注目の話題
愛猫の病気で遠方の葬儀に参加しない件について
昭和生まれ、集まれー!死語、何が浮かぶ?
昨日の続き。全員和食にしてほしいと言う義母。

日本を巡る気になるニュース3⃣2⃣

No.4 14/04/14 09:32
匿名0
あ+あ-

【国境の島を守れ】沖縄独立論への肩入れ目立つメディア 中国の膨張主義には沈黙

「中国との友好親善は双方にとって有益だ」

沖縄県石垣市は、明治政府が尖閣諸島の領土編入を決めた1月14日を「尖閣諸島開拓の日」と定め、毎年式典を開いている。
今年の式典で中山義隆市長は、尖閣をめぐり対立する中国に、こう呼び掛けた。

しかし、中国メディアは、中山市長の発言を一言も伝えず、安倍晋三首相の「尖閣問題では、いかなる妥協も行わない」というメッセージだけを大きく報じた。
さらに、式典開催を「戦後の国際秩序に挑戦する危険な行為だ」と断じた。
中国国民は石垣市に対して「好戦的だ」という、まるで逆のイメージを持ったことだろう。

平和を願う私たちの心は、共産党一党支配の中国には届かない。つくづく、そう実感した。
独裁体制には、常に戦争と恐怖の影がつきまとう。

中国が自由と民主主義の国に生まれ変わる日が来れば、東シナ海を平和の海にできる。
そうでなければ、国境の島々の住民は枕を高くして寝られない。

西太平洋を制覇するという野心をあらわに尖閣めがけて突っ走る中国は、まさに「戦後の国際秩序に挑戦する」特異な存在だ。

海を挟んで中国と対峙する私たちは、子供や孫の時代に、現在の平和と繁栄を引き継げるか不安だ。
現在の世代で、何としても尖閣問題を解決したい。

気がかりなのは、地元マスコミに対中融和的な論調が目立つことだ。
例えば、県紙「琉球新報」「沖縄タイムス」とも、社説では米軍基地問題に絡め、常に米国を厳しく批判するのに、その反動か、中国の膨張主義に対してはほとんど沈黙している。

両紙の「沖縄独立論」への肩入れも目立つ。

琉球新報は、沖縄復帰40年の昨年5月15日に設立された「琉球民族独立総合研究学会」なる、組織の記事を社会面トップで好意的に取り上げ、設立趣意書の要旨まで掲載した。
独立へ県民を誘導しようとしているような印象さえ受ける。

続きます

4レス目(500レス中)

新しいレスの受付は終了しました

テーマ別雑談掲示板のスレ一覧

テーマ別雑談掲示板。ひとつのテーマをみんなでたっぷり語りましょう❗

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧