注目の話題
マイナンバーカードを持ってない人へ
なぜ入籍しない?
経済的な理由で大学に行けないことはおかしいですか?

タバコ

No.27 14/01/07 19:23
匿名7 ( 40代 ♀ )
あ+あ-

≫17

主さん返レスありがとうございます。こちらもレスが遅くなりすみません。
またこちらを見ていただけてたら嬉しいのですが・・

喫煙者からすれば自分の健康すら考えずにタバコを吸っているわけですから、他人の健康まで考えるはずありません。

だからと言って「体に悪いのだから吸うな」とは言えないですし、「うちの赤ちゃんの事を考えてください」と言うのも無理でしょう。
そこは主さんが臨機応変に対応し、主さんが健康を気にするのであれば「ちょっと失礼しますね」とその場から角を立てずに赤ちゃんを移動されるのが大人の対応だと思いますよ。

嫌煙家の方からは理解しがたい事とは思いますが、それは仕方ないですよ。
「こちらは嫌煙家なのでそれに合わせてください」というのも相手からすれば「そこまで思うなら移動すればいいのに」って思われてしまいます。

私も喫煙しますから嫌煙家の方が同席する時は気を使いますが、「私の常識に合わせて」と当然のように思われるのは辛いですね。
「ちょっと席をはずしますね」と言われたぐらいで相手も気分を悪くされる事はないと思いますよ。

以前他のスレでレスされてた方の内容を読んで、私も「そう!」と思った言葉があったのですが、居酒屋で「私の子供にお酒を教えたくないので、子供の前でお酒を飲まないでくださいと言っているようなもの」とありましたが、私も嫌煙家が「子供の前でタバコを吸わないで」と言うのはそれと似たような感じにとらえてしまいます。

27レス目(28レス中)
このスレに返信する

人間関係掲示板のスレ一覧

会社、学校🏫などでの人間関係に関する相談・質問はこちら🈁

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧