注目の話題
父の日のプレゼントまだ決まってない…
付き合ってもないのに嫉妬する人って何?
友人に裏切られ、どう対応して良いのか分かりません。

相談に乗って下さい

No.23 12/07/01 09:58
匿名さん0 ( 30代 ♀ )
あ+あ-

≫14

「うまれる」という映画はドラマのものとは違っていて
何人かの方のドキュメンタリーを組み合わせて構成されている映画です。
障害あるなしにかかわらず見て感動できる映画なのでは?と思います。
ただ、出産シーン等も含まれていて女性向きかな?
色々なところで上映されているので機会があればぜひ♪

子供にとって居心地の良い場所は意外と沢山あるんですよね。
でも、やっぱり健常児ばかりの場所は実はちょっとシンドイ場所なのかな?
と、感じています。
息子は今、小2なので、まだまだ周りも幼く純粋なので優しく接して頂いて
いるし、きちんと見て下さる大人もいるので楽しめてはいます。
むしろ保育所時代の方がしんどかったようです。
実際に息子の出来る範囲で竹馬・ぽっくり・太鼓・その他もろもろ・・
確かに成長もしたし、今も保育所での経験があればこそ、
地域の学童にも通えているのだと思いますが、本人はものすごく無理して
頑張っていたのだと今となっては感じています。
保育所時代には息子もお友達に色々しでかしましたが、
みんな、卒園前には心得て、なんだかんだとうまくやれていました。
でも、私自身も振り返ると、やはり今よりもしんどかったです。
今、支援学校に通っていますが本人がどれほど自信消失していたか
とても分かりました。
今は自信という基盤の面が育ち笑顔がキラキラです。
そして私自身もとても楽になりました。

また、今の学童でも、もう少し大きくなり自分よりも年下の
お友達ばかりになれば息子なりに少し違和感を感じる気もしています。
先日も、1年生のお友達に軽くからかわれそうな場面もありました。
本人は良くも悪くも気がついていませんでしたが・・・
周りの先輩ママさん達に聞いても長く学童にいても
高学年になれば今まで優しくしてくれていた子供達も悪気はなくても
関心がうすくなるのは否めないということでした。
そう考えると4年生以降の学童は妹のこと、本人のこと両方の面から
考えても辞めた方がいいのかな?と今はぼんやり考えています。

大人になってから作業所や運が良ければどこかの職場で働けるようになるのが
ひとつの目標ではありますが、働くだけが楽しみな将来なんて
すこし切ないなと思ったりしてしまいます。
働ける喜びを本人が感じてくれれば素敵なことですが・・・
出来れば、もう少し余暇の部分でも楽しめることを
これから模索していきたいと考えています。
それが人と交わることでなくても本人にとって楽しめるのなら
それでも十分なのだと考えていますが、なかなか出来ることも少なくて・・

私もまた新しい発見があればご報告しますね!

23レス目(30レス中)

新しいレスの受付は終了しました

育児その他掲示板のスレ一覧

家族や結婚なんでも雑談💬 結婚や育児に関してみんなでまったり語りましょう。

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧