注目の話題
家の鍵をかけない人いますか?
どうしても行動に移せない…
洗濯干しについて

スポ少、親の悩み

レス9  HIT数 36542 あ+ あ-

匿名さん
16/10/05 03:10(最終更新日時)

スポ少サッカーのために。

初めて相談させていただきます。よろしくお願いします。

息子が4月から、スポ少でサッカーを始めました。

本人の意思によるものではありますが、スポ少での土日の練習の時間以外は、自主的にボールを触って練習する事はありません。

私自身は、たまに、練習したら?と声はかけますが、共稼ぎで、平日は学童に行っているので、遅くから出かけて練習させるのも、安全な場所もなく無理だし(マンションなので)、そこは、自主性の部分だと思い、強要はしていません。
同学年のお母さん達も、そんな感じです。

ですが、コーチや、先輩ママさん達は違い、平日など、活動がない日も、サッカー一色の生活をする様に、親が仕向けなければならないという考えで、サッカーがうまくなるために、スポ少とは別に、クラブチームにも入る様に指導されたりします。

他にも習い事もあり、平日は、すでに3日潰れています。それで土日はスポ少…。

それにプラスして、クラブチームとなると、学童後に休める日もなく、他の遊び、宿題以外の家庭学習、そんな時間もなくなります。

まだ3年生の息子に、そこまでさせなければならないのでしょうか?

また、親が仕向けてまで、やらなくてはならない事なのでしょうか?

強くなるためには、練習しなくてはならない事は、息子もわかっています。また、コーチや先輩ママさん達も、強くなってほしいから、そう言っているのだと思います。

団体競技でもありますし、モチベーションが低いのも、よくないとも思います。

ですが、家では、その時間を捻出する事はできません。

その他にも、まとめて一つのチームの先輩ママさんから、当番での理不尽なネチネチした攻撃を交わすため、私達の学年のママさん達は、神経を擦り減らしています。(考え方の違いからのものですが、先輩の言う事は絶対なので、無条件に聞いてますが、細かい指摘や必要な事を本人に言わずに、すぐ団子になって悪口&嫌みですし…)
もちろん、仕事を理由に、当番を嫌がったりしていません。回数も平等です。

こんな事なら、スポ少はやめて、クラブチーム一本にした方が、よいのではないか?と悩んでしまってます。(息子は6年まで頑張りたいと言っているので無理ですが…。)

1年たつとチームも変わり、コーチも変わるかもしれません。(そんな理由で新入部員が集まらず、ずっとチーム編成も変わらないかも…)

色々、溜まっていて、ごちゃごちゃした文章になってしまいましたが、共稼ぎには、スポ少は無理なのでしょうか?

ただでさえ、新入部員が集まらないのに、もっと、色んな家庭の子供が、やりたいと言えばやれる、スポ少にならないものでしょうか?

No.1840677 12/08/26 07:02(スレ作成日時)  
このスレに返信する

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(5月31日10時-12時)

小学生以上掲示板のスレ一覧

小学生🎒以上の子育ての話題、質問や相談はこちらの掲示板で

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧