注目の話題
どうしても結婚したいです。
愛猫の病気で遠方の葬儀に参加しない件について
退職しようとしてる人がいるとして、どういう人なら引き止める?

優生学と避妊

No.79 14/12/20 09:47
匿名4
あ+あ-

≫66

子どもや周囲の犠牲があってからでは遅いです

そうでしょうか?

何も、出産して子育てをする上で、子供や周囲を巻き込み犠牲にするのは、障害者に限った事じゃないでしょう?

健常者だって同じ

このミクルの育児スレ、見たことあります?

共働きやシンママ家庭の子供で、帰宅時間がとっくに過ぎているのに遊びに来たり、食事をたかったり、追い返せば追い返したで、ウチの子供が腹を空かせてるのに食べさせないのはおかしいだの、可哀想とは思わないのかだの、まぁ、言い訳がDQNですよ。

中には、食事の時間を見計らって来る子供もいるらしいですよ。

それって、五体満足に障害もなく産まれ育ったのに、主の言う障害者に対する堕胎や去勢をするヤカラに該当しませんか?

何もね、障害者に限った事じゃないですし、障害者で出産育児をされてる方の方が、周りを巻き込まない、迷惑をかけないように、必死に頑張ってます。

障害者で出産育児経験者に比べたら、五体満足に産まれて障害者でもない人の方が、周りを巻き込んでますよ。

だとしたら、主の主張する堕胎や去勢は、誰がすべきでしょうかね。

障害者により、健常者ではないですか?

もっと言えば、主も。

主だって、産まれてから、両親以外の人にお世話になってるでしょう?

ならば主の両親も、堕胎や去勢をし、子供を産むべきではなかったと言えますよね。

結局は、主の主張はどんな説得力があろうと、最終的に自身にふりかかる事なんです。

言うだけは自由かもしれません。

しかし、後先考えずに発言をすれば、結果は同じ。

堕胎だの去勢だの、周りがとやかく言うのは間違いで、本人や本人の家族で決めればいいこと。

他人がとやかく言えるものではないんですよ。

79レス目(94レス中)
このスレに返信する

教えてご相談総合掲示板のスレ一覧

疑問・相談・質問全般はこちら

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧