注目の話題
愛猫の病気で遠方の葬儀に参加しない件について
退職しようとしてる人がいるとして、どういう人なら引き止める?
昭和生まれ、集まれー!死語、何が浮かぶ?

ペットショップで飼った犬を返品したいのですが・・・

No.29 13/11/12 13:36
匿名15 ( ♀ )
あ+あ-

主さん、15の者です。

ペットショップ2件と大阪の大きい店舗に電話して聞いてみました。

最初の2件の話しでは、「店側のミスになりますから普通は返品に応じると思うんですが…うちではそうしてます。そんな話しは聞いた事が一度もありません」

「店舗の方針にも寄り違って来る所もありますが基本、店側のミスならばそういった対応等させて頂いております」

大きな有名店舗からの話し。親切に何分も話しを聞いて貰えまして色々な情報が得られましたので参考にしてください。

「店の方針に寄って変わる面もありますが、そういった話しは聞いた事がありませんね。驚)消して良心的な店舗ではないと思います。
その後の話しは纏めます↓
契約範囲内の返品であってもサインした書類内容に「認めません」なりと書かれている次項があれば後からそれに気付いても、サインした時点で全て承諾したとみなされ返品は無理の「場合」がある。
それとメスかオスか判別確認が出来てないままサインしてしまった以上は店側は勿論の事、買い手にも落ち度があると取られ通らない「場合」があるらしい。

でも店側の対応が法律、法律という場合はこちらも法律で返答しないと話しは進めないと言ってました。
なのでその時(法律で)書類にオスなのにメスと書かれていたら店側の契約違反になるのでこちらも通るのではないか!とのこと。
消費者センターと無料相談をおすすめされました。※その時に持ち合わせる物は犬を買った日の夜にショップからかかってきた電話の内容(口頭で良し)。着信履歴(時間)
もっと言えば、かけて来た店員の名前も解れば有効。

※それからココ重要※
ペットショップの対面販売も含め、店側は、後々トラブルがない様にする為、店とお客の間で良く話し合いや確認などした上で販売する様に、店側はお客に、ペットについての十分な話や説明をし、お客に十分理解して貰った上でないと、ペットの販売をしてはいけない義務付けが、今年の9月から国で認められているそうです。

そしてその義務付けは、どの店でも講習を受けているはずだと言ってました。

だから主さんの言い分は返品も含め通るんではないかと思います。やはり無料相談から法律で出る事をおすすめします。

因みに、書類のサインはその場で全ての次項を見ずに殆どの人がサインしますが、今回の件の様に店側の方針に寄る良心的でない契約内容もあるので、店側のミスでも返品が不可能と言われる程、それほどサインというものは怖いものなんだと話してくれていました。

29レス目(97レス中)

新しいレスの受付は終了しました

教えてご相談総合掲示板のスレ一覧

疑問・相談・質問全般はこちら

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧