注目の話題
ディズニーランドは何歳から一人だけで行ったの?
慰謝料請求の取り下げ、励ましください( ; ; )
料理が壊滅的な姉

私よりも挫折している母

レス22  HIT数 3784 あ+ あ-

大学生( 20代 ♀ )
15/09/30 13:31(最終更新日時)

21歳大学生です。
私は今就活中です。
いままでの人生、試験で落ちたり、勝負事で負けたりなどあまり挫折というものを経験してきませんでした。中学の時からやりたい事も明確にあったので、高校も大学もそれに向けて楽しく頑張ってくることができました。

しかし、大学4年になって就活が始まって、初めて「落ちる」というのを経験しました。
まるで「君は社会にいらないよ」と言われているようで一時期はたいへん落ち込みましたが、大事なのはどこに行きたいかじゃなくて、何をしたいかだと友達や先生にいわれ、気を取り直して頑張る事が出来ました。
自信満々だったちょっと前の自分よりも、すこし成長した気がしました。
まだ内定できていないのですが先日、最終試験も終えていまは結果を待っています。

しかし、一つだけ悩みがあります。
私の母の事です。
私が挫折を経験したことが無いという事はつまり、母も子供の挫折を経験した事が無いという事です。
今回の就職活動で一番挫折したのは母なのかもしれません。
行きたかった会社から不採用通知が来たとき、母はたくさん慰めてくれました。その言葉がとっても支えになったのが事実です。

だけれども、母の言動から本心が見え隠れするんです。
「大手に行ってほしかった」「周りのみんながすごいと羨むような子になってほしかった」「お給料の高い会社にいってほしかった」
直接は言われませんが、そう思っているのがわかるんです。

大手の会社も、ある程度良いところまで進みはするのですが、その度に母は周りの知人に「どこどこの会社に決まりそうだ」と言いふらすんです。
今まで上手く行き過ぎたので、母も私の自慢話が普通になってしまっています。

そんな事をされる度に、なんだかとっても肩身が狭くて、居場所が無いように感じてしまいます。

私の家は自営業で借金もあり、本当に貧乏です。
しかも一人っ子で、両親は40歳でわたしを産んだので、高齢です。

大学に行かせてもらえてる事は本当に本当に感謝しています。
尊敬もしているし、大好きな両親です。
恩返しだってしたいです。その為にも大手に入りたかったのは事実です。

でも貧乏だからこそ、母は私に期待してしまうんだと思います。同じような貧乏にはならないでほしいという親心だとしても、今の私には苦しいんです。

試験が終わるたびに電話口で、どうだった?と聞かれるんですが、「まだわからない」と答えるといつも「採用したそうだった?」「ほめられた?」「いいねっていってもらえた?」ときくんです。
そんなの私にはわかんないし、それに対して私は、「いいや、べつにそんなかんじはなかったよ」と返すしかなくて、母も「そっか」しか返せません。

はやく母を安心させてあげたいですし、その為にもはやく内定しなければ行けないのは分かっているのですが、最近は母と電話をするのも苦痛です。
どうしたら良いのでしょうか。母にはなんと言えば良いのでしょうか。

ちなみに父はいたっていつも通りで、「君の人生はいままで上手くいきすぎてたんだから、良い勉強になったんじゃない〜?がんばってね」くらいです。





タグ

No.2259674 15/09/25 23:54(スレ作成日時)  
このスレに返信する

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

教えてご相談総合掲示板のスレ一覧

疑問・相談・質問全般はこちら

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧