注目の話題
🔥理沙の夫婦生活奮闘記😤パート2️⃣😸ニャ~ン
捨てることがやめられない。
価値観の違いについて

部活動の人間関係について

レス11  HIT数 2576 あ+ あ-

高校生
15/09/22 07:21(最終更新日時)

部活動の人間関係について。

運動部所属の高校生です。幼稚ながら、私の学年は仲が悪いです。仲が悪いというより、ある1人(以下Aとします)が孤立しています。

A(男)は、先輩が引退してから誰も制する人がいなくなったので、やりたい放題の行動をするようになりました。今は同学年にも後輩にも避けられています。

機嫌がいい時はやたら絡むくせに、機嫌が悪い時は周囲への八つ当たりが酷く、暴言を吐いたり、自分の失敗を人のせいにしたり、関係ない人へ舌打ちしたりと、本当にひどい性格をしています。そのため、積極的に関わる人がいなくなり、孤立しています。腫れ物扱いのような感じです。

そして、特に副部長の女子ともかなり仲が悪いです(Bとします)。これが一番問題で、私達の代になってからさらに浮き彫りになりました。お互いの悪口を後輩に言いまくったり、二人が同じコートに入ったら、イライラしたり、さらに周囲に当たり散らしているらしいです。後輩からも苦情が来るほどの状態にまでなってしまいました。仲の悪さを見せなければいい話なのですが、ここまできてしまうとさすがにまずいと思います。

口の悪いAの言い方が、怒りっぽいBを刺激して、喧嘩に発展するという感じです。部長(以下C、男)は気が弱く、はっきり主張できる性格ではありません。部長の立場として、二人をなだめようと何度も試みていますが、二人の気の強さに圧倒され、全く意味がありません。

あまりに酷いので、コーチが本人達に注意しましたが、お互い「向こうが謝るまで謝らない」の一点張りです。最近はお互い関わらないように気を付けている感じですが、常に緊張感があります。

今度、同学年の中でミーティングを行おうと考えています。Bとの関係を含めたAの態度の悪さや、一年に迷惑をかけている事実を注意したいです。部長も心の中では不満に思っていますが、いざとなると怖くて怖気付いてしまいます。でも一緒に協力してもらう予定です。顧問にも話をしています。

そこで質問です。AとBはとても怒りっぽく、刺激するような発言をすると、すぐに理不尽に怒り出します。今まで何度もミーティングをしましたが、自分を否定されたと少しでも感じるとすぐに怒り出し、さらに雰囲気が悪くなって失敗しました。どうしたら、AとBを刺激せずに、このような状況を指摘し、改善できるでしょうか?最後まで読んでくださり、ありがとうございました。知恵をお貸しください。

No.2258100 15/09/20 23:35(スレ作成日時)  
このスレに返信する

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

人間関係掲示板のスレ一覧

会社、学校🏫などでの人間関係に関する相談・質問はこちら🈁

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧