニュース4⃣3⃣

No.421 16/11/18 12:06
匿名
あ+あ-

4人の妻と23人の子どもを抱えドイツにたどり着いたシリア難民が様々な助成金をあわせて年間36万ユーロ以上を受け取っていた事が明らかになった。サン紙が独ライン新聞の記事を引用して報じた。

独では一夫多妻制は法律上認められていないため、このシリア難民(マスコミ上ではガジアAと称されている)には4人のうち1人を「基本的」妻として選び、残りの妻らは文書の上では「友人」とするよう提案された。

サン紙の報道ではガジマ氏は2015年に独に到着して以来、1日も仕事をしていない。

ガジマ氏は「我々の宗教では私は各家庭を訪問してまわる義務がある。このため始終家族らとともに時間を過ごしているが、もし勤め口があるならば嬉しい」と語っている。

2015年、北アフリカ、中東から独に入国した移民は110万人を超えている。

2016/10/26 10:13
jp.sputniknews.com



独で難民認定を受けた無職の難民らは、迫害を理由に離れたはずの祖国に時折戻っている。ヴェルト紙が報じた。

ヴェルト紙によれば、これに該当するのは主にシリア、アフガニスタン、レバノンからの難民。

ヴェルト紙が調査したところ、独の法律が無職の市民に許可する出国期間は年間21日間。この際、失業手当受給者の義務は出国日数の報告のみで行き先を明らかにする義務は負わない。この条件を難民の多くが利用している。

独連邦雇用庁広報官は、統計数値は出さなかったものの、こうした事例があることは認めた。

ヴェルト紙は、EUの規則によれば、自分が迫害を受けて出国した祖国に難民が戻った場合、その人物の難民認定は取り消されると書いている。
例外として親戚が重病の場合は認められているものの、そうした場合、祖国に帰った難民の身に脅威がないことが証明されなければ、出国許可は下りない。

独政府はこの問題の解決に取り組み始めたことを明らかにしている。

2016/09/14 23:14
jp.sputniknews.com

(´・ω・)人数が人数ではありますが、36万ユーロは4000万円以上だそうで

(´・ω・)なぜかこれを思い出した
http://imepic.jp/20161118/434870

421レス目(500レス中)

新しいレスの受付は終了しました

つぶやき掲示板のスレ一覧

日常のつぶやきはこちらで。日々の中で感じた事をポツリとつぶやいてみませんか❓

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧