家事育児の負担

No.21 13/07/23 12:34
匿名1 ( ♀ )
あ+あ-

≫3

そういうご事情なら
前述の『ワガママ』発言は
撤回しますm(__)m


ウチは今年で結婚…
17年目で現在中3の
長女が産まれた時から
家事の一切合切
私がするのが当たり前でした😖



旦那は交際期間中から
ワーカホリックで
普通のデートの時は疎か
私の誕生日パーティを祝う約束すらも反古にして
仕事の契約を優先にするような人で
『仕事1番』のスタンスは
今も昔も一貫してます😓


でも…その分は潤沢な収入が有るし…お金の実権は
全て私に握らせてくれているので 家事育児の全ては私の役割⤴みたいに
自ずとなってしまった感じです😓


私自身…子育ても家の事も
得意な方なので 苦痛を伴う事は 無くても
物理的に というか
子どもが小さかった頃なんか お姉ちゃんが夜に熱出して 下の弟を家に一人にさせるわけには行かないから 幼子二人を夜な夜な車に乗せて 私一人で
運転して夜間救急医に診てもらいに行ったり…


それとか…
小学校の運動会や授業参観等での行事に パパが来れず 寂しい思いをさせたり…


お金は有っても精神的な
損失はありましたし…
今もリアルタイムに
長女が反抗期の為
オンナ親の私だけじゃ
手に負えないことも
多々あります😖



ここまで乗り越えて来られたのは 旦那の高収入のみならず 多忙極めて
出張も多く お金運びの役割だけに徹っし
家計が私の自由自在に操れたことで
『家庭経営』が成り立ったからこそ
持続しているんだなぁー
と思う今日この頃であります(笑)


主さんもお子さん
もう少し手が離れたら
保育園の申請をして
自分に遣えるお金を稼いだ方が 気持ち的にも楽になれると思うので…

働きに出る事も視野に入れてみても良いかも知れませんね💕


今は7ヶ月だから
チョットしんどいですが
暑さに負けず頑張って下さい(^.^)b


21レス目(54レス中)

新しいレスの受付は終了しました

結婚生活掲示板のスレ一覧

結婚後の夫婦の関係👩‍❤️‍👩や生活についての話題はこちら🈁の掲示板で

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

カテゴリ一覧