注目の話題
ずっと抱えている悩みです
母が亡くなるかもしれない。後悔しないためには?
たぶらされないか

援助を嫌がる嫁

No.440 12/08/02 12:22
匿名440 ( 30代 ♀ )
あ+あ-

≫436

本当に読解力のない方なのでしょうか?

最初からずっとやり取りをすべて拝読させて頂いてましたが、どうも主さん始めどなたのレスもきちんとご理解されていないと思えます。


主さんは、今から援助を要求していると、私は読み取れました。

①ご主人が定年
②パートがきつい

すなわち今からでも援助して欲しい。

そして、生活全般をみて欲しいとも読み取れました。

①3万では少ない
②娘さんは専業だから援助できない月もありそうだ



臨終の時に手を握り、看取ってもらえることと、老後養われることを同列にするあたり、かなり異質に感じます。


親子関係だろうと親戚関係だろうと、他人だろうと、求める側が感謝の気持ちを持たず、それを当たり前と捉えることがおかしい、と皆さんおっしゃられているんです。

それについて、異論がありますか?


子供の立場から、自分の出来る範囲で、親を看たいと思うことは、子供なら誰でも思うことですし、当たり前でしょう。

が、親からそれを当然の義務として要求する事が、おかしいんです。

百歩譲って要求しても良いとしても、感謝の気持ちを持たないことがおかしいんです。

立場を変えても同じです。

子供が親に最高学歴まで進学させてもらえることは、親の当然の義務ではありません。

だからごく一般的な思考の子供は、その時わからなくても、自分が親の立場になった時、親に進学させてもらったことを感謝する人、少なくないと思いますよ?


その当たり前の感謝の気持ちが欠けていることに対して、皆さん指摘されているんです。

ましてや、不妊治療にかける金があるならよこせと言わんばかりの勢い。

①嫁の実家は裕福

という言葉から十分に読み取れます。


年金を納めなければ、将来働けなくなった時にはどうなるか。

考えなくてもわかることです。

最初から自分の子供にぶらさがるつもりで、未納だったと取られてもいたしかたないのでは?


息子さんや私などの世代は、年金を納めていても、受給は難しいとされていますよね。

年金を納めながら、自分の老後の蓄えをしようとする人が多い中、この主は自分の生活が、息子の老後より大事なんですよ。

親として、あるべき姿とは思えません。


うちの実家も決して裕福ではないです。

それでも80代の祖父母でさえ、自立して暮らしています。

私と主人の両親は60代50代ですが、当然まだまだ現役です。

普通の祖父母ならば、自分に援助しろではなく、孫にいろいろしてやりたいと思うものでは?

ベビー服1枚、おやつのひとつでも、買ってやりたいと思うものでは?

主人の祖母が去年90で他界しましたが、その年のひ孫へのお年玉を用意してくれていました。

そんな祖母だったから、たくさんの子供や孫に看取られて逝くことができたのだと思います。

あなたのレス、違和感しかありません。

440レス目(445レス中)

新しいレスの受付は終了しました

嫁姑舅掲示板のスレ一覧

結婚後の嫁・姑(しゅうとめ)👵🏻・舅(しゅうと)👴との関係など、家族生活に関する悩みを匿名で語れる掲示板です。

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧