注目の話題
どうしても結婚したいです。
昭和生まれ、集まれー!死語、何が浮かぶ?
彼氏が他人の子供を面倒みています

日本を巡る気になるニュース2⃣4⃣

No.371 13/03/11 13:54
匿名0
あ+あ-

環太平洋パートナーシップ協定(TPP)交渉に新たに参加する国に対し、
(1)包括的で高いレベルの貿易自由化を約束する
(2)合意済みの部分をそのまま受け入れ、議論を蒸し返さない
(3)交渉の進展を遅らせない
−−という条件が付いていることがわかった。
これに関連し、安倍晋三首相は9日、BS朝日の番組で「熟慮する時間は非常に限られてしまっている」と述べ、参加の遅れが不利益につながることへの危機感をにじませた。

3条件は、先行して交渉している米国、豪州、シンガポールなど9カ国が議論し、日本政府は昨年3月に内容を把握していた。
岸田文雄外相は8日の衆院予算委員会で、9カ国から昨年6月に交渉参加を認められたメキシコとカナダが条件を受け入れたかどうかに関し
「コメントする立場にない」と答えた。

日米両政府は2月、共同声明で「TPP交渉参加に際し、一方的にすべての関税撤廃をあらかじめ約束することを求められない」と確認しているが、日本が交渉に参加した場合、この3条件によって議論が制約される可能性もある。
岸田氏は8日の衆院予算委でこの問題について問われ、「少なくとも、わが国にとって交渉参加の条件となるような情報は認識していない」とかわした。

政府は交渉参加に向け、関係各国から情報の収集に努めており、首相は9日の番組で「今まで(先発国で)決まったものがどれぐらいあるかは精査していく必要がある」としながらも、「関税については全部が決まっているわけではない」と説明。関税撤廃の「例外」に関する交渉は可能だとの考えを示した。
そのうえで首相は
「参加を決めた場合は強い交渉力を持って、結果を出していくという責任を背負っている」と強調した。首相は、TPP慎重派を抱える自民党内の動向などを見極め、今週後半にも交渉参加を表明する方針だ。

mainichi.jp


民主党の海江田代表は10日、北海道旭川市で記者団に、環太平洋経済連携協定(TPP)へ新たに交渉参加する国に対して「議論を蒸し返さない」などの3条件が出されていたことについて、
「日本の国益を守るという観点での(政府の)主張はだいぶ緩くなる。そこはチェックしていかなければいけない」と懸念を示した。

岸田外相は3条件について、民主党政権時代の昨年3月には政府が把握していたとしたが、海江田氏は「全くつかんでいなかった」と述べた。

一方、安倍首相が国連軍への参加を想定して憲法9条改正に意欲を示したことについて、
「これまで国連軍が編成されたのは、朝鮮戦争の時だ。ああいう戦争に日本が出て行くのか。国民の意識とかなり違うのではないか」と批判した。

読売新聞
www.yomiuri.co.jp

371レス目(500レス中)

新しいレスの受付は終了しました

テーマ別雑談掲示板のスレ一覧

テーマ別雑談掲示板。ひとつのテーマをみんなでたっぷり語りましょう❗

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧